goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

ボルトン前大統領補佐官が暴露「文大統領は韓国内の問題が悪化すると、日本の過去を問題化させるために努力する」

2020-07-04 00:00:00 | 社会常識と教育

2020622日、韓国・毎日経済は、ジョン・ボルトン前米大統領補佐官(国家安全保障担当)が23日に出版する予定の回顧録で、 

文在寅大統領に対して「妄言」を連発し、波紋を呼んでいると伝えた。 


記事は、日韓の歴史対立をめぐるトランプ米大統領と文大統領の議論に関する項目で、 

ボルトン氏が「妄言に近い断定的な表現で日本を擁護している」としている。 


ボルトン氏は、文大統領がトランプ大統領に「1965年の日韓請求権協定を正すため努力している」と述べたことについて 

「私の見方はこうだ。文大統領は他の韓国の政治リーダーと同じく、韓国内の問題が悪化すると日本をイシュー化させるために努力する」と主張。 


さらに「文大統領は(トランプ大統領に)『過去の歴史が未来の関係を妨害してはならないが、日本が過去の問題をイシュー化する』と話したが、 

歴史問題を取り上げるのは日本ではなく文大統領だ。彼は自身の目標のためにイシュー化している」と指摘したという。 


これについて記事は「米国の主要同盟国である韓国と日本を取り巻く歴史対立問題において、 

トランプ大統領を補佐する主要官僚のボルトン氏が極度に日本寄りの認識を持っているということが証明された」と説明している。 


これを見た韓国のネットユーザーからは「これのどこが妄言なの?」「事実だよ」 

「国家間の合意を簡単に撤回するのは正常じゃない。文大統領が反日感情を政治に利用したというのは韓国国民も認めている」 


「これはボルトン氏の自分勝手な視点ではなく、日韓の歴史対立に対する外国人の一般的な視点だ。 

70年以上も昔のことをイシュー化し、国交断絶レベルまで関係を悪化させる国は韓国だけ」など、 

意外にもボルトン氏の発言に賛同する声が数多く上がっている。 


一方で「ボルトン氏は日本とグルになって朝鮮半島の平和を阻止しようとしているのでは?」と疑う声も見られた。 


https://www.recordchina.co.jp/b815553-s0-c10-d0058.html 


韓国の政治家は皆んなそうだったではないか!何寝ぼけた事を記事にしているのかレコチャイは。

「あっちの政治家みんなだろw」との書き込みが秀逸、そして全て。

「努力するwwwww          努力しなくていいぞ」との書き込みに座布団1枚。

「これには在日もだんまりwwwwwwwwwwww」との書き込みに座布団3枚。マスゴミもダンマリ!同郷だからね。

「アメリカも見抜いてたかw」との書き込みに座布団1枚。

「トランプはもっとキツい事言ってたぞ 

『何であんなFuck野郎が大統領になったんだろう』」との書き込みに座布団1枚。これもマスゴミは「報道しない自由」を行使している。

「他のもそうだけどボルトンさんてば当たり前のことしか書いてないよね。」との書き込みに座布団1枚。

「本質を暴露されると大騒ぎする半島人w」との書き込みに座布団3枚。

「ボルトンをクビにした理由がわからん     まさかトラは黒電話との和平に邪魔になると  思ってたのかな」との書き込みに座布団1枚。

「問題はそれだけで終らないでしょ 

K-POPのファンが音楽のチャートをメチャメチャにしたり選挙妨害してるのがバレたしね 

政治的・文化的にもアメリカの敵でもあるって認識が加わったからもう止まらないよ」との書き込みが秀逸。米国は既に韓国を見捨てている。そんな事も気付かない韓国人。在韓米軍撤退の為に駐韓米国大使をハリス氏にした事でも容易に推察できる。ハリス大使は元米太平洋軍司令官、現在の在韓米軍は元部下達だぞ!



「ムンジェインに限った話ではなく、それは朝鮮人の特性だ。」との書き込みが秀逸。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ市民への勧め、朝日新聞

2020-07-04 00:00:00 | マスコミ批判

20代の労働組合の「専従スタッフ」たちが、非正規が多い飲食業界の働き手の支援に熱心に取り組んでいます。自分の親ほど年齢の離れた年上の組合員たちの相談を受け止めながら、ともに団体交渉に臨み、成果につなげています。なぜ労組にのめり込み、どんな思いで活動しているのでしょうか。 


「会社と敵対するつもりはありません」 

 東京・霞が関の厚生労働省の記者会見室。417日、大勢の報道陣がみつめる前で、マスク姿の栗原耕平さん(24)は、落ち着いた様子で団体交渉の成果を報告した。 


 「富士そば側から、全額の休業補償をおこなうと回答がありました」 


 首都圏を中心にチェーン展開する「名代 富士そば」で働くアルバイトの50代男性は、新型コロナ対策の営業自粛で勤務シフトを減らされたのに、賃金の補償がなかった。個人で入れる労組「飲食店ユニオン」に相談したところ、スタッフの栗原さんらのサポートを得て、運営会社との団体交渉にこぎ着けた。 


 栗原さんは、雇用を守った企業に出る国の助成金を使えば、休業補償をする会社の費用負担は大きく減らせると提案。申し入れの翌日に、会社側から全額補償の回答を得た。単に補償を求めるのではなく、制度になじみのない経営者には国に代わって詳しく説明し、活用を勧める「提案型」の交渉を心がけている。会見では、こう訴えた。 


「団交、ビラ配り、街宣活動……。労働者のために徹底的に闘う姿勢が熱かった」。飲食店ユニオンの尾林哲矢さん(22)は労組にのめり込んだ理由を語ります。後半で詳しくお伝えします。 


 「我々は、会社と敵対するつも…(以下有料版で、残り3500文字


残りの見出し「専従になって見えたこと」「「労働組合ってすごい」」「飲みに行き、映画や小説の話も」「SNSで発信「アピールも役割」」 


朝日新聞 2020/6/27 6:00 

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN6V5640N6HULFA03P.html?ref=tw_asahi

 

「プロ市民のすすめかよwアカピはもう末期だね」との書き込みに座布団1枚。

「なぜか、憲法改正反対運動に駆り出されそう。」との書き込みに座布団3枚。労働運動がいつの間にか反政府運動に変換する日本の労働組合。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インド】反中感情広がる 飲食店協会が「中国人お断り」

2020-07-04 00:00:00 | 外交と防衛

Record China配信日時:2020626() 1230


2020625日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、インドの飲食業界において大規模な中国人客ボイコットの動きが起きていると報じた。


記事は、デリー最大の飲食業業界団体が、参加店舗にて中国人の入店を断ることへの支持を表明したと報道。同団体の会長が「インド政府を支持する。特に、今は中国とすでに半ば戦争の状態だ」とコメントしたことを挙げ、「同団体の支持表明が75000軒の飲食店に影響を与える」と伝えた。


また、「今年は新型コロナウイルスの影響によりインドを訪れる中国人観光客がほとんどいなくなり、観光業界が深刻なダメージを受けている」とする一方で、インドの旅行業経営者からは「インドと中国が戦争すれば、インド人は中国人とビジネス関係を維持する必要がなくなる」との声が続々と出ていると紹介。背景には、インド人の多くが「インドにやってくる中国人とビジネスをしても、多くの利益を持って行くのは中国人だ」と認識していることがあるとの見方を示している。


記事は、中印両国の貿易額は年間900億ドル(約96000億円)に上っており、中でも中国メーカーである小米(シャオミ)のスマートフォンがインド市場で大きな人気を集めていると紹介。中国との関係が悪化する中で現地の販売店では小米のロゴを「インド製」と書かれた大きな看板などで隠す措置が取られ始めているという。ムンバイにある小米の販売店店主は「会社の責任者からそうするよう言われた。デモ参加者や政治からの攻撃を避けるためだ」とする一方、「それでもインド市場で小米の需要がなくなることは考えられず、みんな喜んで買い続けるだろう」とも語ったという。


(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b816593-s0-c10-d0135.html

 

レコチャイの記事か、中国人への迫害には敏感だな!

「パヨ『中韓は嫌われてなんかない。お断りされるアジア人は日本人ばかり!!』」との書き込みに座布団1枚、中国人は国籍を偽らないと思ったが。

「日本で中国人お断りってやったら叩かれてたな」との書き込みに座布団3枚。日中記者交換協定の影響かそれとも親中派(二階派)が裏で圧力かけているのか?既に乗っ取られているマスゴミが中国に不都合な事を報じないからか?

「インドの軍事力って、どの程度なの?

アメリカが兵器売ったりしてるのかな」との書き込みに座布団1枚、戦闘の問題はカシミールの標高にある。

中国としては多面戦闘は避けたい、それも出来ない程人民解放軍の統率が無くなっていると言う事か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする