病院の日だったのですが、昨日は市内バスが全線運休で、今朝(もう昨日ですが)、雪がかなり積もっていてしかも除雪車が入った気配がないということで、バス会社のサイトを覗いて、運行状況を確認しようとしたら、アクセスできないと。
ああ、あかんのか、まいっかー、と思いつつ、何度かやってるうちにアクセスできまして、そうしたらうちの近所の2系統のうち一つが動いていると。
しょうがないので、バス停まで行ったのですが、これが結構大変。
足元が見えないんですよね。
散乱光に新雪の乱反射で、ただ真っ白にしか見えない。
住宅地の道路の場合、冬場は歩道が雪で埋まってますから、車道を歩くんですが、轍(わだち)すら見えないと。
雪がいっぱい積もっているところとそうでないところの見分けがつかない。
まあ、積もっていると言っても主に新雪ですから躓いたりはしませんが。
で、途中で、トラックがあちらから。道いっぱいになってるので、よけたんですが、止まっちゃってどっちに行けばいいか相談している様子。
狭い道は行けないですからね。
で、それがゴミ収集車で。まったくおつです。こんな日でも朝一からいつも通りにゴミを集めに回る辺り、マジで日本すごいなんですが、そこまでやらんでもいいのではないかという気にもなります。
で、収集車が無事に通過した後、バス停まで向かいましたが、バス停のまわりもすごい雪で、「ああ、考えてみればどうせ定時に来るはずないんだから、もう少しゆっくり来てもよかったよな」と思ったら、定時に来まして。
「えええ~~」ですよ。
普通ですね、冬場は遅れます。いくら日本すごいでも遅れます。まして、今日は雪がすごいので、10分ぐらい遅れる覚悟でいたのですが、普通に来ました。
で、乗ってからしばらく下りだったのですが、これがやたら飛ばす。
いや、軽井沢じゃないからそんな飛ばさんでもとか達の悪い冗談を思いつきましたが、発表はしませんでした。
いや、めっちゃ危ないですよ。
道が狭くなってますし、でこぼことか見えませんからね。
道の両サイドは雪の壁になってますけど、その間から何が出て来るか。
滅多には出ないでしょうが、何か出た時にあれだと全く対応できませんよ。
今日の状況で5分や10分遅れたところで、誰も文句言わないと思うんですけどね。
なんでそんなな急ぐのか。
検査と診察を無難に終えまして、病院の会計がずいぶん待たされたことに、「10分ぐらい遅くなったぐらいで怒ってはいかん」などと思いつつ、同じ路線のバスで帰ったのですが、行きと違って危険を感じなかったのでバスの中をゆっくりと見ますと、「お知らせ」の類の張り紙がやたら多くてめんどくさ~と思いつつ、気になったのが
「ただいま」と 毎日 言える 人生を
って書いてるのがありまして。
なんだろうね、これ。大きなお世話だと思うんですが。
「お帰り」を言う側の人は駄目なのだろうか、とかね、一人暮らしだけど家に帰るたびに「ただいま」って言う人はどうなんだとか、犬猫飼ってる人なんかもどうよ、とか、あれこれと。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|