社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

共産党政権に資本主義は無理だった

2015-09-05 00:00:06 | 外交と防衛

 中国狂ったか?いやいや元々おかしいのが中国共産党、共産党政権に資本主義は無理だったという社会実験の結果に過ぎない。

 日経新聞や朝日新聞等の左翼系マスコミはAIIB加盟をあれほど煽ったではないか、自社の記事に責任を持て!AIIBは現状どうなっているのか?中国経済の崩壊の最中どうなっているのかな?

 91 2232

中国の中央銀行「中国人民銀行」は、国内で営業している銀行が通貨・人民元を売る為替の予約の注文を受けた場合、元本の20%を中央銀行に納めさせるとした通達を出したことが分かり、政府として人民元のこれ以上の値下がりを食い止めたいねらいがあるとみられます。
 複数の外資系銀行の関係者によりますと、中国人民銀行は1日までに、通貨・人民元の為替予約の取り引きに関する新たな通達を中国で営業している各銀行に出しました。
 通達では、銀行が客から人民元を売って外貨を買う為替の予約の注文を受けた場合、元本の20%を準備金として中央銀行の口座にドル建てで納めさせるとしています。預けた金は1年間、引き出すことができず、利息はつかないということです。
 銀行側では、人民元を売りたい客に対し追加の費用を負担してもらう必要があり、手数料が高くなることから、今後はこれまでより元売りの注文が減るとみています。
 上海の外国為替市場では、先月11日に中国政府が1日の取り引きの目安となる基準値の決め方を変更し、ドルに対して2%近くレートを切り下げたあと、投資家の間に中国経済のさらなる減速に対する懸念などが広がり、人民元が売られやすい相場となっていました。
 人民元の下落は、資金の海外への流出を加速させ、政府が目指す人民元の国際化にも影響を及ぼしかねないことから、中国政府としては今回の通達により人民元の値下がりを食い止めたいねらいがあるとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212851000.html

 

 準備金20%をドルで要求するとは最早手持ちのドルはないのか?ドル≒米国債110兆円は紙切れになっているということか?

 単純に貿易は20%の関税と言うことになる。食料や石油等を輸入に頼っている中国はどうするつもりだ。

 共産党高官の資産を海外移転完了と言うことか?今後予測されるハイパーインフレは人民が被害を負えばよいということのようだ。

 上海市場が一週間程度休みのようだが再開したらどうなるのか恐ろしい、上海のビルの上に多くの死神が鎌を構えて待っているようだ。

 日本の経団連もこの死神の鎌からどう回避するつもりか?伊藤忠も大変だろう。商社の利幅よりこの20%の関税?は大きい。

 中国に投資している世界中の外資特にEUはギリシアより大変な事態になる。この混乱に東トルキスタン(新疆ウィグル)やチベット、内モンゴルは独立の動きが活発かするであろう。台湾、香港、マカオ等は大手を振って独立するであろう。江沢民を排除したので上海の経済基盤の破壊に出たのか?中国分裂と言うより、第三次世界大戦の引き金になりそうである。

 事実上の預金封鎖である。所詮共産党政権は資本主義が理解できないということが顕現したということか?AIIB参加国も20%も取られたら赤字確定ということだ。韓国は大変である。米国を激怒させてまで今回の抗日記念式典に出席した韓国、どうするのかな?

来たる第三次世界大戦は、この式典の出席国vs自由主義陣営ということか? 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする