知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

残り10日程になりました。

2020年01月21日 | Weblog
今の事業所の業務も、残り10日程になりました。


残念がってくれる利用者の方もいて、少し心苦しい状況ですが、業務は最後までしっかりやっていきたいと思います。

A型ともなると、結構世間と同じ反応で、辞めると伝えた際は、非常に残念がられたり、なんで?という質問もあったり、そのままスルーされたり・・・と、ひとそれぞれでした。

ただ、元々(以前の事業所等から)私との顔見知りの利用者の方もいて、「辞めようかな?」なんて言う方もいて、「それはダメだよ。続けてね」と伝えてあります。


一番の心配は、前回の投稿でも書いたように、次のサビ管の方が、どこまで利用者のことを考えて、行動してくれるか・・・ということです。


比較的、いろいろ話し合ってきた、管理者(社長)については、心配していません。忙しい中、結構利用者と関りをもって接してくれているからです。(むしろ、次のサビ管の方よりも、利用者を理解してくれています)

一番、信頼しているのは、利用者の将来を考えてくれていることです。

今の「飲食業」だけでなく、利用者自身が得意とする分野を見出し、伸ばそうとしてくれていることです。

実は、私がある利用者の方について、「A型レベルじゃあない・・・」「賃金を下げないと、他の利用者との兼ね合いが出来ない」「他の利用者の足を引っ張っている」等々と言ったことで、「そうかもしれないけど、もう少し様子を見ていこう」「賃金を下げるのは、自分の考えにない」とはっきり言われ、私もそれに沿って対応してきました。

※ただ、この利用者のかたは、その自覚(自分が他の利用者と同等に出来ていない、とか、他の利用者に迷惑をかけている・・等の意識)がないことです。
多くの(今利用されている方々の半数以上から)、その方に対する「不満」「苦情」を聞かされたので、管理者にも告げたのですが・・・。
一番、ひどかったのは、仕事中に他の方がやっている仕事を奪ったり、質問もなく、勝手にいろいろなことをされることです。(これには、さすがに普段温厚な、年齢の高い利用者の方も、キレました。そこも私は、驚きましたが・・・)
支援センターの担当の方には、その件は伝えてありますが、「お願いします」の一点張りで、その方に対する対応が一方通行化しているので、困ります。

私のいるうちに解決しない問題ですね、おそらく。

(この方は、すでに3か月目なので、ある程度出来るかと思ったら、今日も「これ教えて下さい・・・」「これは何度も・・・もう5,6回伝えていることですが?」という会話が、何度か繰り返されています。お弁当の総菜を置く場所も、未だに間違われ、他の利用者に迷惑をかけています。問題は、それを自覚していないことです。B型ならば、それもありでしょうが、一応最低賃金をもらって、契約されて仕事をされている状況ならば、これは大きな問題と考えます)
すでに、最近利用された方に、追い越されています。



まあ、その問題は、次期サビ管に任すとして、今月になり、新たに2名の方が利用者契約をしてくれました。ありがたいです。
私の仕事は、どんどん増えますが、それも嬉しいことです。(後10日というのに、まだまだ業務引継ぎは出来ていません。それは、本来のサビ管業務を、相変わらず軽くみているせいでしょうね。)


利用者の方は、いろいろな人生場面があり、苦労されてきた過去を聞きました。特に精神疾患を持っておられる利用者の方々は、人間関係で苦労されてきたので、そこが心配になります。
この小さなA型という事業所でも、同じく人間関係で苦労されている状況(いろいろ話は聞いています)なので、出来るだけその部分は、負担を軽くして、年齢の高い方には、残りの人生をよりよく過ごし、また若い方は、ここでいろいろ実践して、新たな場所で活躍していただけるよう、期待しています。



支援センターの方から「今後どうするのですか?」と聞かれ、「いましばらく、疲れたので、休みます」と伝えました。ホントにそんな感じですね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サビ管の仕事は簡単?? | トップ | 退職しました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事