Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



なんですか、中学生の美談が大々的に紹介されています。
中学1年生
NHKなんて「ミシンを使っているところ」例によって本人による再現映像まで使っています。
やらせたんでしょうね。まあ、一応やってもらったというべきですか。
あの「仕事の流儀」とかいう番組と同じで、本人がやるんですよね。
まあ、ここの場合は「こうやって作ります」の再現ですが。
いや別に重要なのはそこではなくて、この中学生はもちろん頑張ったし偉いと思います。
冷笑派ではないので「偽善だ!」とか「無駄なことを」とかわざわざ言ったりしません。
別に偽善でもないだろうし。
転売屋は恥を知るべきだし。

しかし、こういうのを大々的に美談として紹介してしまうのがアホなんですよ。
つまり安倍チャンネルとしてのNHKの問題ですけど。
マスクが足りないのは行政の不作為です。
だって1月から言ってるんですから。
それを何もせずだらだらとひっぱってこうなったんですからね。
しかも、医療機関マスクがないと言ったら厚労省がケチつけて、安全ズが後押しする始末。

さくっと厚生労働委員会開いて、打てる策を打って、検査体制が足りなかったら拡充する手を打って、現状では不便があったら工夫して、感染者がたくさん出ることを想定して、医療体制を考えてみればいいんですよね。
入院患者が多くて対応できなく場合に備えて、まず状態の悪い人から入院させて、他の人はどうしましょうかと考えるのが正常なわけですよ。
いずれ医療機関で足りなくなるかもしれないからマスク等も早めに増産体制を敷いてもらって・・となるはずなんですよ。
1月から政府が対応するか、政府が無能で何も考えつかないとしても厚生労働委員会を開いていれば、野党からの質疑でそういうことが早めにできるわけですよ。

だいたいクルーズ船の対応のときに、あれでいいのかと考えますよね。最低限。
「ふつうは下船させるんじゃねーの?」とか。
その場合は、3700人いる乗客・乗員にはどこにいてもらったらいいかと考えますよね。
あの狭い空間はまずいだろうと普通は思うわけです。
そこで考えておけば、途中からでも下船させられるし、その後、国内で感染者が増えた場合の対応にもそのままつながるわけですよ。
でも厚労省はあれでいいと。防護服も不要とか言っていたし、ゾーニングのひどさは橋本岳の写真でわかりましたよね。
にもかかわらず村中璃子やネトウヨはベストを尽くしたとか言ってますからね。
完全に頭がおかしい。

それで当初は、例によって「たいしたことはない」の安全大合唱で、何も手を打たなかったわけですよね。
それが今になって、「他の国と比べて抑え込んでいる」ですからね。
何も手を打たなかったのにどうやって抑え込んだのでしょうか。
そして抑え込めているのに「検査をたくさんすると医療崩壊が起きる」のだそうです。
反検査脳の人は生まれつきおバカなのでしょうか。

だいたいあの界隈は結局ウヨ界隈とくっつくしかないんですよね。中身が足りないのに承認欲求だけが強いんでしょうから。
ウヨたちは、嘘とでたらめで生きていますからちょうどいいわけですね。

簡単に言うと政府の不作為で、ぐだぐだになっているのに中学生がそれを補ったことが美談になるって、だいたい戦中の世界ですよ。

3月11日に書いた気がしますが、うんこのようなプロパガンダ映画、Fukushima 50 をジャーナリストの皆様が絶賛。ウンコに失礼でした。
日本人全員が見るべき映画
Fukushima 50。日本人全員が見るべき映画だと。

絶対に見た方がいい
それでもこの映画は絶対に見た方がいい。

いやいや、まずその「日本人全員」という発想が実に「進め一億火の玉だ」。

英雄譚が好きなんですね。
そもそも吉田所長が招いた災厄ですからね。
非常時に英雄が登場するのはいつものことなんですが、これも行政が適正に仕事をしていればおそらくは防げたものですからね。
小泉内閣でバックアップ不要にして、第1次安倍のときに質問があったのにあり得ないとして無視した結果です。

一昨年でしたか、酒飲んでワァーと翌日の処刑ショーとさらに翌日は二日酔いの安倍がぼーっとしていた時、
倉敷市の真備町では、多数の死者が出てしまったのですが、このときに大活躍した人がいましたね。
水上スクーター(?)で孤立している100人以上の人を運んだ人。
これは驚異的で、たしかに英雄なんですけど、非常に危険ですよね。
こういう場合、その人自身が力尽きたりすることが多いです。
たとえ少数でも自衛隊が早めに動いていれば、こんなに無理することなかったし、おそらくは死者ももっと少なくて済んだでしょう。

政治がちゃんとしていれば、英雄はいらないのです。
それが政治のお仕事ですからね。

そしてニッポソのジャーナリストはそこをわからないといけないのですよ。

ジャーナリストというと、森友の件でスクープをかました当時のNHKの記者が、またかましました。
ニュースになっていますが、自殺した近畿財務局の職員の遺書が公開されましたね。
文春の記事ですが、職員の奥さんが佐川と国を相手に訴訟を起こすということで、合わせたんですね。
「すべて佐川局長の指示です」などと遺書にあるようです。
相沢記者
NHKから大阪日日新聞へ相沢記者が語る〝森友事件の本質〟と〝移籍の思い〟「突然、大阪の報道部から考査部へ異動を命じられ
などとありますね。
要するにスクープの後、報道の仕事ではない部署に異動になったので、結局移籍して取材を続けたんですね。
人柄は知りませんがジャーナリストであるのは間違いない。

しかし、安倍の逆切れバカ答弁のせいで人が死んでるんですからね。
バカの出鱈目に辻褄を合わせるために公文書を改ざんしたという本当にあり得ないわけですが、この異常な出来事にもかかわらず安倍君を指示できるのって、確実に人類ではないと思います。

これも文春、加計学園の第3弾。
相沢記者
「日本語でのコミュニケーションが難しかった」韓国人学生日本語弁論大会優勝者
その弁論大会は「加計学園杯」

すげー。意味がわからない。
この場合、なんでわざわざ落としたのか、なんですよね。

医師会発表の不適切な対応によって検査をしなかった例。
医師会
医師によって検査が必要だと判断されたにもかかわらず、患者の検査につながらなかった事例は26の都道府県医師会から290件報告されたという
あくまでも20日間の数字です。
医師会が確認した分の数字です。
実際にどれだけあるか、わからんね。

それでまた「現場が大変なんだ」とか言ってるんだよね。だから「黙ってしね」と?
1月から対応準備していれば、今はそんなことにはなっていないし、他国のいいところを見習ってもそんなことにはなっていないんだよ。
安全ズが「大したことない」って言ってたからですよね。
ドライブスルーデマ飛ばしてたからですよね。
孫正義に検査キット100万出してもらえば良かったですよね。
感染症だと知らないで(爆)陽性でも治療法も対応策もかわらないとか思っちゃうようなバカ医者がいるからですよね。

無能政権を支持する奴は無能というのはそういうことなのですよ。
世の中が進歩していくと無能な自分がより惨めになるからなんですよね?

北海道でなかなか検査されなかった件
北海道

ひどす。

しかし、北海道は昨日ゼロ、今日は2人8うち札幌市が1人)で、明日緊急事態宣言の終了を。
別に出さなくてもいい宣言を出して、なぜか感染者数が減って期間終了なんだな。
意味がわからない。
感染者の接触者を追えていないんですけど。
具体的に何をしたか(しないか)なわけで。
学校休みにしても効果は薄いわけですし。
そもそも「緊急事態宣言」とか言ってもウイルスは聞いてませんからね。
「ウイルスからの伝言」とかですか?
似非科学批判クラスタの人、出番ですよ。

これ、すごい記事だな。
「改ざんはあってはならない」
安倍首相「改ざんはあってはならない」 森友問題で自殺職員の遺書巡り
安倍君のぶら下がりなんだけど、この記事じゃなにもわからんね。
ただだら~っと。
実際のぶら下がりは、安倍が一方的にしゃべって去るところに「総理、ご自身の責任についてはどうですか?」と背中から聞いた声があったんですが、安倍はそのまま帰ったと。
テレ朝の映像だとそこまで見えましたね。
NHKはもちろんその前で切っています。

あ、こんな記事が。
「感染まん延期」
「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナ集団感染で、国立国際医療研究センター幹部が、政府が待機を求めた5日後には船内は「感染まん延期」との分析を厚労省に伝えていた。船内待機を見直すよう要請したという。
ですよね。
まあ、3700人の隔離が仮に無理なら、外国人はいち早くそれぞれの国に帰ってもらうように手配するとかでもいいし。
国家としてそのぐらいできないのかよとおもいましたが、無能な政府には無理なんですかね。
まあ、わざわざ無能政府のその無能ぶりをアシストする人たちがいますし。
都合の悪いことはなんでもなかったことにしたい人たちと、それをアシストする反検査脳の群れ。

なんですか、検査で保険がきかないというわけでもないけど、条件があれこれで結局保険を使えているのは2~3%ぐらいだそうです。
なんやそれ。

バイオリンの小曲どさ~っと。
Top 50 Best Classical Violin Music
と、いいながらいきなりショパンのマズルカなんですが、一応。クライスラーの編曲のようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )