銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

第二栗の湯(川崎・鵜の木)

2018-04-01 07:06:29 | 銭湯
東急多摩川線の鵜の木駅に降りると、住宅街の中へ入って5分ほど歩けば第二栗の湯に到着する。
休憩所がコンパクトながら充実しており、地元客で賑わう下町の銭湯だった。



▲鵜の木駅


▲多摩川駅から着たので、踏み切りをわたる


▲商店街のようなところをまっすぐ進む








▲すぐに住宅街の雰囲気へと変わる



▲幼稚園。このころは桜が咲き始めた頃で、ちょうど五分咲きまでいっていなかったかもしれない


▲少し進み


▲ここを左折


▲そして、まっすぐ歩いて




▲第二栗の湯に到着。ちょっと古い建物の印象だ


下足箱のある玄関に入ると、やや広めの空間になっており、右には大きな水槽。数匹の金魚が泳いでいたが、手入れが行き届いていないのか水が濁っていた。
右側の扉を抜けると休憩所兼受付。手前左側にはアイスケースがあり、その横にはシャンプーや歯ブラシなどのアメニティ商品が置かれてある。商品の間には可愛い縫いぐるみが隙間を埋めていた。右手には椅子や血圧計。奥側カウンター。その左奥にはコーラやビールの入った小型の冷蔵庫。さらに右側にも冷蔵庫があり、色々と詰め込んだ賑やかな休憩所である。
70代半ばぐらいの店主に貸しタオルをお願いすると、なんとなく面倒くさいような様子だったが、嫌みには感じなかった。それと「使い終わったら、こっちに返してね。置きっぱなしはダメだよ」と言われる。


左の男湯側ののれんをくぐると、左奥までロッカーが並ぶ。脱衣場の真ん中には座るテーブル。右は洗面台。左は脱衣場の中にせり出したサウナ。瓦の屋根で装飾している。それとガラス越しからは中の様子を見ることができる。あとはマッサージチェアが横に置いてあった。


浴室に入ると、真ん中には島カランが二つ。意外にも広い。あと左右の壁にもカランがある。
左手前側にはサウナの入り口と、そのすぐそばに立ちシャワー。さらに右手前側にも立ちシャワーが二つある。そのうちの一つは、椅子を持ち込んだ入浴客がシャワーを浴びていた。わざわざ立ちシャワーで椅子に座るなら、普通にカランを使った方が使い勝手がいいと思うのだが、カーテンを閉めて個室みたく使いたかったのだろうか?


奥には浴槽があって、三つに分かれている。右側が3人ほどが入れる座湯。ジェットが出ているが、最初に足を入れたところ段差の下に金具のようなものが置いてあって、それを思いっきり踏んでしまった。かなり痛い。ここを初めて訪れる人は要注意である。


真ん中にはバイブラと端っこの一角に電気湯。それと赤外線まである。加えてラジウム温泉の素とされるガリウム石が配置されてあった。くだんのごとく石和田先生の名前と下には三協鉄工所の名前。浴槽設備の会社で、ここが石和田先生の名前を使っている大元だ。帝大の先生とあるが(旧帝大のことか?)、具体的にどこの大学かは明記されていない。正直、なんとなく胡散臭い印象をもっている。
左側すみっこの浴槽は白濁の湯に赤外線があって、バイブラ。白濁であるのはミクロバイブラなのか薬湯なのか不明だった。


浴槽後ろの壁は絵がなく、代わりに緑石のタイルで菱形が作られている。
浴室出入りの頭上には、ステンドグラスと現代風の絵。あと浴室左右のカランの上にもタイル絵が飾られている。絵は強いて言うとミュシャ風だろうか。


客層はほぼご老人ばかり。シャンプーの備え付けがあって、銭湯が用意したものなのか手に取って確認していると、お湯に浸かってる入浴客から「使って大丈夫だぞ!」と教えてくれた。
立地場所から考えても、ここの入浴客はほほとんど地元客だろう。そのためか自分のような一見さんは目立つのかジロジロみる人もいる。


お湯の温度はメインの白湯が42℃ほどで、左端の白濁湯がおそらく43℃ほど。屋根は二階ぐらいで低くもないが高くもない。
入浴を終えて休憩所に戻ると、店主と客が話し込んでいた。ビールもあればアイスもあるし、話し相手もいる。地元の人たちにとっては楽しい憩いの場ではないか感じた。


【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 鵜の木
経路 幼稚園を左折
周辺の環境 住宅街
●空間演出
建物外観 昔の銭湯
壁画・眺望 ミュシャ風のタイル絵
統一感 あり
置物 金魚の水槽
照明 普通
★設備
休憩所 コンパクトながら充実してる。こじんまりした銭湯でアイスケースがあるのはかなり珍しい
脱衣所 やや狭い
シャワーの出 ふつう
浴槽の種類 ジェット、バイブラ赤外線、電気風呂、ガリウム(ラジウム)鉱石、ミクロバイブラ
サウナ あり
温度 42℃、43℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ざっくばらんな感じ
清潔さ ふつう
貸しタオル あり
備え付け あり
◆人
受付 70代半ばぐらいの男性
客層 ほぼ年配者


【案内】

住所
〒146-0091
大田区鵜の木2−46−1

電話番号
03-3757-1450

アクセス
東急多摩川線「鵜の木」駅下車、徒歩4分

休日
金曜

営業時間
15:00−24:00

※東京銭湯ホームページ転載