#永楽湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/0e297821d5284f2fd5e09194c67ace3d.jpg?1647070078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/269eb4a5d5ca6fe3e7d67fa1de174a66.jpg?1647070064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/627e7d16d65d618b4fba3ce89a115a43.jpg?1647070090)
横浜市営地下鉄
#伊勢佐木長者町駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/0f42abf14e033400db9a0d6aeecfe672.jpg?1647070130)
▲伊勢佐木長者町駅。関内のすぐお隣に位置する場所だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/86381d72c5cf8c88a2eafd8808d2189c.jpg?1647070190)
▲地図でみると左下に進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/529830cf8d3b452663c4c6792b072eeb.jpg?1647070190)
▲今ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/1fd8e716eb4de0a1cc7860d8d6699e72.jpg?1647070190)
▲永楽町というところにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/07441747a1f50db750409bef79d52c75.jpg?1647070213)
▲改札口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/2cb09d7aa58f14347c9e1cff498fbbc3.jpg?1647070212)
▲改札口をでたら左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/de718694a0a580bae4d7cc11f5e49184.jpg?1647070213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/83c821a66a77fdefa7af14055d9cf867.jpg?1647070212)
▲出口4に進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/76c7db01b50517f23e7d94921a41b212.jpg?1647070271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/639e1bfef8bd31cd882b31d583602c01.jpg?1647070270)
▲4Bを出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/54f683a4ac7f4e509b656cc60f5a6e85.jpg?1647070271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/ea01a51921c1134d0daa7fc8dfe0369a.jpg?1647070270)
▲地上に出たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/d93c8bf11b423263da005b0c9db2f0b5.jpg?1647070301)
▲そのまま真っ直ぐ歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/25eeb094cf8188f762946cb5955d0af0.jpg?1647070301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/c2eca3264380f6714f2c2c2cf640221a.jpg?1647070301)
▲伊勢佐木警察署を横切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/0223769aa65a90779e3d47ee6ab15e36.jpg?1647070301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/87edc87b925d9f0a12ec8cc15801babf.jpg?1647070297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/1e3feac97b4fac1afcca8c7ea36cfd80.jpg?1647070302)
▲AEONの看板(まいばすけっと)が見えたらストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/8679f370809d9636cf0a6b7c19527d08.jpg?1647070300)
▲左折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/e8d81683ae9b0e123084d07a98db0477.jpg?1647070297)
▲両端にラブホテルが林立している。この界隈では、それに関係するであろう女性たちが歩いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/b5a3e99b5837d37f2edc3e2e1ca8cb7c.jpg?1647070301)
▲道の真ん中に植木が連なっているが、ここら辺一帯がかつて遊郭であった名残だ。亡くなられた桂歌丸さんの実家も遊郭を営んでいて、お隣の真金町出身である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/d93c8bf11b423263da005b0c9db2f0b5.jpg?1647070301)
▲そのまま真っ直ぐ歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/25eeb094cf8188f762946cb5955d0af0.jpg?1647070301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/c2eca3264380f6714f2c2c2cf640221a.jpg?1647070301)
▲伊勢佐木警察署を横切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/0223769aa65a90779e3d47ee6ab15e36.jpg?1647070301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/87edc87b925d9f0a12ec8cc15801babf.jpg?1647070297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/1e3feac97b4fac1afcca8c7ea36cfd80.jpg?1647070302)
▲AEONの看板(まいばすけっと)が見えたらストップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/8679f370809d9636cf0a6b7c19527d08.jpg?1647070300)
▲左折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/e8d81683ae9b0e123084d07a98db0477.jpg?1647070297)
▲両端にラブホテルが林立している。この界隈では、それに関係するであろう女性たちが歩いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/b5a3e99b5837d37f2edc3e2e1ca8cb7c.jpg?1647070301)
▲道の真ん中に植木が連なっているが、ここら辺一帯がかつて遊郭であった名残だ。亡くなられた桂歌丸さんの実家も遊郭を営んでいて、お隣の真金町出身である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/e99155198995a44444d2d6a4740312bc.jpg?1647070301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/0ad6ba71a6721a42d9f2e62ef5c74f15.jpg?1647070331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/2258a95206cbac1caa310b418cd0adcc.jpg?1647070332)
▲ようやく右側に永楽湯がみえてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/5a16b3d86f20bdb7c0fc4cfd04f68d31.jpg?1647070330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/18f3c7003a2b7782f584cbc4cd873128.jpg?1648077219)
出典:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ引用
▲昔の写真であるが、かつてはタバコの自販機が2つも並んでいた。懐かしい昭和の風景という感じがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/c20901c2d1779fc49ff972f988741d71.jpg?1647070332)
▲隣の不動産屋さんもおなじ経営者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/706a460226502601a7982be63a5cf4d1.jpg?1647070330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/4e3d5cf208a1f0acac916606405e7e68.jpg?1647070332)
▲左が女湯で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/8f19cfc97f9d86f5ee91bb7128cba644.jpg?1647070332)
▲右が男湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/6998516934fb359d6b059a3f7daaa0c2.jpg?1647070330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/ebdd22a3142080e20b9934dd8b14d46b.jpg?1647070332)
▲下駄箱がガタガタだった
中に入るのかなり古い下足箱で、見た目通りにボロボロだった。
右側が男湯で、自動扉を開けて中に入ると左に番台があり、座るのは90代ぐらいの女性。
「こんにちは」と挨拶したあとに「貸しタオルありますか?」と訊ねるとうまく聞こえなかったらしく、再度聞き直すとすぐに出してくれた。
番台の横にはタバコが並び、銭湯内でタバコを売っている。
脱衣場はかなり広くて、奥にはソファーとテレビが置いてあった。
ロッカーは真ん中と手前側にあり、横長の作りをしている。
マッサージチェアが入口近くにあって、新しくもないが古くもないタイプだった。
全体的にそれほど汚いわけじゃないが客の私物が雑然としており、脱衣場右側にある坪庭のところにはペットボトルが散乱し放置されていた。
客の民度が低いのと店側もお構いなしといったところか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/af8ed482a7d414e6ac81b300df80fdc2.jpg?1648077095)
出典:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/bf2c5f199ee50ee087f2d000929cb737.jpg?1648084072)
出典:はまれぽホームページ引用
▲女湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/cb604fff6accd305194dbcd79fff6869.jpg?1648084072)
出典:はまれぽホームページ引用
▲男湯
浴室の扉を開けると、浴室も中々広い。
真ん中に島カランが2つ。右壁にもカランが並ぶが、こちらはシャワーなし。
立ちシャワーは右に1つと、左側にはサウナがあって、そのサウナの隣に立ちシャワーが2つあった。
シャワーの出は申し分なくしっかりしていたのだが、温度が安定しなくて最初は熱かったのに、しだいにぬるくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/60ffd20035324cd4c1212c5e9c02056d.jpg?1648077156)
出典:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/7cfdc8e1c7be908f187123a44b4ddd5b.jpg?1648084115)
出典:はまれぽホームページ引用
浴槽は大まかに2つに分かれる。右奥と、左手前から奥に掛けて。
左側からみると最初は水風呂で、2人が入れる程度だが、かなり冷たい。おおよそ14℃ぐらいではないかと感じた。
その隣にあるのが従来は黒湯だったが、今はポンプが壊れて薬湯にしてあるそうだ。
真ん中にあるのが中ぐらいの深浴槽。奥が通常の深浴槽だった。
この日は漢方薬で、見た目はほぼ黒湯。おそらく薬湯でなんとか黒湯を再現しようとしてるのかもしれない。それぐらい濃厚だった。
温度は45℃ぐらいとかなり熱く感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/4df36dd187abc32534b6e3e06c4dd91e.jpg?1648077757)
出典:はまれぽホームページ引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/d042303957b54e1f695066afc62bd2a7.jpg?1648077757)
出典:はまれぽホームページ引用
▲かつての黒湯の勇姿
次が右側の奥に浴槽が2つ並び、その左側に円形のジェットバスがある。
この手の浴槽はお店によって人間洗濯機と呼ばれ、ジェットが斜めに取り付けられているので水流が回転するようになっている。温度は43℃ぐらい。
最後の右側は主浴槽で、バイブラ仕様。
かなり広めで、5人前後は入れると思う。温度は43℃ほどだった。
こんな感じで浴槽はそれぞれみんな微妙に温度が違っていたが、全体的に高めの傾向と言えるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/1240dd86dc743598dfc8c638a2db5f7c.jpg?1648077773)
出典:はまれぽホームページ引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/00802c07fdde0db280c9a6198cada781.jpg?1648077773)
出典:はまれぽホームページ引用
▲グルグルまわってます
装飾らしきものはほとんど見あたらず、古い建物も相まってかなり殺風景な印象だった。
客層は最初に入ったときは見事に高齢者ばかりだったが、途中から単独で若者が来たり、若者のグループが入ってきたりと活気がでてきた。
お隣の女湯からは中国語が響き、実際にはまれぽ(横浜専用の地域情報Web)によると、最近の女湯は中国人客が多いそうだ。お風呂から上がってもしばらくは脱衣場で情報を交換しているらしく、銭湯が地域のコミュニティーの場になるのは国を問わず同じらしい。
時代とともに大きく様変わりしてきた場所ではあるが、絶えずお客さんがやってくるのは経営者の創意工夫や努力の賜物か。
一方でいい意味でユルさもあり、心地よいアンニュイさを感じさせる銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 伊勢佐木長者町
経路 南下
周辺の環境 ラブホテル
●空間演出
建物外観 昔ながらの古風
壁画・眺望 なし
統一感 あり
置物 監視カメラのテレビ、植木
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 味わい深い
シャワーの出 ふつう
浴槽の種類 水風呂、薬湯、ジェットバス、バイブラ
サウナ あり
温度 45℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ふつう
清潔さ 微妙
貸しタオル あり(0円)
備え付け なし
◆人
受付 90代ぐらいの女性
客層 高齢者メイン
【案内】
住所
〒232-0031
横浜市南区永楽町1-8
電話
045-250-3660
営業時間
15:00〜24:00
定休日
6日・16日・25日(変更あり)
※神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ホームページ転載
コメントありがとうございます。
野次馬シ゛シ゛イさんもこちらに来られたことがあったんですね。
受付の女性が90代ぐらいだったので、たぶん野次馬シ゛シ゛イさんの時も同じ人が対応していたと思います。
ここに来たのは二回目だったのですが、最初来たときは脱衣場も浴室も広くて、しかも黒湯(いまは薬湯に変わってしまいましたが)があったので、ずいぶん豪華な銭湯だなあと思った記憶があります。
寮のお風呂と比べたら、断然こちらのほうが快適だったと思います。
勤務先の横浜支店が伊勢佐木町の
入口にあり寮の風呂ではなく
たまには銭湯にと入ったのを
思い出しました。