「トリクルダウンと設備投資」編
新年早々、朝生があれすぎて頭痛しましたが(数分しか見てないけど)、パソナの会長である竹中君が相変わらず異常に頭の悪いことを言っていたのでとても気になりました。
どうしてあそこまで厚顔無恥なは発言が出来るのか。あれでオリックスの取締役なんですよ。
オリックスも直接ものを撃っているわけじゃないから会社の評判などは気にしないのでしょうか。
まあ、竹中個人のことは置いておいて、バカ発言についてただバカ発言だというのも芸がないので(間違ってていませんが。)、おサルさんでもわかるレベルの話ぐらいはしましょうと。
新年ですし。
そもそも今さらアベノミクスの評価などと、1年以上前に終わっている話を新年になってやるとか、どれだけ周回遅れの番組なのかと思いますが。
竹中君によれば、アベノミクスは100パーセント正しいのだそうです。
株価が上がって企業の資産が増える。ただそれが設備投資などに結び付いていないんだと。
バカもここまで来ると・・・あ、竹中個人はどうでもよかったでした。
鉄則として、金融とは「余裕のあるところから足りないところにおカネを回すことで経済活動の活性化を促す」ことなわけで。(何回も書いてますが)
おカネをおカネのあるところに回して「設備投資しろよ」といって誰がするんだよボケ。
設備投資してほしかったら、設備投資したいけど先立つものが足りないところに回せばいいんです。
おさるさんでもわかりますよ、そんなこと。
もちろん、そのような役割は銀行が担ってきたのですが、バブルのころから狂ってきましたね。
あの時は、足りないところに貸すのではなくて、とにかく貸せば儲かるから、「みんなもっとカネを借りろよ」な姿勢になって、バブルになって崩壊。
で、最近は、その頃を懐かしがるおバカな人たちが、わざわざバブルを演出しようとして必死。
バブルになったって、ろくなことはないのにわざわざ官製で作り出そうとして、それすらうまくいかないという、この異常に惨めな世界。
それにしてもつくづくしょうもないのは、番組に「一般人」が見に来ていて時々その人たちに意見をききますよね。
田原は真面目にきいてないけど。
今日は、そこに自民党の大田区区議が自称建築板金業者としてまぎれこんで、「民主党の時よりまし」って発言したのです。
恥ずかしいですね。大森昭彦という区議です。
そもそもあの「一般人」の席はなんなのかって話にもなりますけどね。
どういう基準で集めてるのでしょうか。
毎回応募者はどのくらいいるのでしょうか。定員より多いのでしょうか。もしそうならどうやって先行しているのでしょうか。
あるいは、一般人の募集などしておらず最初からサクラなのでしょうか。
いきなり2016年の日本ですよね。
ひたすら、NCISの見逃した回を埋めております。
映像、追加しました。そのうち消えるのかな。
大森昭彦
わざわざ指名してるんですね。
まあ、あまりアベノミクスの恩恵は受けてない的な発言もしていますが、この自民党の区議を指名して長々しゃべらせているのはなんなんでしょうかね。
しかも、お隣が大田区の商店街の副理事長って、顔見知りちゃうんか。
まあ、なんというか、長谷川幸洋なんていうアベの鮨友出してる時点で終わってますけどね。
http://www.dailymotion.com/video/x3kbr8t
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
| Trackback ( 0 )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|