![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/7cfd2d6a60b8f14c8e9c9e5b785310eb.jpg?1648595279)
春を告げる桜の季節がやってまいりました。いつもは中目黒や千鳥ヶ淵などを伝えているのですが、今回は誰も来ない“極超穴場スポット”を紹介したいとおもいます
場所は、東京の大井町駅からバスで20分ほど揺られたところにある「みなとが丘ふ頭公園」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/257f236f9070ff79caf52b82bb5032ea.jpg?1648422816)
住所は品川区ですが、道路を一つ渡った先の東京税関大井出張所は大田区になるので、この公園はまさに品川区の一番はじっこになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/a925401e440a32905cff357589ba687c.jpg?1648422817)
名前のとおり、埠頭のそばにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/67408b0540948d05cfa26bf63f57026a.jpg?1648422817)
案内図がボロボロです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/f170cdc32c12f5abdeeb49b811158e42.jpg?1648422916)
正面から中に入っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/0ef18f0c0266f1541e00fb9f73d054ab.jpg?1648422915)
右斜めの方面に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/cb713f2a9ea7c1c1d620a49ab341e604.jpg?1648422915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/071f655fdd986f543d1e80ea06b1bffe.jpg?1648422916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/dc9fb971a67748c7e843b005d86493a4.jpg?1648422915)
さらに奥に進むとキャンプ場になっています。いまはコロナ渦ということで禁止になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/f3e1cf43069596f8a3ddd8983e22d67f.jpg?1648422915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/0fbf54ebf7d27bd7a750f978f33c329a.jpg?1648422916)
奥には小さな池や湿地まであり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/708e574caa8d3bc2902419bae32093df.jpg?1648422915)
左にむけば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/50e42b858d03107f63fcef0876c11bf5.jpg?1648422915)
桜が満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/e88061dcc3c661697b269c1ea39965be.jpg?1648422915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/1498301896e6887da2d167013c2af98d.jpg?1648422942)
このあたりは倉庫が立ち並ぶ港湾地域なので、観光目的で来るような人はほぼ皆無。自分が訪れたときはほとんど人を見かけませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/3d1a4ff4ca2e5ce9177bd09c6c5fbbef.jpg?1648422942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/14d0d3b11e401b83d6539c889de86952.jpg?1648422942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/55be4579806db2df763c6d8c94728034.jpg?1648422942)
静寂に包まれ、心落ち着く中で桜を楽しむことができました。
ひっそりと佇む桜の木々がなんとも愛おしいです
タイトルにある「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」という言葉は、花は年ごとに咲くが、人は年とともに変わっていくという意味です
世相はつねに変化を余儀なくされますが、花は世の中の動きに関係なく毎年花を咲かせます。
いつの世も泰然と咲く桜の姿には励まされる思いがしました