今日は仕事が早く終わったので出撃。
・・・なんですが、仕事の関係でちょっと疲れていました。
疲れを自覚していたのですが、『このくらいなら!』って感じでした。
それでは、ステッチにバトンタッチします。
『黒海沿岸森林地帯に敵部隊が散見されているとの情報です!
我が部隊も、敵部隊の掃討に出撃します!
出撃編成を確認します!』
[ラル隊(軍服Ver.)]
《隊長機》
グフ(ランバ・ラル専用機)Ver.2
チェーン・マイン
シールド
ランバ・ラルVer.2
《二番機》
陸戦型ザクⅡ
ザク・マシンガン
クラッカー
アコース
《三番機》
陸戦型ザクⅡ(スパイク・シールド仕様)
ザク・マシンガン
クラッカー
コズン
《四番機》
陸戦型ザクⅡ
ザク・マシンガン
クラッカー
ゼイガン
《母艦》
クラウレ・ハモンVer.2
『同エリアにて敵と8度交戦!!!
結果、
4勝4敗!!!
戦績としてはあまり振るわず!
補給が尽きたので撤収します。』
集中力が続いたのは最初の2戦だけで、あとはボロボロでした。
具体的には
最初の2戦が2連勝!
その後
4連敗!
悔しくなり2クレ分投入し、気を取り直して2戦。
2連勝。
って感じでした。
その後WB隊で
ハヤト
をレベル上げしようとプレイ。
・・・しかし、ハヤトが当てず、cpuの反撃で撃破。
(撃破されるあたりが、いつもcpu戦は完勝しているのと比較して、疲れを感じます。)
で、再出撃の時間を短縮する為に僚機をワザと撃破させた数秒後、タイムアップで負け!
まさかのCPU敗退です。
時間管理もできないくらい疲れていたようです。
で、怒りの連コしました。
折角サクレあるのに無視してプレイしたので、ちょっと勿体無かったですね。
それにしても、ハヤトは当てないですね。
アムロとも相性が悪く、育成止めようかって気になります。
今までのWB隊は偶然ですが、互いに相性△以下になってない組み合わせで、バランス良かったんですね。
ハヤト⇒ガンタンク
重傷リュウ⇒コア・ファイター
なら原作っぽいですし(『ガンタンクの外から強制排除されたんだ!』の再現。)
良いかと思ったんですが、ハヤトがテンション弱気スタートの上、リュウの伏兵効果がコア・ファイターでは、勿体無い・・・っていうのがあり、ますますハヤトはやめるか・・・って気になります。
最も、今日始めてハヤトを使ったんですが、先頭へ『援護射撃』してくれるんで、そこは便利ですね。
相性の点から言えば、セイラやアルテイシアもカイが△なんでダメです。
カイとリュウ(もしくはハヤト)は開幕テンション↑状態で、初撃キャノンリンクさせたいので、ここは拘りたいたいです。
今のところWB隊では、スレッガーが唯一影響なさそうです。
(私はブライト使いませんが、何故かブライトにも影響ないです。△になりそうなのに。)
ジョブ・ジョンも良いのですが、ガンタンク2台とか、カイとハヤト以外キャノン2台とかは何か違う気がします。(ORIGINならありそうですが。)
かといって、リュウの補充で編入されたスレッガーが、リュウと一緒ってのも・・。
だいたい私のデッキテーマは『哀戦士』・・・なのにスレッガーでは『めぐりあい宇宙』になってしまいます。
逆にアムロを『先読み』にして、リュウをハヤトに変え『めくりあい宇宙』デッキならスレッガーでも変じゃないですし相性もバッチリです。
どうしようかなあ・・・。
たまたま今のジオンデッキが『ラル隊』。
連邦メインデッキが『哀戦士・WB隊』なら、表裏一体で良いか・・・と思ってたのですが・・。
とりあえず、思案してみます。
今日の戦果
【C】連:ラバン・カークス
【U】カ:カメラ破壊
【C】カ:フルスロットル
【U】ジ:ショットガン(ストック仕様)
【C】ジ:ザクI・スナイパー
【C】連:ジム・キャノン(不死身の第4小隊仕様)
【C】連:マシンガン(ジム・ブルーディスティニー)
【U】ジ:ザメル
【C】ジ:デトローフ・コッセル
【U】ジ:ガンダム試作2号機(ビーム・バズーカ仕様)
【C】連:ジム・ストライカー(砂漠型)
【C】カ:タクティカルリロード
【C】連:グリーン・ワイアット
ここでレアが!!!
【R】ジ:ランバ・ラル(Ver2)
・・・いつも使ってるのでコレクター用にバインダーへ収納しときます。
(^-^)
おまけとして以下を掲載。
(携帯閲覧の方の希望もあったので(^^;ヾ)
2○h転載です。(以前自分で入力⇒データ消去の事故で挫折した経緯あり)
情報提供者に感謝です。
これでHPダメ表のフォローのできます。
(一応、改行等の加工をして『まんま』転載にしないようにはしてます。)
Ver.2.02メカニック・ウェポン・カスタム改定表
【メカニック】
ステータス・パラメータ修正
ガンダム(最終局面仕様)
ガンダム(背部シールド装備仕様)
ゲルググ(背部シールド仕様)(クロニクル版)
シャア専用ゲルググ(背部シールド仕様)
ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)
(上方修正)移動速度上昇
ガンキャノン(系MS)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
フルアーマー・ガンダム(各種)
(上方修正)移動速度上昇
プロトタイプ・ガンダム
ジム・ストライカー(系MS)
ガンダム(ビーム・ジャベリン仕様)(プロモーション版)
ジム・ライトアーマー(ビーム・ジャベリン仕様)(クロニクル版)
(上方修正)機動重視の固定武装「ビーム・ジャベリン」「ツイン・ビーム・スピア」の攻撃エリア拡大
ジム・スナイパーカスタム
ジム・スナイパーカスタム(テネス・A・ユング専用機)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
陸戦型ガンダム(降下パック仕様)
ガンダムEz8(降下パック仕様)
(上方修正)回頭速度上昇
ボールK型
(下方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「キャノン砲」の攻撃力低下
ピクシー
(下方修正)回頭速度低下
(下方修正)機動重視「ビーム・ダガー」の攻撃力低下
ジム(バズーカ装備仕様)
ジム(アダム・スティングレイ専用機)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「ハイパー・バズーカ」の装弾数増加(4→6)、攻撃力上昇
ブルーディスティニー2号機
ブルーディスティニー3号機
ブルーディスティニー2号機(クロニクル版)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「胸部ミサイル」の装弾数増加(6→8)、攻撃力上昇
ジム・ブルーディスティニー
(上方修正)HP増加
ガンダム6号機マドロック
(上方修正)回頭速度上昇
(変更)攻撃重視の固定武装「低反動キャノン砲」の攻撃エリア変更
ソーラ・システム
ソーラ・システムII
ソーラ・レイ
(上方修正)攻撃重視の固定武装「エネルギー照射」「コロニー・レーザー」の攻撃エリア拡大
ジム(系MS)
ジム・ライトアーマー(系MS)
(※ジム・カスタム、パワード・ジム、ジム・ストライカーなどを除く)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
ボール改(多関節マニピュレーター仕様)
ザクタンク
(下方修正)バリケード作成時間延長
陸戦型ガンダム(シロー・アマダ専用機)
ドム(黒い三連星専用機)(Ver.2)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「閃光弾」、攻撃重視と防御重視の固定武装「拡散ビーム砲」の命中率上昇
ガンダム試作2号機(MLRS仕様)
(下方修正)攻撃重視の固定武装「多連装ロケットシステム」の攻撃力低下
ガンダム試作3号機(系メカ)
(変更)移動速度修正
ガンダム試作3号機
(上方修正)防御重視の固定武装「フォールディング・バズーカ×2」の攻撃エリア拡大
(下方修正)攻撃重視の固定武装「マイクロ・ミサイル・コンテナ」の攻撃エリア縮小
ジム・ライトアーマー(ビーム・ジャベリン仕様)(クロニクル版)
(下方修正)機動重視の固定武装「ビーム・ジャベリン」の攻撃力低下
ジム・ストライカー(強化型)(クロニクル版)
(上方修正)リド・ウォルフの特殊能力「踊る黒い死神」の効果対象に追加
ジム・ストライカー(テスト機)(プロモーション版)
(上方修正)HP増加、防御力上昇
ギャン
(上方修正)HP増加、移動速度上昇
(上方修正)機動重視の固定武装「ビーム・サーベル」の攻撃エリア拡大
ジオング
パーフェクト・ジオング
(上方修正)脱出後のジオングヘッドに、特殊能力「ラスト・シューティング」追加
「サイコミュ・システム搭載」メカニック各種
アッザム
ノイエ・ジール
(上方修正)「敵ユニットを自動追尾」する攻撃のサーチ速度上昇
グフ(系MS)
(※グフ重装型、プロトタイプ・グフなどを除く)
(上方修正)移動速度上昇
(上方修正)機動重視の固定武装「ヒート・ロッド」の攻撃エリア拡大
ジオン側MA
(※アプサラスII、アッザム、エルメスなどを除く)
(上方修正)回頭速度上昇
ビグロ
ザクレロ
(上方修正)特殊能力「高速移動」追加
ゲルググJ(シン・マツナガ専用機)
(上方修正)回頭速度上昇
(上方修正)攻撃重視の固定武装「腕部ビーム・スポットガン」の装弾数増加(15→20発)
イフリート改
(上方修正)HP上昇
(上方修正)攻撃重視の固定武装「脚部6連装ミサイルポッド」の装弾数増加(18→24)
ケンプファー(フル装備)
(上方修正)移動速度上昇
(上方修正)攻撃重視の固定武装「ジャイアント・バズ」の命中率上昇
ゲルググM
ゲルググM(シーマ・ガラハウ専用プロペラント・タンク仕様機)
ゲルググM(シーマ・ガラハウ専用機)(クロニクル版)
(上方修正)HP増加
(上方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「110mm速射砲」の装弾数増加(15→20)
(下方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「110mm速射砲」の攻撃力低下
ザクII後期型(ノイエン・ビッター専用機)
ザクII後期型(キンバライド基地仕様)(各種)
(上方修正)砂漠地形適正「△」→「○」に変更
ザメル
ヒルドルブ(降下パック仕様)
ヒルドルブ(クロニクル版)
(上方修正)特殊能力「定置迎撃」追加
ザメル
(変更)攻撃重視時と防御重視時の攻撃手段入れ替え
(攻撃重視=ミサイルランチャー、防御重視=680mmカノン砲)
アクトザク
(上方修正)移動速度上昇
(上方修正)機動重視「ヒート・ホーク」の攻撃力上昇
ヒルドルブ(クロニクル版)
(変更)変形時、攻撃重視時と防御重視時の攻撃手段入れ替え
(攻撃重視=ザク・マシンガン、防御重視=30サンチ砲)
(上方修正)変形前の攻撃重視と変形後の防御重視の固定武装「30サンチ砲」に特殊能力「貫通弾」追加
ドラッツェ
(上方修正)宇宙地形適正「○」→「◎」
アッグガイ
(下方修正)HP減少
グフ(ランバ・ラル専用機)(Ver.2)
アッグ
(上方修正)特殊能力「アンブッシュ」の再発動待機時間短縮
(上方修正)特殊能力「アンブッシュ」の効果発動中の移動速度低下のペナルティー緩和
ガンダム試作2号機(ビーム・バズーカ仕様)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「ビーム・バズーカ」の攻撃力上昇、命中率上昇、補給時間短縮
(上方修正)攻撃重視の固定武装「頭部バルカン砲」の攻撃力上昇
ヨルムンガンド
(上方修正)HP増加
(上方修正)攻撃重視の固定武装「核融合プラズマ・ガン」の攻撃力上昇、命中率上昇
ガーベラ・テトラ(系MS)
(下方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「110mm機関砲」の攻撃力低下
ノイエ・ジール(系メカ)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
(下方修正)HP減少
(上方修正)攻撃重視の固定武装「メガ・カノン砲」の攻撃エリア拡大、攻撃力上昇
(下方修正)防御重視の固定武装「ミサイル・ランチャー」の攻撃力低下
ノイエ・ジール(クロニクル版)
(上方修正)攻撃重視の攻撃手段にメガ・カノン砲を追加
ゲルググ(系MS)
(上方修正)機動重視の固定武装「ビーム・ナギナタ」の攻撃エリア拡大
高機動型ザク(系MS)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
ザクII改(系MS)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
ガンダム試作2号機(シールド未装備仕様)(クロニクル版)
(上方修正)移動速度上昇
ゲルググ(増加バーニア仕様)(プロモーション版)
(上方修正)回頭速度上昇
サラブレッド
(上方修正)機動重視の「JF-ミサイル」の攻撃力上昇
マゼラン改
バーミンガム
(変更)機動重視の「レーザー砲」の攻撃エリア変更
【ウェポン】
ステータス・パラメータ修正
180mmキャノン
レール・キャノン
8連装ミサイルポッド付きレール・キャノン
マゼラ・トップ砲
マゼラ・トップ砲(増加マガジン仕様)
(上方修正)命中率上昇
ハイパー・バズーカ(ガンダム用、黒)
ハイパー・バズーカ(ガンダム用、白)
ハイパー・バズーカ(ジム改、パワード・ジム用)
(上方修正)命中率上昇
狙撃用ライフル
ビーム・スナイパーライフル
(上方修正)攻撃エリア拡大
ロングライフル(ガンダム試作1号機フルバーニアン用)
(上方修正)命中率上昇(一部雑誌では命中率下降と書かれているものも。要検証)
(上方修正)特殊能力「エネルギーパック対応」追加
ロングライフル(ジム改用)
(下方修正)攻撃力低下
スパイク・シールド(ジム・ストライカー用)
(上方修正)耐久力上昇
ロング・ビーム・ライフル
(上方修正)攻撃力上昇
ロケット・ランチャー(陸戦型ガンダム用)
(上方修正)命中率上昇
シールド(グフ用)
(上方修正)機動重視の「ヒート剣」の攻撃力上昇
ザク・バズーカ(系ウェポン)
ジャイアント・バズ各種
ラケーテン・バズ
(上方修正)命中率上昇
ショットガン(系ウェポン)
(上方修正)攻撃力上昇、命中率上昇
MMP-80マシンガン(グレネイド・ランチャー仕様)
(上方修正)攻撃重視の「MMP-80マシンガン」の装弾数増加(15→20)
対艦ライフル
(上方修正)命中率上昇
ロケット・ランチャー(ゲルググ用)
(上方修正)命中率上昇
ビーム・バズーカ
(上方修正)攻撃エリア拡大
【カスタム】
ビーム・バリア
(下方修正)持続力低下(累積16発→累積12発)
集中砲火
(下方修正)命中率低下量増加
量産化計画
(下方修正)同種のメカを3機以上出撃させた際のコスト減少量減少
定置迎撃
(下方修正)命中率上昇量減少
対艦戦装備
(下方修正)攻撃力上昇量減少
ゲリラ作戦
(上方修正)移動力低下量減少
・・・なんですが、仕事の関係でちょっと疲れていました。
疲れを自覚していたのですが、『このくらいなら!』って感じでした。
それでは、ステッチにバトンタッチします。
『黒海沿岸森林地帯に敵部隊が散見されているとの情報です!
我が部隊も、敵部隊の掃討に出撃します!
出撃編成を確認します!』
[ラル隊(軍服Ver.)]
《隊長機》
グフ(ランバ・ラル専用機)Ver.2
チェーン・マイン
シールド
ランバ・ラルVer.2
《二番機》
陸戦型ザクⅡ
ザク・マシンガン
クラッカー
アコース
《三番機》
陸戦型ザクⅡ(スパイク・シールド仕様)
ザク・マシンガン
クラッカー
コズン
《四番機》
陸戦型ザクⅡ
ザク・マシンガン
クラッカー
ゼイガン
《母艦》
クラウレ・ハモンVer.2
『同エリアにて敵と8度交戦!!!
結果、
4勝4敗!!!
戦績としてはあまり振るわず!
補給が尽きたので撤収します。』
集中力が続いたのは最初の2戦だけで、あとはボロボロでした。
具体的には
最初の2戦が2連勝!
その後
4連敗!
悔しくなり2クレ分投入し、気を取り直して2戦。
2連勝。
って感じでした。
その後WB隊で
ハヤト
をレベル上げしようとプレイ。
・・・しかし、ハヤトが当てず、cpuの反撃で撃破。
(撃破されるあたりが、いつもcpu戦は完勝しているのと比較して、疲れを感じます。)
で、再出撃の時間を短縮する為に僚機をワザと撃破させた数秒後、タイムアップで負け!
まさかのCPU敗退です。
時間管理もできないくらい疲れていたようです。
で、怒りの連コしました。
折角サクレあるのに無視してプレイしたので、ちょっと勿体無かったですね。
それにしても、ハヤトは当てないですね。
アムロとも相性が悪く、育成止めようかって気になります。
今までのWB隊は偶然ですが、互いに相性△以下になってない組み合わせで、バランス良かったんですね。
ハヤト⇒ガンタンク
重傷リュウ⇒コア・ファイター
なら原作っぽいですし(『ガンタンクの外から強制排除されたんだ!』の再現。)
良いかと思ったんですが、ハヤトがテンション弱気スタートの上、リュウの伏兵効果がコア・ファイターでは、勿体無い・・・っていうのがあり、ますますハヤトはやめるか・・・って気になります。
最も、今日始めてハヤトを使ったんですが、先頭へ『援護射撃』してくれるんで、そこは便利ですね。
相性の点から言えば、セイラやアルテイシアもカイが△なんでダメです。
カイとリュウ(もしくはハヤト)は開幕テンション↑状態で、初撃キャノンリンクさせたいので、ここは拘りたいたいです。
今のところWB隊では、スレッガーが唯一影響なさそうです。
(私はブライト使いませんが、何故かブライトにも影響ないです。△になりそうなのに。)
ジョブ・ジョンも良いのですが、ガンタンク2台とか、カイとハヤト以外キャノン2台とかは何か違う気がします。(ORIGINならありそうですが。)
かといって、リュウの補充で編入されたスレッガーが、リュウと一緒ってのも・・。
だいたい私のデッキテーマは『哀戦士』・・・なのにスレッガーでは『めぐりあい宇宙』になってしまいます。
逆にアムロを『先読み』にして、リュウをハヤトに変え『めくりあい宇宙』デッキならスレッガーでも変じゃないですし相性もバッチリです。
どうしようかなあ・・・。
たまたま今のジオンデッキが『ラル隊』。
連邦メインデッキが『哀戦士・WB隊』なら、表裏一体で良いか・・・と思ってたのですが・・。
とりあえず、思案してみます。
今日の戦果
【C】連:ラバン・カークス
【U】カ:カメラ破壊
【C】カ:フルスロットル
【U】ジ:ショットガン(ストック仕様)
【C】ジ:ザクI・スナイパー
【C】連:ジム・キャノン(不死身の第4小隊仕様)
【C】連:マシンガン(ジム・ブルーディスティニー)
【U】ジ:ザメル
【C】ジ:デトローフ・コッセル
【U】ジ:ガンダム試作2号機(ビーム・バズーカ仕様)
【C】連:ジム・ストライカー(砂漠型)
【C】カ:タクティカルリロード
【C】連:グリーン・ワイアット
ここでレアが!!!
【R】ジ:ランバ・ラル(Ver2)
・・・いつも使ってるのでコレクター用にバインダーへ収納しときます。
(^-^)
おまけとして以下を掲載。
(携帯閲覧の方の希望もあったので(^^;ヾ)
2○h転載です。(以前自分で入力⇒データ消去の事故で挫折した経緯あり)
情報提供者に感謝です。
これでHPダメ表のフォローのできます。
(一応、改行等の加工をして『まんま』転載にしないようにはしてます。)
Ver.2.02メカニック・ウェポン・カスタム改定表
【メカニック】
ステータス・パラメータ修正
ガンダム(最終局面仕様)
ガンダム(背部シールド装備仕様)
ゲルググ(背部シールド仕様)(クロニクル版)
シャア専用ゲルググ(背部シールド仕様)
ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)
(上方修正)移動速度上昇
ガンキャノン(系MS)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
フルアーマー・ガンダム(各種)
(上方修正)移動速度上昇
プロトタイプ・ガンダム
ジム・ストライカー(系MS)
ガンダム(ビーム・ジャベリン仕様)(プロモーション版)
ジム・ライトアーマー(ビーム・ジャベリン仕様)(クロニクル版)
(上方修正)機動重視の固定武装「ビーム・ジャベリン」「ツイン・ビーム・スピア」の攻撃エリア拡大
ジム・スナイパーカスタム
ジム・スナイパーカスタム(テネス・A・ユング専用機)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
陸戦型ガンダム(降下パック仕様)
ガンダムEz8(降下パック仕様)
(上方修正)回頭速度上昇
ボールK型
(下方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「キャノン砲」の攻撃力低下
ピクシー
(下方修正)回頭速度低下
(下方修正)機動重視「ビーム・ダガー」の攻撃力低下
ジム(バズーカ装備仕様)
ジム(アダム・スティングレイ専用機)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「ハイパー・バズーカ」の装弾数増加(4→6)、攻撃力上昇
ブルーディスティニー2号機
ブルーディスティニー3号機
ブルーディスティニー2号機(クロニクル版)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「胸部ミサイル」の装弾数増加(6→8)、攻撃力上昇
ジム・ブルーディスティニー
(上方修正)HP増加
ガンダム6号機マドロック
(上方修正)回頭速度上昇
(変更)攻撃重視の固定武装「低反動キャノン砲」の攻撃エリア変更
ソーラ・システム
ソーラ・システムII
ソーラ・レイ
(上方修正)攻撃重視の固定武装「エネルギー照射」「コロニー・レーザー」の攻撃エリア拡大
ジム(系MS)
ジム・ライトアーマー(系MS)
(※ジム・カスタム、パワード・ジム、ジム・ストライカーなどを除く)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
ボール改(多関節マニピュレーター仕様)
ザクタンク
(下方修正)バリケード作成時間延長
陸戦型ガンダム(シロー・アマダ専用機)
ドム(黒い三連星専用機)(Ver.2)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「閃光弾」、攻撃重視と防御重視の固定武装「拡散ビーム砲」の命中率上昇
ガンダム試作2号機(MLRS仕様)
(下方修正)攻撃重視の固定武装「多連装ロケットシステム」の攻撃力低下
ガンダム試作3号機(系メカ)
(変更)移動速度修正
ガンダム試作3号機
(上方修正)防御重視の固定武装「フォールディング・バズーカ×2」の攻撃エリア拡大
(下方修正)攻撃重視の固定武装「マイクロ・ミサイル・コンテナ」の攻撃エリア縮小
ジム・ライトアーマー(ビーム・ジャベリン仕様)(クロニクル版)
(下方修正)機動重視の固定武装「ビーム・ジャベリン」の攻撃力低下
ジム・ストライカー(強化型)(クロニクル版)
(上方修正)リド・ウォルフの特殊能力「踊る黒い死神」の効果対象に追加
ジム・ストライカー(テスト機)(プロモーション版)
(上方修正)HP増加、防御力上昇
ギャン
(上方修正)HP増加、移動速度上昇
(上方修正)機動重視の固定武装「ビーム・サーベル」の攻撃エリア拡大
ジオング
パーフェクト・ジオング
(上方修正)脱出後のジオングヘッドに、特殊能力「ラスト・シューティング」追加
「サイコミュ・システム搭載」メカニック各種
アッザム
ノイエ・ジール
(上方修正)「敵ユニットを自動追尾」する攻撃のサーチ速度上昇
グフ(系MS)
(※グフ重装型、プロトタイプ・グフなどを除く)
(上方修正)移動速度上昇
(上方修正)機動重視の固定武装「ヒート・ロッド」の攻撃エリア拡大
ジオン側MA
(※アプサラスII、アッザム、エルメスなどを除く)
(上方修正)回頭速度上昇
ビグロ
ザクレロ
(上方修正)特殊能力「高速移動」追加
ゲルググJ(シン・マツナガ専用機)
(上方修正)回頭速度上昇
(上方修正)攻撃重視の固定武装「腕部ビーム・スポットガン」の装弾数増加(15→20発)
イフリート改
(上方修正)HP上昇
(上方修正)攻撃重視の固定武装「脚部6連装ミサイルポッド」の装弾数増加(18→24)
ケンプファー(フル装備)
(上方修正)移動速度上昇
(上方修正)攻撃重視の固定武装「ジャイアント・バズ」の命中率上昇
ゲルググM
ゲルググM(シーマ・ガラハウ専用プロペラント・タンク仕様機)
ゲルググM(シーマ・ガラハウ専用機)(クロニクル版)
(上方修正)HP増加
(上方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「110mm速射砲」の装弾数増加(15→20)
(下方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「110mm速射砲」の攻撃力低下
ザクII後期型(ノイエン・ビッター専用機)
ザクII後期型(キンバライド基地仕様)(各種)
(上方修正)砂漠地形適正「△」→「○」に変更
ザメル
ヒルドルブ(降下パック仕様)
ヒルドルブ(クロニクル版)
(上方修正)特殊能力「定置迎撃」追加
ザメル
(変更)攻撃重視時と防御重視時の攻撃手段入れ替え
(攻撃重視=ミサイルランチャー、防御重視=680mmカノン砲)
アクトザク
(上方修正)移動速度上昇
(上方修正)機動重視「ヒート・ホーク」の攻撃力上昇
ヒルドルブ(クロニクル版)
(変更)変形時、攻撃重視時と防御重視時の攻撃手段入れ替え
(攻撃重視=ザク・マシンガン、防御重視=30サンチ砲)
(上方修正)変形前の攻撃重視と変形後の防御重視の固定武装「30サンチ砲」に特殊能力「貫通弾」追加
ドラッツェ
(上方修正)宇宙地形適正「○」→「◎」
アッグガイ
(下方修正)HP減少
グフ(ランバ・ラル専用機)(Ver.2)
アッグ
(上方修正)特殊能力「アンブッシュ」の再発動待機時間短縮
(上方修正)特殊能力「アンブッシュ」の効果発動中の移動速度低下のペナルティー緩和
ガンダム試作2号機(ビーム・バズーカ仕様)
(上方修正)攻撃重視の固定武装「ビーム・バズーカ」の攻撃力上昇、命中率上昇、補給時間短縮
(上方修正)攻撃重視の固定武装「頭部バルカン砲」の攻撃力上昇
ヨルムンガンド
(上方修正)HP増加
(上方修正)攻撃重視の固定武装「核融合プラズマ・ガン」の攻撃力上昇、命中率上昇
ガーベラ・テトラ(系MS)
(下方修正)攻撃重視と防御重視の固定武装「110mm機関砲」の攻撃力低下
ノイエ・ジール(系メカ)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
(下方修正)HP減少
(上方修正)攻撃重視の固定武装「メガ・カノン砲」の攻撃エリア拡大、攻撃力上昇
(下方修正)防御重視の固定武装「ミサイル・ランチャー」の攻撃力低下
ノイエ・ジール(クロニクル版)
(上方修正)攻撃重視の攻撃手段にメガ・カノン砲を追加
ゲルググ(系MS)
(上方修正)機動重視の固定武装「ビーム・ナギナタ」の攻撃エリア拡大
高機動型ザク(系MS)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
ザクII改(系MS)
(上方修正)移動速度上昇、回頭速度上昇
ガンダム試作2号機(シールド未装備仕様)(クロニクル版)
(上方修正)移動速度上昇
ゲルググ(増加バーニア仕様)(プロモーション版)
(上方修正)回頭速度上昇
サラブレッド
(上方修正)機動重視の「JF-ミサイル」の攻撃力上昇
マゼラン改
バーミンガム
(変更)機動重視の「レーザー砲」の攻撃エリア変更
【ウェポン】
ステータス・パラメータ修正
180mmキャノン
レール・キャノン
8連装ミサイルポッド付きレール・キャノン
マゼラ・トップ砲
マゼラ・トップ砲(増加マガジン仕様)
(上方修正)命中率上昇
ハイパー・バズーカ(ガンダム用、黒)
ハイパー・バズーカ(ガンダム用、白)
ハイパー・バズーカ(ジム改、パワード・ジム用)
(上方修正)命中率上昇
狙撃用ライフル
ビーム・スナイパーライフル
(上方修正)攻撃エリア拡大
ロングライフル(ガンダム試作1号機フルバーニアン用)
(上方修正)命中率上昇(一部雑誌では命中率下降と書かれているものも。要検証)
(上方修正)特殊能力「エネルギーパック対応」追加
ロングライフル(ジム改用)
(下方修正)攻撃力低下
スパイク・シールド(ジム・ストライカー用)
(上方修正)耐久力上昇
ロング・ビーム・ライフル
(上方修正)攻撃力上昇
ロケット・ランチャー(陸戦型ガンダム用)
(上方修正)命中率上昇
シールド(グフ用)
(上方修正)機動重視の「ヒート剣」の攻撃力上昇
ザク・バズーカ(系ウェポン)
ジャイアント・バズ各種
ラケーテン・バズ
(上方修正)命中率上昇
ショットガン(系ウェポン)
(上方修正)攻撃力上昇、命中率上昇
MMP-80マシンガン(グレネイド・ランチャー仕様)
(上方修正)攻撃重視の「MMP-80マシンガン」の装弾数増加(15→20)
対艦ライフル
(上方修正)命中率上昇
ロケット・ランチャー(ゲルググ用)
(上方修正)命中率上昇
ビーム・バズーカ
(上方修正)攻撃エリア拡大
【カスタム】
ビーム・バリア
(下方修正)持続力低下(累積16発→累積12発)
集中砲火
(下方修正)命中率低下量増加
量産化計画
(下方修正)同種のメカを3機以上出撃させた際のコスト減少量減少
定置迎撃
(下方修正)命中率上昇量減少
対艦戦装備
(下方修正)攻撃力上昇量減少
ゲリラ作戦
(上方修正)移動力低下量減少
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます