うえええ~ん。
(ToT)
また今日も出撃不可っぽい・・・。
そんな事認めんぞ!!!!
で、この悔しさをカード補充にぶつけました。
と言っても、今回はショップで捨て値になったCやUCですんで1枚50円~200円程度。
コンプに向けて努力中。
今回購入カードの中から一部ピックアップ私見。
《レーチェル・ミルスティーン》
コスト:45
射撃:2
格闘:2
回避:2
覚醒:13
[戦場の華]
『母艦搭乗時に、自軍パイロットのテンションが高い状態でスタートする。』
【艦長時補正】
武器補給・回復速度↑
MAXテンション持続↑↑
・・・「戦場の華」がGAME J○PANで話題になった優良カード。
他のキャラでテンション↑系がいると開幕後すぐにテンションMAX⇒通常になってしまい、もったいないのでメンツは調整したほうが良いとか・・・。
ちなみにアルカ○ィアによると、艦長時能力は、
射撃:13
回避:9
覚醒:15
の模様。
命中補正は無いものの武器補給・回復速度等使える補正が修正なるので、艦長補正もまずまずではないでしょうか。
(参考)…連邦同コスト帯艦長補正(一部抜粋)。
ナカッハ・ナカト
コスト:55
【艦長時補正】
回避↑↑↑
MAXテンション持続↓↓
モーラ・バシット
コスト:50
【艦長時補正】
MAXテンション持続↑
武器補給・回復速度↑↑
ジャクリーヌ・シモン
コスト:50
【艦長時補正】
MAXテンション持続↑
命中↑↑
回避↑
バレスト・ロジータ
コスト:50
【艦長時補正】
回避↑↑↑
命中↑
ニック・オービル
コスト:40
【艦長時補正】
武器補給・回復速度↑↑
ハロ
コスト:40
【艦長時補正】
MAXテンション持続↑↑
テム・レイ
コスト:35
【艦長時補正】
武器補給・回復速度↑↑
《デメジエール・ソンネン》
コスト:65
射撃:20
格闘:11
回避:15
覚醒:11
[偏差修正]
『攻撃を行う度にカウント数が減少する。カウントがゼロの時、命中率&クリティカル発生率100%の効果を得る。(※効果発動後、カウントはリセット)』
・・・ついに入手!
P仕様無いですが、最早クロドルブ単機出撃するしか!
モニクいないんで艦長はマイで。
「アリゾナ第67物資集積所」へ出撃しなくては!
単機でボコられたら、以下のデッキ編成を検討しています。
隊長機
ヒルドルブ
ソンネン
二番機
ザクⅠ
ザク・マシンガン(ザクⅠ用)
スパイクシールド
ガデム
三番機
旧ザク(トップ専用機)
ザク・マシンガン(ザクⅠ用)
ザク・バズーカ
トップ
四番機
陸戦型ザクⅡ(スパイクシールド仕様)
ザク・マシンガン
スパイクシールド
デル
五番機
陸戦型ザクⅡ
ザク・マシンガン
フットミサイル
アス
艦長
オリヴァー・マイ
「アリゾナ第67物資集積所」防衛軍をガデム+トップ隊で再現。
原作映像では旧ザクがいたので、旧ザク=ガデム・トップ・ゲラート・シーマかなと。
でフェンリル隊は別にデッキ組みたかったし、ドムフュンフとか時期が違うんで外しました。
シーマは宙域なのでこれも除外。
で、このようになりました。
ガデムもトップ隊もほぼ未経験なんで楽しみです。
これでも弱そうなんで、模擬戦に初陣させようかな・・・。
《RX-78 GP04G ガンダム試作4号機》
コスト:205
HP:20
機動:20
防御:20
出力:23
側方・後方移動時の速度減衰なし、ロングレンジスコープ
・・・優秀機体で人気カードの一つですが、どちらかと言えばレア版を持ってない方が使っているイメージです。
私はそれほど興味ある訳でも無く、今は良く見る機体なんで暫く使わないと思います。
(へそ曲がりな人間なんで、流行りデッキって好きじゃないんですよね・・・。)
このコストでフルバ+ロングレンジスコープ。
バラも全20以上。
弱いハズないんですが、将官戦ではこれでも固定武装が無いので見劣りしていて、フルバAパーツ(固定バルカン+脱出後も武器使用可能)あたりが好まれているそうです。
そのうち劣化したりして見なくなったら、その後の0083(GPシリーズ廃止されなかった仮想編成)としてデッキを組んでみたいです。
隊長機
ガンダム試作4号機(SB仕様)
コウ
二番機
ゲルググM
キース
三番機
ガンダム試作4号機
ニナ
艦長
モーラ
・・・この4人なら原作映像でラスト集合してましたし、ティターンズ入りせずにいそうです。
まあ、SB仕様持ってないし暫く先の話になりそですが。
《RX-78 GP02A ガンダム試作2号機(MLRS仕様)》
コスト:260
HP:21
機動:15
防御:21
出力:23
機動重視:ビーム・サーベル
攻撃重視:多連装ロケットシステム
防御重視:頭部バルカン砲
[攻撃重視]障害物越しに攻撃可能
[機動重視]攻撃実行ボタンを押し続けると高出力モードに切替可能
側方・後方移動時の速度減衰なし
・・・連邦最優秀カード、現在の地上のエース機です。
強力な固定武装。フルバ付。それでいてコスト260。抜群のコスパです。
07小隊パイなら400未満に収める事も可能。
ガチ大本命!!!
私は別に興味無いんで使おうとは思わないんですが、コンプの為に買いました。
もし仮に私が使うなら、機動15はちょっと高機動の時代に見劣りするんで、オプブーかEXAMですかね。(400以内にするならオプブーかな。)
装備は武器+楯。固めに行くならジム・ライフル+バレル未装楯かな。
パイが低コパイなら命中補正やクリ補正のコンボで考えた方がよりガチになるでしょう。
(ToT)
また今日も出撃不可っぽい・・・。
そんな事認めんぞ!!!!
で、この悔しさをカード補充にぶつけました。
と言っても、今回はショップで捨て値になったCやUCですんで1枚50円~200円程度。
コンプに向けて努力中。
今回購入カードの中から一部ピックアップ私見。
《レーチェル・ミルスティーン》
コスト:45
射撃:2
格闘:2
回避:2
覚醒:13
[戦場の華]
『母艦搭乗時に、自軍パイロットのテンションが高い状態でスタートする。』
【艦長時補正】
武器補給・回復速度↑
MAXテンション持続↑↑
・・・「戦場の華」がGAME J○PANで話題になった優良カード。
他のキャラでテンション↑系がいると開幕後すぐにテンションMAX⇒通常になってしまい、もったいないのでメンツは調整したほうが良いとか・・・。
ちなみにアルカ○ィアによると、艦長時能力は、
射撃:13
回避:9
覚醒:15
の模様。
命中補正は無いものの武器補給・回復速度等使える補正が修正なるので、艦長補正もまずまずではないでしょうか。
(参考)…連邦同コスト帯艦長補正(一部抜粋)。
ナカッハ・ナカト
コスト:55
【艦長時補正】
回避↑↑↑
MAXテンション持続↓↓
モーラ・バシット
コスト:50
【艦長時補正】
MAXテンション持続↑
武器補給・回復速度↑↑
ジャクリーヌ・シモン
コスト:50
【艦長時補正】
MAXテンション持続↑
命中↑↑
回避↑
バレスト・ロジータ
コスト:50
【艦長時補正】
回避↑↑↑
命中↑
ニック・オービル
コスト:40
【艦長時補正】
武器補給・回復速度↑↑
ハロ
コスト:40
【艦長時補正】
MAXテンション持続↑↑
テム・レイ
コスト:35
【艦長時補正】
武器補給・回復速度↑↑
《デメジエール・ソンネン》
コスト:65
射撃:20
格闘:11
回避:15
覚醒:11
[偏差修正]
『攻撃を行う度にカウント数が減少する。カウントがゼロの時、命中率&クリティカル発生率100%の効果を得る。(※効果発動後、カウントはリセット)』
・・・ついに入手!
P仕様無いですが、最早クロドルブ単機出撃するしか!
モニクいないんで艦長はマイで。
「アリゾナ第67物資集積所」へ出撃しなくては!
単機でボコられたら、以下のデッキ編成を検討しています。
隊長機
ヒルドルブ
ソンネン
二番機
ザクⅠ
ザク・マシンガン(ザクⅠ用)
スパイクシールド
ガデム
三番機
旧ザク(トップ専用機)
ザク・マシンガン(ザクⅠ用)
ザク・バズーカ
トップ
四番機
陸戦型ザクⅡ(スパイクシールド仕様)
ザク・マシンガン
スパイクシールド
デル
五番機
陸戦型ザクⅡ
ザク・マシンガン
フットミサイル
アス
艦長
オリヴァー・マイ
「アリゾナ第67物資集積所」防衛軍をガデム+トップ隊で再現。
原作映像では旧ザクがいたので、旧ザク=ガデム・トップ・ゲラート・シーマかなと。
でフェンリル隊は別にデッキ組みたかったし、ドムフュンフとか時期が違うんで外しました。
シーマは宙域なのでこれも除外。
で、このようになりました。
ガデムもトップ隊もほぼ未経験なんで楽しみです。
これでも弱そうなんで、模擬戦に初陣させようかな・・・。
《RX-78 GP04G ガンダム試作4号機》
コスト:205
HP:20
機動:20
防御:20
出力:23
側方・後方移動時の速度減衰なし、ロングレンジスコープ
・・・優秀機体で人気カードの一つですが、どちらかと言えばレア版を持ってない方が使っているイメージです。
私はそれほど興味ある訳でも無く、今は良く見る機体なんで暫く使わないと思います。
(へそ曲がりな人間なんで、流行りデッキって好きじゃないんですよね・・・。)
このコストでフルバ+ロングレンジスコープ。
バラも全20以上。
弱いハズないんですが、将官戦ではこれでも固定武装が無いので見劣りしていて、フルバAパーツ(固定バルカン+脱出後も武器使用可能)あたりが好まれているそうです。
そのうち劣化したりして見なくなったら、その後の0083(GPシリーズ廃止されなかった仮想編成)としてデッキを組んでみたいです。
隊長機
ガンダム試作4号機(SB仕様)
コウ
二番機
ゲルググM
キース
三番機
ガンダム試作4号機
ニナ
艦長
モーラ
・・・この4人なら原作映像でラスト集合してましたし、ティターンズ入りせずにいそうです。
まあ、SB仕様持ってないし暫く先の話になりそですが。
《RX-78 GP02A ガンダム試作2号機(MLRS仕様)》
コスト:260
HP:21
機動:15
防御:21
出力:23
機動重視:ビーム・サーベル
攻撃重視:多連装ロケットシステム
防御重視:頭部バルカン砲
[攻撃重視]障害物越しに攻撃可能
[機動重視]攻撃実行ボタンを押し続けると高出力モードに切替可能
側方・後方移動時の速度減衰なし
・・・連邦最優秀カード、現在の地上のエース機です。
強力な固定武装。フルバ付。それでいてコスト260。抜群のコスパです。
07小隊パイなら400未満に収める事も可能。
ガチ大本命!!!
私は別に興味無いんで使おうとは思わないんですが、コンプの為に買いました。
もし仮に私が使うなら、機動15はちょっと高機動の時代に見劣りするんで、オプブーかEXAMですかね。(400以内にするならオプブーかな。)
装備は武器+楯。固めに行くならジム・ライフル+バレル未装楯かな。
パイが低コパイなら命中補正やクリ補正のコンボで考えた方がよりガチになるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます