普通、政治家ですと建前というものはあるんですが、もうニッポソの与党の政治屋さんたちは、それすらないんですね。壺のために政治屋をやってるんですかね。
岸田はG7にあわせて何とか体裁を取り繕うとマスクなしにしたりLGBTQ関連の法案を作ろうとしたり必死ですが、それよりも壺のほうが大事なんですね。
コロナに関してはもう一般市民のことは無視していますね。新規感染者数がカウントされなくなりました。パッと消えたわけですね(笑)
しかし、LGBTQ関連に関しては、壺の方を気にしながらの法案になりそうなんですね。
不当な差別(呆れ)
自民党は8日の党会合で、超党派議員連盟がまとめた性的少数者(LGBTQ)の理解増進法案について、「差別は許されない」という表現を「不当な差別はあってはならない」に変更するなどとした修正案を提示しました。19日開幕のG7広島サミットまでの成立は極めて困難な情勢です
G7というのは、先進7カ国首脳会議のことですからね。こんなのとても先進国とは呼べないような恥ずかしい話なんですが、つまり壷や日本会議に遠慮して「差別は駄目」というごく当たり前の事すら建前であってもはっきり言えないということですよね。恥。
そして、今日は改悪入管法が衆院本会議を通過。
その入管法改悪案に抗議のためあのアノニマスが法務省のサイトを攻撃。
アノニマスの声明
法務省のサイトをダウンさせたアノニマスの声明
「日本政府は政治亡命者を追放している。我々は非人道的行為に反対し日本政府に警告する。難民を守れ!送還するな!我々はアノニマスである。我々は許さない。我々は忘れない」
「難民に対するファシスト的態度に反対する難民を支援し続ける。日本政府は常に我々の標的となる」
「日本政府は原発と難民(政策)において間違っている。自然と難民を守ることを継続する」
9日10時25分現在、法務省のページはアクセス不能も入管庁のページはアクセス可。
ということですね。
国連からもアノニマスからも否定される入管法改悪、世界の恥になっています。まあ、こういう政治を支持する臣民がいるのがすごいんですよね。大谷選手が活躍すれば社会がどうなろうと気にならない勢力ですかね?
銀座の高級時計店の強盗(最初、光球時計店と変換された)、全員未成年だったんですね。あのルフィとかと同じで恐怖で支配されていたんですかね。
しかし、指示役(最初、指示薬と変換された)はどんな奴なのかと。
時計はローレックスだったようで、これがブルガリだとさざなみ洋一の線も有りかなと思わないでもないですが(一応冗談ですよ)、場所もスーパー銭湯とかだとまだ可能性は残されていますが、銀座ですからね。
さざなみはともかく、未成年の彼らがあれだけ大胆な犯行を行なうのも、命令されているからでしょう。
しかし、どんどんニッポソの治安が悪化しているように思いますね。
格差が広がって、(自民や維新の政治による)頑張っても全く報われない社会になると、こういうことが増えてきますね。普通に生きていれば普通に生活できる社会なら誰も闇バイトなんてやりたくないですよね。
政治のせいなんですが、こういう事件が立て続けに起きると、悪い政治をやっているニンゲンにこれまた都合がいいわけですね。一般市民への締め付けを厳しくしていこうとするでしょう。
一方、政治屋さんたちはやりたい放題。
麻生君に怪しい献金
「安倍元首相の桜を見る会、河井夫妻の告発で実績」の川上氏が、麻生太郎と日本医師会前会長を刑事告発「事実上の贈収賄事件、国民に損害」
まあ、麻生君は何をやっても大丈夫でしょうね。これを飲み食いに使っても政治資金扱いでオッケー。一般人だと、そりゃまあ、こんなお金はもらわないでしょうが、贈与税がかかりますけどね。
松井一郎君
松井一郎君
【スクープ】松井一郎・前大阪市長の資金管理団体に政治資金規正法違反疑惑 辞めた会計責任者の署名・捺印を「勝手にやった」
遥か昔に辞めた会計責任者の印鑑を使っていたんですね。でも、松井一郎君は捕まらないでしょうね。それが大阪。
維新なんてみんな悪いことをしていると言っても全く過言ではないですが、全然捕まらないですからね。酔って轢き逃げしてさらに殴るけるの暴行を加えた議員秘書がセーフだった案件がありましたね。信じられないです。凶悪犯でしょ。
腐敗を極める大阪。
ジュリーニ
Brahms - Symphony No.1
Mahler - Symphony No.1
Mozart - Symphony No.35
めっちゃ若い(音は悪いしでかいです)
Mozart - Requiem
ゆっくりしています。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|