gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『ガンタンクⅡ。通称マムード』(ガンダム0079・6巻)

2012-04-10 10:53:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
こちらを購入。




ベルファスト~ジャブロー編です。

ベルファストでは、何と!

「ガンタンクⅡ」が!


最早、GCBではベルファストは出ないかもしれませんが、是非カイを乗せて再現したいですね。

ジャブロー編では、近藤先生の真骨頂とも言える「ホバートズ・ファニーズ」が!!!

『THE MSV』ともリンクしてますね!


近藤先生はファーストを全編漫画描く事で「ガンダム」の原作をしっかり「自分流」で表現。
その上で外伝的作品を多数出していて、しかも作品同士でリンクしている。(昨日のMS戦記しかり。ホパートズ・ファニーズしかり。)
原作ともいえる「ファーストガンダム」を描いているから、リンクしていない外伝も同じ絵柄・共通するデザインの為に、「ガンダム世界」に実際にあった話として体感できます。
「近藤「ガンダム」ワールド」を確立している凄い方だなぁ・・と改めて実感しました。

『マッシュの仇討ちだ。来い!』(ガンダム0079・5巻)

2012-04-09 10:15:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
こちらを購入。



「オデッサ作戦」完結、「黒い三連星」の最期が描かれています。

やっぱり近藤先生の「黒い三連星」はイイですね。「MMP-80」「予備弾倉」等装備していて決戦装備をしている事が伝わってきます。

GCBでも以下のメカとして繁栄させて欲しいです。


【ドム(黒い三連星専用機・最終局面仕様)】
HP:18
機動:18
防御:18
出力:13
回頭:5
コスト:180

[予備弾倉]

機動重視:ヒートサーベル
攻撃重視:MMP-80、拡散ビーム砲
防御重視:シュツルムファウスト、拡散ビーム砲

【特殊機能】
[拡散ビーム砲]シールドをダメージ貫通。敵の移動を錯乱状態化。(※一定時間後に効果消滅)


『裁かれし者』(4/8遠征)

2012-04-08 10:47:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
行ってきました!

県外「遠征」!!!



今回の編成はこちら!


【モルモット隊】BD3『裁かれし者』ゲーム版
BD3+ユウ
ボール+フィリップ
ボール+サマナ
ジムコマ(不死身)+モンシア
ジムコマ(不死身)+ベイト
宇宙貨物船+アルフ


宇宙貨物船が「ゲーム版」な感じ。

早速、「コロニー外壁部」で「全国対戦」!

結果、1勝1敗。


まあまあかな・・・。

『ボウズ、英雄になんかなろうとするな。』(ガンダム0079・4巻)

2012-04-07 10:02:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
こちらを購入。




この巻から「黒い三連星」登場。

なんつーか、近藤先生は「黒い三連星」に思い入れ深いんだなーっ・・・と露骨に感じます。

「黒い三連星」の扱いは「オリジン」では「チンピラ」っぽい扱いでしたが、「0079」では「歴戦の勇士」という感じです。
「Gファイター」へ「カトンボめ、くらえ!」と「カトンボ扱い」したセリフは、「シロッコ」を彷彿させます。
登場シーンでも近藤先生の別作品「MS戦記」の主人公と「黒い三連星」が出会うシーンをアレンジしたようなオリジナルシーンが描かれていて、「黒い三連星」の懐の深さが味わえます。

こういうの見るとGCBでも「三連星」をプレイしたくなりますね、

『あのような未知数の兵器を出撃させなくとも良いのでは』(ガンダム0079・3巻)

2012-04-06 09:53:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
こちらを購入。




今回の巻は『アッザム』が目を引きます。

まるで「UFO」のような外観にアレンジされていて斬新でした。

陸上戦艦を一方的に撃破する破壊力は圧巻!

扱いに関しては「オリジン」とは、大分乖離しますね。


この巻ではラル隊も決着するのですが、私のブログ管理者名の「ステッチ」が「ヒッチ」という名前に変えられていて残念でしたorz