作品 ミリオンダラー・ベイビー
予想:アビエイター
監督 クリント・イーストウッド(ミリオンダラー・ベイビー)
予想:マーティン・スコセッシ(アビエイター)
主女 ヒラリー・スワンク(ミリオンダラー・ベイビー)
予想:アネット・ベニング(ビーイング・ジュリア)
主男 ジェイミー・フォックス(Ray/レイ)
予想:ジェイミー・フォックス(Ray/レイ)
助女 ケイト・ブランシェット(アビエイター)
予想:ヴァージニア・マドセン(サイドウェイズ)
助男 モーガン・フリーマン(ミリオンダラー・ベイビー)
予想:モーガン・フリーマン(ミリオンダラー・ベイビー)
脚本 エターナル・サンシャイン
予想:エターナル・サンシャイン
脚色 サイドウェイズ
予想:サイドウェイズ
作曲 ネバーランド
予想:ネバーランド
撮影 アビエイター
予想:アビエイター
美術 アビエイター
予想:アビエイター
編集 アビエイター
予想:アビエイター
衣装 アビエイター
予想:アビエイター
というわけで、予想結果は9勝4敗
かなりの高スコア!!!
といっても作品・監督・主演女優・助演女優外し!!意味ねー、っていうか、かっこわりー
渋い部門ばかり当たっちまったよ
とはいえ、予想外したとはいっても、イーストウッドの勝利は嬉しい誤算だった。心からおめでとうイーストウッド!!サプライズは助演女優と脚本・脚色などといっといて一番のサプライズは監督と作品だったとは、やられたぜアカデミー
ただ個人的には、どうせ外すなら、主演男優賞をイーストウッドにあげたかった。監督賞はもう獲ってるし、スコセッシは獲ってないんだし・・・
授賞式について言えば、
クリス・ロックの司会は失敗、いや、かなりひどい。しゃべってるだけで(同時通訳だからかもしれんけど)歯切れが悪く、めりはりがなく、何より映画への愛が伝わってこない。冒頭のブッシュ批判とイラク戦争批判は胸がすっきりしたけど、それ言っといて自由のため戦った兵士に感謝しようなんて、ちょっと繋がりに無理がないか?
短編部門の受賞シーンで受賞作のワンシーンも見せないとはどういうことだ!!?
メモリアムのところ、ヨーヨー・マのバッハの演奏なんかせず、他界した偉大な作曲家、バーンスタインの「大脱走」とか「荒野の七人」とか、ゴールドスミスの「ムーラン」とか「スタートレック」とか「パットン」とかをなぜ流さない!!!
もっとも、式の合間合間に授賞式の音楽監督ビル・コンティが「スタートレック」「チャイナタウン」「荒野の七人」なんかを演奏していた。コンティなりの敬意の現れと思う。
ヒラリー・スワンクのスピーチも醜悪。ただ世話になった人の名前を延々並べるだけで、しかも時間オーバーしても言い忘れた名前を叫ぶ。芸がなさすぎ。泣くでもなく飛び上がるでもなく人間的魅力ゼロ。前回のスピーチの方がずっとよかった。ヒラリーに比べればジェイミーのスピーチはユーモアもあり、泣きもあり、人間味が出ていて良かった。あれでファンを増やしただろう。
キャサリン・ヘプバーンなりきりのブランシェットと、レイ・チャールズなりきりのジェイミー・・・、ハワード・ヒューズに似てないデカプリは受賞を逃し・・・物まねコンテストかよ・・・まあ、物まね芸でオスカー獲った人は大勢いるので今さら批判はよそうか・・・
モーガンとイーストウッドが受賞して今、僕はたまらなく嬉しい。
二人に乾杯!!
予想:アビエイター
監督 クリント・イーストウッド(ミリオンダラー・ベイビー)
予想:マーティン・スコセッシ(アビエイター)
主女 ヒラリー・スワンク(ミリオンダラー・ベイビー)
予想:アネット・ベニング(ビーイング・ジュリア)
主男 ジェイミー・フォックス(Ray/レイ)
予想:ジェイミー・フォックス(Ray/レイ)
助女 ケイト・ブランシェット(アビエイター)
予想:ヴァージニア・マドセン(サイドウェイズ)
助男 モーガン・フリーマン(ミリオンダラー・ベイビー)
予想:モーガン・フリーマン(ミリオンダラー・ベイビー)
脚本 エターナル・サンシャイン
予想:エターナル・サンシャイン
脚色 サイドウェイズ
予想:サイドウェイズ
作曲 ネバーランド
予想:ネバーランド
撮影 アビエイター
予想:アビエイター
美術 アビエイター
予想:アビエイター
編集 アビエイター
予想:アビエイター
衣装 アビエイター
予想:アビエイター
というわけで、予想結果は9勝4敗
かなりの高スコア!!!
といっても作品・監督・主演女優・助演女優外し!!意味ねー、っていうか、かっこわりー
渋い部門ばかり当たっちまったよ
とはいえ、予想外したとはいっても、イーストウッドの勝利は嬉しい誤算だった。心からおめでとうイーストウッド!!サプライズは助演女優と脚本・脚色などといっといて一番のサプライズは監督と作品だったとは、やられたぜアカデミー
ただ個人的には、どうせ外すなら、主演男優賞をイーストウッドにあげたかった。監督賞はもう獲ってるし、スコセッシは獲ってないんだし・・・
授賞式について言えば、
クリス・ロックの司会は失敗、いや、かなりひどい。しゃべってるだけで(同時通訳だからかもしれんけど)歯切れが悪く、めりはりがなく、何より映画への愛が伝わってこない。冒頭のブッシュ批判とイラク戦争批判は胸がすっきりしたけど、それ言っといて自由のため戦った兵士に感謝しようなんて、ちょっと繋がりに無理がないか?
短編部門の受賞シーンで受賞作のワンシーンも見せないとはどういうことだ!!?
メモリアムのところ、ヨーヨー・マのバッハの演奏なんかせず、他界した偉大な作曲家、バーンスタインの「大脱走」とか「荒野の七人」とか、ゴールドスミスの「ムーラン」とか「スタートレック」とか「パットン」とかをなぜ流さない!!!
もっとも、式の合間合間に授賞式の音楽監督ビル・コンティが「スタートレック」「チャイナタウン」「荒野の七人」なんかを演奏していた。コンティなりの敬意の現れと思う。
ヒラリー・スワンクのスピーチも醜悪。ただ世話になった人の名前を延々並べるだけで、しかも時間オーバーしても言い忘れた名前を叫ぶ。芸がなさすぎ。泣くでもなく飛び上がるでもなく人間的魅力ゼロ。前回のスピーチの方がずっとよかった。ヒラリーに比べればジェイミーのスピーチはユーモアもあり、泣きもあり、人間味が出ていて良かった。あれでファンを増やしただろう。
キャサリン・ヘプバーンなりきりのブランシェットと、レイ・チャールズなりきりのジェイミー・・・、ハワード・ヒューズに似てないデカプリは受賞を逃し・・・物まねコンテストかよ・・・まあ、物まね芸でオスカー獲った人は大勢いるので今さら批判はよそうか・・・
モーガンとイーストウッドが受賞して今、僕はたまらなく嬉しい。
二人に乾杯!!
ビル・コンティなら『ロッキー』のテーマとか・・・スタローン色が強すぎますか・・・(笑)
去年の授賞式には、ジュリア・ロバーツがプレゼンターとして登場するときにビートルズの名曲「ジュリア」を流してましたよ♪今回はプレゼンターによって色々変える工夫が少なかったような・・・・
「ライトスタッフ」もいいし(クラシックのパクリだけど)
授賞式の音楽といえば、作曲賞候補をメドレーで紹介するのがなくて残念でした。(コーラスなしでは「パッション」の音楽を再現できないからだろうか?それとも単に不人気だから?)
私的には地味ぃぃぃな曲のそろった歌曲賞の紹介、しかも5曲中3曲をビヨンセが歌うの聴いてるより、よっぽど作曲賞候補のメドレーを聴きたかったのですがね
コンティ編曲の妙にポップなウィリアムズの音楽を今年も聴きたかった!!
本当にクリス・ロックの司会はダメでしたね。
心なしか、客席も引いていたような・・・・。
歌曲賞パフォーマンスが、どうしてビヨンセワンマンショーだったのかギモンです。受賞した「モーターサイクル・ダイアリーズ」では本人に唄わせず、バンデラスとサンタナが唄ったことについて
ウォルター・サレスとガエル・ガルシア・ベルナルが出席をボイコットしたそうですし。
今年の演出はなんかヘンでした。
なんで客席で受賞発表するようにしたんでしょうね?