Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

やっと4輪着地です

2024-03-02 20:46:11 | 1/43 WOLF-FORD WR7 1979

本日の山陰は曇り時々雪そして途中で少し晴れ間がのぞく感じでした。 
気温は結構低めで屋外は寒かったですね。
下の写真は通勤時のものですが・・・アトリエのすぐ後ろが山でしてその部分はすでに白くなっています。
手前側の平地には雪が積もっていなかったのです・・・私のアトリエは積雪があるところと無いところのちょうど境目みたいな感じですね。

しかも空を見ますと・・・いつ降ってきても不思議では無いような雲行きです。
太陽も雪で隠れてしまってはっきり見えません。

Cafeとレンタルギャラリーの間にあるテラスでこの一週間クリスマスローズ展を行っておりまして展示と即売をやっていますが、今日は生憎の雪でテラスが大変滑りやすくなっておりまして朝一番で溜まった雪(ゼリー状なんで見えないから余計にタチが悪い)を雪掻きしておきました。

その後、天気が少し回復しまして陽がさすようになりましたから畑で少しだけニンニクの草取りをしておきます。
マルチシートには5列穴が空いていますがそのうちの3列だけ除草完了です。
残り2列でやっとマルチシート1列分の除草が完了です・・・。
マルチシートは残り3列くらいありますからね、いつになったら終わるのでしょう。
終わった頃には最初に草取りをしたところにまた草が生えそうですね〜(笑)

そういえば・・・昨日倉庫の片付けをしていましたら近所のお爺さんが軽トラックで来られましてモグラ取りを息子が買ってくれたんだけど使ってみてくれってお預かりしました。

説明書をよく読みまして・・・
早速畑に仕掛けてみました。
タマネギ畑の歩きの部分にモグラの通り道がありましてそこに仕掛けてみましたが、捕まえられるといいですが・・・。
タマネギの根元を掘ってくれるので枯れてしまうんですよね。
モグラクリップの左側のマルチシートですが穴だけになっていますね、ここにも当然ながらタマネギは植っていましたがモグラに下を掘られて根が切れて枯れちゃったんでしょうね。
でもね〜これが自然と言う物なんだろうと思います。

さて今日の本業はシートベルトからですね。
昨日はベルトを金具に接着した所まで進んでいました。
今日はシートに取り付けましょう。
まずは下側のベルトをつけてから両サイドのベルトを取り付けます。
肩のベルトは後で取り付けます。
というのもこの肩ベルトはモノコックに取り付けられている場合が多いので実車をよく観察してからにします。
もしモノコックについているならボディを組み立ててからでないと寸法が決まらないのです、オマケに良く見える部分なのでね・・・。

続きまして・・・
フロントサスペンションの内側ですがブレーキの冷却ダクトを接着しました。
写真が似てますから分かりにくいかもしれませんが・・・拡大しますとどうしてもピントが合わなかったもので・・・都合が悪かったわけではありませんよ(笑)

エンジン・ミッションとリアのサスペンションを組み立てた物をシャーシの所定の場所に接着しました。
この時にタイヤとホイールを仮組みしたまま接着です。
タイヤ・ホイールは接着せずミッションとエンジンの高さを極めるためだけに使いました。
この後の作業のためにタイヤの両端に真鍮のブロックを置くのはいつも通りですね

続いてフロント側です。
ロアアーム側のサスペンションはすでに位置が決まっていますのでこのタイミングですと高さを決めることが最優先になりますね。
この時点でフロントタイヤとホイールを接着しますからリアと同様に真鍮ブロックを置いて位置決めとタイヤの方向を決めます。

今日はここで時間になりました・・・
ついでにですが、午後からも雪が降っていたんですよ。
中庭の方を見ますとこんなにも・・・ね
幸いなことに積もるようなことはなかったんですけどね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。