goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

サンフランシスコの総領事館も閉鎖しそう

2020-07-25 00:00:00 | 外交と防衛

【ワシントン時事】


 米司法省は23日、中国人民解放軍に所属していることを隠して米滞在ビザを不正に取得したとして、中国人4人を訴追したと発表した。うち3人は連邦捜査局(FBI)に逮捕されたが、残る1人は在サンフランシスコ中国総領事館に逃げ込んだという。


 同省によると、4人は2018年から19年にかけてビザを取得して渡米し、米国の大学で研究者として活動。ビザ申請に際して軍所属を隠していた。3人は先月から今月にかけて逮捕され、1人は逮捕状が出た後、総領事館に駆け込んだとされる。


 デマーズ司法次官補(国家安全保障担当)は声明で、一連の訴追について「中国共産党が米国の自由な社会につけ込み、学術機関を食い物にしていることを示すものだ」と主張した。有罪が確定すれば、最長で10年の禁錮刑と25万ドル(約2700万円)の罰金が科される。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072400251&g=int


米中で領事館閉鎖合戦の最中の出来事か。米国は本気で中国の領事館を潰しにかかって来たと言う事か?今に中国系米国人は米国への忠誠が疑われ、中国との戦争の最前線に行く事にねるのかな?

朝鮮民族ならば「獅子心中の虫」を恐れて出来ないが、中国はEUみたいなモノだからね、省が異なると度量衡さえ異るからね。

元々別の国みたいな所がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61895920U0A720C2000000/

米国務長官、中国を痛烈批判 「対抗へ新同盟構築を」

2020/7/24 6:47 (2020/7/24 12:27更新)


【ワシントン=永沢毅】ポンペオ米国務長官は23日、対中国政策について演説した。強権的な手法で影響力を強める中国に「私たちが共産主義の中国を変えなければ、彼らが私たちを変える」と警戒感を表明。行動を改めさせるため、民主主義国家による新たな同盟を構築して対抗すべきだと訴えた。


訪問先のカリフォルニア州で演説した。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席をトップとした共産党政権を痛烈に批判し、対中包囲網を構築して強権路線の修正を迫る方針を宣言した。中国が反発するのは確実で、米中対立は新たな局面に入る。


流石にNHKもやった

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530811000.html


テレ朝はやったけど何故かタイトルは総領事館の件w

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000189190.html」との書き込みに座布団3枚。いよいよと言う事か?

「総領事館が引き渡さないと益々緊張が高まる

もちろん引き渡すわけにはいかないw

引き渡したら中国の民心が共産党から離れる

これから何ヶ月も総領事館に缶詰だこの人www」との書き込みが秀逸。

始まるのかな?中国との戦闘が。

バトルフィールドはスプラトリー(南沙)諸島か?香港か?台湾沖か?尖閣諸島か?インドか?

インド以外は海軍の戦いとなる。一般国民への被害は限定的だ。

米国は空母機動部隊を西太平洋に3個派遣した。内2個機動部隊がスプラトリー(南沙)諸島近海にいる、後の1個の情報はないが常識的に考えると香港と台湾との間と見るべきだろう。そこに英国の空母機動部隊1個が加わると言う事か?まだ太平洋に入っていない英国空母機動部隊。その到着を待っている様な気配がする。

米国内では武漢ウィルス禍の為に中国人への恨みが凄いそうだ。ここで中国を攻撃しなければトランプ米大統領の再選は難しくなる。中国を攻撃すれば再選は盤石になるだろう。それ程米国民の中国への武漢ウィルス禍の恨みは大きい。日本のマスゴミが触れたがらないニュースでもある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンとレーダー情報共有を検討

2020-07-25 00:00:00 | 外交と防衛
政府が東シナ海と南シナ海上空での中国軍機の監視強化に向け、フィリピンとの間で中国軍機の動向に関するレーダー情報の共有を検討していることが11日、分かった。フィリピンへの日本製防空レーダーの輸出を機に情報を共有できる関係を築く。レーダー輸出をフィリピンの防衛力強化のみならず、日本と台湾の防衛にも資する安全保障協力に発展させる狙いがある。  

ソースが産経か!産経は本当に国防に熱心だな。
「レーダーとリンクした対空ミサイルも輸出しろよ」との書き込みに座布団3枚。SM-2が発射できる艦隊をフィリピンは持っていないのではないか?陸自の03式改でも輸出してはどうか?ドゥテルテ大統領ならば実戦データを直ぐに出しそうだぞ!
「台湾フィリピンと連携すれば侵略を止められるのだろうか?」との書き込みに座布団1枚。ベトナムも忘れてはいけない。
2000年代初頭ベトナムのヴェン全権委任大使とお話しする機会があった。その時大使は「ベトナム、台湾、日本のラインで中国を封じ込めましょう」と仰っておられた。
中国とベトナムとが仲が悪いのは知っていたが、ベトナムの全権委任大使7人の内の1人が日本だとは初めて知った。
「バシー海峡を封鎖できるからな、米軍が喜ぶ」との書き込みに座布団3枚。
マハティール大統領が再任したマレーシアも反中だぞ!
そろそろフィリピン海軍も日本から供与されたTC-90による搭乗員の練度も上がって来た頃だから、フィリピンが欲しがっていたP-3c対潜哨戒機の中古を順次譲渡しても良い頃ではないか?

TC-90の譲渡式


退役が始まっているP-3c対潜哨戒機

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【英国東洋艦隊復活】日本、最強の布陣が完成へ 英国の王立海軍最強空母を極東に「常駐配備」する可能性

2020-07-25 00:00:00 | 外交と防衛
イギリス海軍が中国に対抗する目的で、2隻しか保有していない空母の片方を極東に「常駐」させる考えがあるという驚くべき話をタイムズ紙が7月14日に報じました。 

艦隊司令官ジェリー・キッド中将は昨日、イギリス海軍が「インド太平洋に戻ってくる」と通知した。「私たちの大望は其処に完全に永続的な前線基地を、空母打撃群と共にあるかもしれない、あるいはそうでないかもしれない。いずれ分かるだろう」と彼は言った。 

彼はイギリス軍のF-35ステルス戦闘機をこの地域で空母から降ろす可能性を提起し、「同盟国のアメリカを通じて、そして日本のハブ(※愛知県小牧市にあるF-35戦闘機の整備拠点)を通じて」機体を維持することが出来ると付け加えた。キッド中将は匂わせるような発言で断言はしておらず、海軍としての決定事項ではありませんが、これは空母の極東への常駐配備の可能性を示唆しています。 
以下略全文はソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f169bc6f700f40728f18062b50f396bdae67b20 

https://www.youtube.com/watch?v=ZWPvNIz8KLo

英空母クイーンエリザベス

日英共同声明という狭義の意味で軍事条約の一つ下の段階までメイ英国首相の時終わっている。
「ええな 
英国野郎と同盟だった時の日本は何もかも上手くいってた 」との書き込みに座布団3枚。故岡崎久彦氏(安倍家二代に渡る外交顧問、タイ大使、サウジアラビア大使、戦後の駐在武官制度を復活させた方)が仰っておられた。「日本はアングロ・サクソンと組んだ方が上手く行く」と。
米国も英国からの独立時はアングロ・サクソンのみWASPの事である。条文にある事は必ず守る、中国やゲルマンとは異なる。故にあれだけの犠牲者を出した小笠原諸島や沖縄諸島を返還してくれた。これはカイロ宣言にそった対応。
「大英帝国様はコロナでそうとうお怒りなっておらるなぁー」との書き込みに座布団1枚。
「中国が敵国であると英も認めたわけだ。 
日本が今出来ることは、外洋に通じる水路に潜水艦を配備し続けることかな」との書き込みに座布団1枚、併せてスマート機雷の敷設ね!領海内ならなんら問題もない。キャニスターは領海内に敷設、そこから自走短魚雷で攻撃ね。
既に日本近海にはSQSOS(海底設定型ソナー網)が敷設されているしね。
日米英三カ国で香港に対応か?
インド、豪州、ベトナム、NZ、フィリピン、マレーシア、シンガポール、ブルネイは続きそうだな。親中のジャコ大統領率いるインドネシアは顔色伺いと言うところか?
「皇帝のいない八月」にドンドン近づいている様だ。8月に政変や戦争が起きやすいとのジンクスで生まれた事で、左翼の方々は直ぐに軍事クーデターと結びつける。映画もそうだった。
腐っても大英帝国、「イギリスは絶対に損をしない段取りをつけたから動いたんだぞ。一昨年から東南アジアに拠点を置く動きがあったのに、五毛はのんきだな。」との書き込みに座布団1枚。
中国崩壊→EU崩壊と見越した英国の行動。TPPで優位な地位を占めるまである。
ドイツ銀行など多くのEUの銀行の大手の筆頭株主は中華人民共和国だからね、共産主義が銀行の株主?と言う事は中国に当てはまらない。
英国の嗅覚はモサド並みに凄い、007やシャーロック・ホームズは伊達ではないのだよ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする