Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日は・・・畑仕事はほとんど無しで修理でした

2022-11-12 21:33:35 | 修理

本日の山陰は朝は少し雲がありましたが・・・霧だったのかな?
すぐに晴れて良い天気になりました。
明日は少し雨が降るかも・・・そして来週は気温が下がってくると言いますので過ごしやすいのは今日まででしょうか?
山陰の秋はとても短いのです。

そう言えば・・・昨日入荷したのがコチラのアイドロンコレクションです。
限定品なのですが・・・気になっていましたのでNo.25(200個限定)とNo.26(100個限定)を1個ずつ買っておきました。
と言うのも・・・今までですとこのモデルが欲しい場合はプロバンスムラージュのキットを作るしかなかった(記憶によればBBRのキットがあったかもしれません)のですが・・・そのキットは少し問題がありましてヴィラージュ製のデカールが古いせいもあって割れやすく小さなボディに貼るのが難しかったんですね。

キットが8000円(プロポーションモデル)から15000円(カウル脱着可能モデル)と人気もあって比較的高価だったのです。
キットはいくつか持っていますが・・・これを見たらこれを買った方が安いと思いますね。
ホイールやウインドウの再現はこの完成品の方が100倍良いですし・・・。
ボディの艶感というのかな!?それも満点で比の打ち様がないのです。

フロントあたりを拡大してみますとフルカーボンで有ることがわかりますね。

ただ一つだけ問題があります・・・作る楽しみだけが残念ながら欠落しています(笑)
これが税別42000円って安いと思いませんか?

全国の有名模型店で販売中(もう売り切れたかな〜?)なので気になる方はお買い求めください。

今日の本業はまずプレートからです。
また新しいプレートを作っています。
修理中のメイクアップ製のF40なんですが展示ベースの後ろ側に寄せて取り付けられているのにプレートが無いので何とかして下さいってことなのでプレートを作っています。

まずはデカールを作ります。

アルミ板に貼りまして乾燥させます。
下に気泡が入らないように注意が必要ですね。
そして市販のフェラーリマークを入れておきましょう。

コチラのプレートも中研ぎをしておきます。
凹凸ができないように気をつけて削ります。

次の患者さんはコチラです。
多分、メイクアップさんのセールで買われたものかもしれませんね。
外箱も無いしプレートさえもついておりません。
でも修理代を出してでも直したい様ですよ。
有難いことですね〜!!

一見してダメだったフロントウインドウとリアのエンジンフードの部品を外しました。

でもF40はこれだけでは終わらないのです。
リアのグリルメッシュやその上側に付くリップスポイラーもダメですね。

リップスポイラーを外しますとまたまた困った部分が見えてしまいます。
上側のアウトレットのカバーが・・・浮いていますね〜!!

この部分を補修するためにはリアウイングまでもすべて外さないとできないんですよね。

どこから作業をして良いのかよくわからなかったのですが・・・
まずはアウトレットのカバーを接着してゆきます。

続いてリアのグリルメッシュですが接着剤をつけずにボディに当ててみますがやはりボディがかなり収縮していることがわかります。
メッシュが取りつけ部分からはみ出しているのですね。

周囲のボディカラーの部分は一旦取り外しましてメッシュの両端を削って短くします。
こうしますと何とか凹みの部分に収まりますね。

ボディカラーの枠の部分は削るわけにはゆきませんので(無くなっちゃうんですよね)
中央で一旦カットして取り付けましょう。
ただしスパッと切れるハサミかなにかで切らないと塗装が剥離してしまいます。
中央でカットするのには訳があります。
中央には上下を補強するためのステーがありましてその陰の部分でカットします。
ステーがありますからカットした部分は見えないのです。

黒いリップスポイラーとリアウイングを取り付けます。
これだけで随分元に戻ってきたような気がしますね。

全体を見ますと・・・
ここまで元に戻りました。
前と後ろのウインドウは明日の作業になりそうですね。

明日は・・・日曜日・・・暇なのか忙しいのか・・・よくわからないのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。