gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『こんなんじゃ、楽しめねぇだろうが!』(ギミック機体)

2010-09-15 09:47:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日はギミック機体について。

ここにきて、全メカ機種、全キャラを全国対戦で使ったので編成考察時の『わくわく感』が薄らいできました。

以前は、
『ドムキャノン、単砲仕様と副砲仕様の両方未使用だけど、どんな編成で全国対戦に使おうかなぁ。』
『61式って使った事ないな・・・。全国対戦では、どう戦えばいいんだろう。』
等、考えるだけで「わくわく」したものですが、全種結構な頻度で使ってしまった為に「未使用カードへの期待感」が無くなってしまったんですよね。

こんなふうに全種カード(特にメカ)を使い込んだ気になっていましたが、その考えが間違っている事に気付きました。

特にメカについては『ギミック機体』のギミックを使い込んでなかったように思います。





【ギミック機体】



1.武器切替系

・排出デンドロ・ノイエ
・ガンダムAR
・Rガンキャ108
・GP02系
・ヒルドルブ系
・ジムスト系


2.機動系

・パワジム
・ノビタザク
・ヅダ系


3.機雷系

・機雷散布用ザク


4.アンブッシュ系

・新ラルグフ
・アッグ


5.バリケード系

・ボール系(素を除く)
・ザクタンク系(素を除く)


6.スモーク系

・ザクキャノン系(一部除く)
・フェンリルザク・ゲラザク
・61式SD
・マゼラSD
・ヒルドルブ系


7.閃光撹乱系

・新ドム3S
・シロー専用陸戦型ガンダム



ここで言う『ギミック系』とは操作者主導のボタン操作だけで機体に別な(もしくは特殊な)効果が出る機体としてます。
なので「EXAM系」や「脱出装置系」、リアルタイプガンダムの「半壊楯」等はハズしてます。

私は、これらのメカは『ただ使っていただけ』で「ギミックを使いこなす」まではしてなかったように思います。
(強いて言えば「アンブッシュ系」「スモーク系」だけは胸を張って「使ってました。」と言えるかな。)
武器切替系もR108はWB隊で、ヒルドルブは必然的に使ってましたが排出デンドロ・ノイエの武器切替はほとんどしてなかったと思います。
爆導柵はヘタしたら一度もorz

この排出デンドロ・ノイエについては私のプレイの中で「使用率が悪い」からだと思います。
何しろ、いつも相手にして痛い目をみるメカなので自分で使う事を敬遠していたんですよね。

ヅダやノビタザク・パワジム等は、使用率はまあまあなんですが、
「ギミックを使い慣れない」
という理由で使えてなかったです。

機雷散布系もまだまだ使い込みできそうです。


うーん、まだまだ遊び尽くしてないなぁ。

『引っ掛かったんだよ、我々は。』(カスタム効果反作用)

2010-09-14 07:08:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
先日、久々に『破壊へのCD』を使ってみました。

『ビーム兵器に付ければ楯越しでもダメージを与えられ、後は勝手にダメージが増えていくぜ!
ぐふふふっ!』

と悪者気取りで嬉々としてプレイしてました。

・・・が、お相手によってはむしろ好都合な事になる事もありました。

それは、
『EXAM付メカで、使い手が敵戦艦エリアでワザとダメージを受ける等のダメコンし故意に発動させるタイプ』
を相手にした時です。

こういう相手は初めからEXAM発動領域までダメージを受けたがっているので、むしろ好都合。

折角のカスタムが無駄っぽかったです。

こういうカスタム等の能力効果の反作用ってありますよね。

例えば、ラル機で初撃アンブッシュを狙ったものの相手にジュダックがいて『丸見え状態』に赤撃ち重ねられる・・・とか。
哀対策でナカッハを入れたものの、お相手は単機で困るのは自分ばかりだった・・・とか。(って、こんな例は無いか。)


こういう、裏を欠かれるのも対戦の醍醐味ですね。

『Eフィールドにて交戦中』(理解困難「編成趣旨」)

2010-09-13 07:44:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は難解な編成趣旨のプレイについて。

先日から『Eフィールド防衛大隊』で出撃しています。


【Eフィールド防衛大隊】
(隊長機)マサヤ+専用ザク+ザクマシ+ザクバズ+死角からの一撃
(二番機)ワシヤ+ヅダ2号機+脚ミサ+ザクマシ+駆動系チューβ
(三番機)特務大尉+ヅダ予備機+対艦ライフル+3ガト
(四番機)シムス+木星帰り+ブラウブロ
(母艦)ヨーツン+マルティン


これがどうにもプレイしていて、リアルテンションが上がらない。

リアルテンションが上がらない理由は色々とあります。

①デッキが今ひとつ噛み合わない。
②「マサヤを主役に」という企画だが、そこまでキャラに思い入れが無い。
③「デッキ趣旨が相手に理解されない」と予想される。

①はズバリ『デッキがバっとしない』に尽きます。
まず主役マサヤ。二重武装が原因ですが、まず当てません。
射撃全振ですが、ろくな攻撃ソースにならないです。
あまりに当てないので全国対戦連戦中でしたが、実験的に『死角から一撃』×6まで溜めて赤撃ちに使ってみました。
が、ザクバズ×3+ザクマシ×5の計8発に対し、ザクマシ2発HITとか・・・。
シムスもダメです。
覚醒全振で育成したので赤サークル2個ですが、射撃を全然育成して無いのでHIT数が少なく攻撃ソースとして貧弱。
サイコミュ機は逃げ撃ちが基本なんですが、他の機がどちらかというとクロスレンジ機なので活躍する場面も少ない。
ロングレンジスコープも付けれないので遠距離でのアドバンテージも今ひとつ。
なんというか足手まといに近いです。
頼れるのは、単発ではモニクの対艦ライフル、ダメージソースとしてはマサヤとリンクした時限定のワシヤ赤撃ち。
頼れる部分があるので『弱い』という程のデッキでは無いのですが、どうもパッとしないんですよね。

②は、まあ仕方無いです。
ただ、ラル大尉のように『物凄く好きなキャラ』だと何もかも超越してプレイしているだけで楽しくリアルテンションが上がるんですよね。

そして③が今回のテーマ。
このデッキは以下の趣旨で編成してます。

(隊長機)今回の主役。カード表記にあるが『Eフィールド防衛大隊所属』。その他には『専用ザク受領』等、情報ソースとして少ない。
(2~3番機・母艦)『Igloo』最終話にてEフィールド防衛。カード化されていないビグラングやカスペン大佐と専用ゲルググは却下。
(4番機)漫画『THE ORIGIN』21巻P173より、ブラウブロに搭乗したシムスがEフィールドにて交戦している。

・・・とまあ、こんな感じで『ア・バオア・クーEフィールド防衛参加』ソースを集めた編成なんです。

しかし、これって私が説明しているから『なるほど!』ってレベルの編成趣旨なんですよね。

つまり、対戦したお相手が気付く訳も無い。

このゲームは好きな編成で遊ぶ事が楽しい訳で、相手が自分の編成をどう思おうが『どうでも良い』訳ですが、私のこだわりのひとつに『大多数の人が見て、趣旨が理解できる編成で遊ぶ。』事に意義を感じてしまうんですよ。

正直、自分ひとりが満足できれば編成がどうだろうと『どうでも良い』ハズなんですが、こういう変なところにこだわりがあるんですよね。

話が深くなる上に誤解を招きそうなので今回は書きませんが『対戦もコミュニケーションのひとつ』という真理を考えると、尚『意味の判らない編成ではやる気がでない』事に拍車がかかります。

まあ、私のヤル気の問題だけなんですが。


お陰でこの編成では連敗街道驀進中ですorz

『ランバ・ラル、例え素手でもやり遂げてみせると司令にはお伝え下さい。』(ラル特殊セリフ)

2010-09-12 10:33:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は

ラル特殊セリフ
『このランバ・ラル、例え素手でもやり遂げてみせる。』

出現条件について。

このセリフの出現条件は

【ラル(全Ver)】[ウェポンカードを装備せずにMSに乗って出撃した時]

とあります。

で、先日の記事とおり

軍服ラル+鹵獲ミサランバギー

で出撃しました。

『ウェポンカードを装備してないので、この特殊セリフが聞ける!』
とワクワクしながら聞き耳を立ててました。

・・・が、

『この風、この肌触りこそ戦場よ。』

変化しません。

場面的にはこのセリフでビンゴなんですが、楽しみにしていただけにガッカリです。


話を元に戻します。

ラルの特殊セリフ出現条件はあくまで

『MS搭乗時』

であってミサランバギー等の車両や飛行機、そして恐らくMAもダメなんでしょうね。


うーん、残念。

でも、わざわざウェポンカード無しのMSにラルを搭乗させるって、再現編成主義の私としては『当てはまる原作シーンが無い』ので、最早縁が無いかも・・・orz

『撃つぞ、撃つぞ、撃つぞぉ!』(鹵獲ミサランバギー)

2010-09-11 18:22:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は鹵獲ミサランハギーについて。

先日、連邦ミサランバギーを鹵獲して使ってみました。



【激闘は憎しみ深く】
(隊長機)鹵獲ミサランバギー+鹵獲兵器+軍服ラル
(二番機)鹵獲ミサランバギー+鹵獲兵器+クランプ
(三番機)陸ザク+ザクマシ+クラッカー+アコース
(四番機)陸ザク+ザクマシ+核バズ+コズン
(五番機)陸ザク+マ砲+脚ミサ+ゼイガン
(母艦)ギャロップ+スカーフハモン


ミサランバギーは操縦者が剥き出しになっていて、連邦で使うと連邦用ノーマルスーツを着たパイロットが操縦しています。
で鹵獲すると、驚いた事に操縦者はしっかりジオン用ノーマルスーツを着ています!

芸が細かいよ!バン○ム様!

・・・っていうか、ただそれだけなんスけど。

ちなみに、この編成でソドンに出撃しましたが3戦出て一度もマッチせず。
ソドンに兵無しなのか・・・orz