Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今日は泉健太のバカっぷりを少しいじる予定だったのですが、梅村みずほがまた質疑をしまして、これがまたあまりに凄すぎて、ビビっています。ちょっと人間離れしていますね。ゲスな発言だけではなく、その異常行動は、言っては悪いですけど狂人そのものという感じです。ドラマや映画では見たことありますが、こういうヒトは実在するんですね。

発言内容は、ネットのデマなんですよね。全く根拠がない。詐病とかハンストとか生きていれば名誉棄損レベルのネットの妄想をそのまま国会で喋っているわけです。
会派の代表質問なので、維新の会はその内容を確認しています。少なくとも政調会長の音喜多は事前にチェックを入れて自信をもって送り出しているわけです。音喜多自身がそう言っています。
まあ、維新も自民もこのレベルなんですよ。だから小西議員はサル扱いしたんですね(委員会は違いますけど)、サルに失礼ですけど。

そして今日。
映像がいくつかあります。
あまり見たくないのでいっぱい貼って終わります。
+18で。
梅村みずほの質疑
今日18日(木)14時38分すぎからの法務委員会の梅村みずほの質疑。完全に狂ってる。

梅村みずほ突然泣き出す。
突然泣き出す。
泣く。

梅村みずほ突然キレる。
突然キレる。
要するに梅村みずほはウィシュマさんの支援者に責任があると言いたいのだろう。完全に狂ってる。

国会で妄想を垂れ流すのはやめて欲しいですね。しかも死者への冒涜。
全くの中傷誹謗。

梅村みずほ突然キレる。
法務委員会、梅村みずほ「これから支援団体をつぶさに調査する必要がある。」支援者がおかしい、支援者に問題があると狂言を吐いてる。しまいには「こんなバッヂなんていらない!」とキレる。ならさっさと辞めてくれ。
演技にもほどがあると思うんですが、国会でこれやってオッケーだと思ってるんですかね。自分の妄想が認められなくて不機嫌になるというかハッキョーする。すごい態度ですね。どう見たって正常ではないですよ。
まあ、維新の場合は、信者が狂ってますからね。
自身がエホバの証人の2世で大変だったという事で泣く。
切れる。喚く。
昔だったら狐憑きとみなされたでしょう。

ハンガーストライキに関して。
妄想ストライキ
梅村みずほ議員「ウィシュマさんはハンガーストライキを行なっていなかった、そう断定出来る事実はありますか?」
心の状態がおかしいのではないか。完全に妄想に取り憑かれてる。ちなみにこれ↓はとっくに報道済み。

詐病やハンガーストライキの件はもちろん妄想ですが、音喜多がオッケーしてますからね。
この手のネットの妄想は自民や維新が大好きですからね。音喜多はColabo叩きにも乗っかってましたね。妄想で中傷誹謗を繰り返す維新の見本。あ、音喜多と言えば、音喜多新党を立ち上げるといってクラファンで1100万円以上集めたのに、新党は立ち上げずに維新に入ったんですね。詐欺じゃないの?

別の方が上げた映像もあるので貼ります。
喚き散らす
参議院法務委員会質疑視聴中。
亡くなったウィシュマさんへの冒涜をさらに上塗りするばかりか、大声で喚き散らす、泣き出すなど💦
もはやマトモではない。ひたすら醜悪。

泣き芸からのキレ芸
泣き芸からのキレ芸。
挙句ウィシュマさんが「ハンストをしていなかった」「詐病ではなかった」と断定できる記載が調査報告書になかった事を根拠に、先日来の冒涜質疑はデマではなかったとブチ切れる #日本維新の会 参議 #梅村みずほ
彼女を国政擁立し、法務委員会に送り込む維新執行部。責任は重い。

支援者を叩いているようですが、これが維新(自民も)
良い活動をする人たちが気に入らないんですね。ヤクザだから。まあ、大阪ではそれがスタンダードなんでしょうが、先進国では違います。ウィシュマさんは、どうしようもなくなって公的機関に助けを求めたら、そこが地獄だったという事なんですね。だから日本に頼れる人がいないんですよ。
そこに支援者が入っているのに、維新は貧困ビジネスをやっているかのような扱いをしますからね。
ウィシュマさんのような人にも「さっさと国に帰れ」みたいなことしか言わないのが維新の支持者。
ブタにも劣るイキモノたちです。
維新やその支持者は日本をヒトデナシの国にしたいんですよ。それだけ。

維新は
委員更迭
梅村みずほ氏、委員更迭へ ウィシュマさんの死因巡る発言で 維新
これ以上の炎上を防ぐためにこういうことしてますが、委員なて更迭でもないでしょ。単なる配置換え。
音喜多はこれ以上の言及は禁止とか言ってますが、そもそもお前が許可したんだろ。

暑かったのでディースカウの冬の旅。
Schubert - Die Winterreise
おやすみなさい。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )