Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

見積もりと最終組み立てですね

2024-03-04 21:39:33 | 1/43 WOLF-FORD WR7 1979

本日の山陰は久しぶりに晴れて穏やかな天気でした。
本当に久しぶりなんですよね〜

出勤してすぐはいつもの通りに薪ストーブに火をつけまして・・・暖房です。
その後は少し寒かったけど畑に出てニンニクの草取りです。
マルチ1列がやっと終わりました。

まだ時間があったのでその隣のマルチの短い1列を草取りします。右側が草取りを完了した1列中央がこれから草取りをする1列・・・4mくらいあるかな・・・。

11時までかかって草取り完了です。
写真で綺麗になったのがわかっていただけるか??ですけどね(笑)

そして・・・厨房係は最初暇だったんですけどね12時をすぎたあたりから忙しくなってきました。
結局14時30分くらいまでは厨房を離れられませんでした、コレでも洗い物は家内が全てやってくれたんですけどね〜(笑)
午後からは本業ですが・・・
今日の本業はまず見積もりからです
1月末に県西部に実車を見に行ったのですがまだ見積りが出来てなかったので今日仕上げました
と言うのもベース車両を入手したのですがちょっと問題があったりしまして手配をし直したりしておりました。

で・・・やっと完成した見積りです
お客様のご希望でメール添付でお送りしましたが・・・無事着いたかな?
メールって今一歩ちゃんと着いているのかわからないんですよね。

その後は・・・一応WRー7です
いろいろ考えましたがまだ結論が出てないという・・・(笑)

昨日組み立てたリアダンパーを取り付けます
リアからチラッと見えるので磨きがいもあったわけです

続いてフロント側のアッパーカウルの微調整をします
やはり塗装をします塗膜厚が影響して多少精度が狂ってきますので微調整は必要ですね。

フロントのアッパーパネルの関係で言えばこの部品も影響がある部品の一つです。
何の部品か・・・わからないでしょうね・・・多分!!

コクピットの後ろにつく安全タンクの上側のパネルなのです
この部品前側がL型に曲げてありましてコクピット前側から差し込んで接着するのですがロールバーの内側に収めるために幅を少し削らなければなりませんでした
微妙な削り代なので一気に削るわけにはゆきません、削りすぎますとロールバーとの間に隙間ができてしまい格好が悪いのです
先ほども書きましたが前側の部分がL型に曲げられているのでコクピットサイドとも干渉しますから微妙な削り合わせです。

せっかくなのでこの部分を組み立てておきましょう。
このメーカーさんにしては珍しく(!?)凝った設計でしてこの部分だけで3枚のエッチングで構成されています(笑)

この部品をつけてもどこにも影響がないと思われるかもしれませんが・・・
実はあるんですよ!!
L型に曲げた部分がシートの後ろと干渉するのです
微妙に調整して事なきを得ましたが・・・微妙すぎてなかなか難しいですね。

続いてメーターパネルです
メーターはデカールが準備されていますが・・・
3つのメーターが一体になったデカールなのですが、エッチングの凹みと位置が違うのです。
中央を合わせますと両端が凹みの位置と合っていないですね
仕方がないのでデカールはカットして貼り直しました

デカールが乾かないと先に進めないので今日はこの辺りで終了ですね。
明日は定休日・・・ですが確定申告の時期でしてね・・・あまり儲かってないけど確定申告は必要なんで・・・(笑)

少し気を休めようかと・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。