2003年06月01日 東京競馬場
10R日本ダービー(サラ3歳[指]オープン・定量) 芝2400メートル
18頭=曇・重
順位 枠番 馬番 馬名 騎 手 馬体重 単オッズ
1 7 13 ◎ネオユニヴァース 57 デムー 486 -2 2.6
2 2 3 ゼンノロブロイ 57 横山典 490 +2 6.4
3 8 18 ザッツザプレンティ 57 安 藤 488 -2 25.4
4 8 16 サイレントディール 57 武 豊 520+10 9.9
5 6 12 △ゼンノジャンゴ 57 デザー 478 0 81.6
6 2 4 チャクラ 57 小林徹 460 0 93.9
7 1 1 △サクラプレジデント 57 田中勝 486 0 3.6
8 6 11 リンカーン 57 柴田善 462 +2 35.6
9 7 14 クラフトワーク 57 後 藤 450 +2 52.2
10 3 5 ○エイシンチャンプ 57 福 永 472-12 12.1
11 5 9 タカラシャーディー 57 佐藤哲 466 -2 27.1
12 5 10 マーブルチーフ 57 池 添 474 -8 110.6
13 4 7 エースインザレース 57 松 永 522 -6 98.7
14 7 15 コスモインペリアル 57 武 幸 478 -6 138.3
15 1 2 スズカドリーム 57 蛯 名 490 -4 59.7
16 4 8 ▲ラントゥザフリーズ 57 藤 田 482 -2 69.1
17 3 6 △スズノマーチ 57 北村宏 476 +2 110.2
18 8 17 マイネルソロモン 57 四 位 468 -6 21.4
▽タイム 2.28.5
▽上がり 48.4-36.3
▽ラップ 12.4-11.1-12.9-12.6-12.1-12.6-13.6
-12.8-12.1-12.1-11.5-12.7
▽馬連単 (13)-(3)1210円
▽3連複 (3)(13)(18)5930円
▽馬連複 (3)-(13)760円
▽枠連複 (2)-(7)760円
▽単勝 260円
▽複勝 120円 190円 520円
▽ワイド (3)-(13)360円 (13)-(18)1220円
(3)-(18)2670円
今年のダービーも、またしても外れる・・・・
しかも、昨年とまったく同じ過ちを犯してしまって。。
そう、人気の藤沢厩舎の馬をなんの理由もなく、
(いやあ、配当に目がいき、人気があるので、あえて切る)
切ってしまい、昨年の二の舞に。。。
まったく、学習能力がないです・・
結局、ダービーは1番人気が強いのだから、
今年も1番人気を軸にするのは当然として、
今年は、東京コースが前半使用出来なかったので、
コース経験馬が少ないということで、東京の青葉賞を楽勝した
ゼンノロブロイは、人気でも絶対に押さえなければいけませんでしたね。
しかも、あの青葉賞では、落鉄して、楽勝だもん。
相当、強いだわな。今更言っても仕方なし。
3着ザッツザプレンティも、元々、クラシックの最有力候補といわれていた馬。
ここ2走の敗因は、あきらかな理由があってのものだっただけに、
今回、更に、得意の重馬場なら、積極的に狙うべきでしたね。
実は、皐月賞を負けた時の厩舎のコメントが、
「完全な力負け」なんてことを言っていたので、
その言葉がずっと残っていたんですよねえ。
人気の一角、サクラプレジデントは、懸念していた
かかりぐせが、やはり出てしまいましたね。
気性面の成長を待ちましょう。
期待したエイシンチャンプは、見せ場すら作れず。
やはり、距離が長かったということでしょうね。
まあ、それにしてもデムーロおみごと!
ネオユニヴァースは、強い!!
ナリタブライアン以来の3冠馬誕生を見ることが出来るでしょうか。
牝馬ともども、秋が非常に楽しみになりましたね。
それにしても、皐月賞の時もそうだったのだが、
勝利ジョッキーインタビューの通訳の下手なこと。
まったく、デムーロの発言を訳せてない。
もっと、しっかりした通訳を雇えよ!
って、ことで次週の安田記念を気を取り直して
頑張ることにします。
10R日本ダービー(サラ3歳[指]オープン・定量) 芝2400メートル
18頭=曇・重
順位 枠番 馬番 馬名 騎 手 馬体重 単オッズ
1 7 13 ◎ネオユニヴァース 57 デムー 486 -2 2.6
2 2 3 ゼンノロブロイ 57 横山典 490 +2 6.4
3 8 18 ザッツザプレンティ 57 安 藤 488 -2 25.4
4 8 16 サイレントディール 57 武 豊 520+10 9.9
5 6 12 △ゼンノジャンゴ 57 デザー 478 0 81.6
6 2 4 チャクラ 57 小林徹 460 0 93.9
7 1 1 △サクラプレジデント 57 田中勝 486 0 3.6
8 6 11 リンカーン 57 柴田善 462 +2 35.6
9 7 14 クラフトワーク 57 後 藤 450 +2 52.2
10 3 5 ○エイシンチャンプ 57 福 永 472-12 12.1
11 5 9 タカラシャーディー 57 佐藤哲 466 -2 27.1
12 5 10 マーブルチーフ 57 池 添 474 -8 110.6
13 4 7 エースインザレース 57 松 永 522 -6 98.7
14 7 15 コスモインペリアル 57 武 幸 478 -6 138.3
15 1 2 スズカドリーム 57 蛯 名 490 -4 59.7
16 4 8 ▲ラントゥザフリーズ 57 藤 田 482 -2 69.1
17 3 6 △スズノマーチ 57 北村宏 476 +2 110.2
18 8 17 マイネルソロモン 57 四 位 468 -6 21.4
▽タイム 2.28.5
▽上がり 48.4-36.3
▽ラップ 12.4-11.1-12.9-12.6-12.1-12.6-13.6
-12.8-12.1-12.1-11.5-12.7
▽馬連単 (13)-(3)1210円
▽3連複 (3)(13)(18)5930円
▽馬連複 (3)-(13)760円
▽枠連複 (2)-(7)760円
▽単勝 260円
▽複勝 120円 190円 520円
▽ワイド (3)-(13)360円 (13)-(18)1220円
(3)-(18)2670円
今年のダービーも、またしても外れる・・・・
しかも、昨年とまったく同じ過ちを犯してしまって。。
そう、人気の藤沢厩舎の馬をなんの理由もなく、
(いやあ、配当に目がいき、人気があるので、あえて切る)
切ってしまい、昨年の二の舞に。。。
まったく、学習能力がないです・・
結局、ダービーは1番人気が強いのだから、
今年も1番人気を軸にするのは当然として、
今年は、東京コースが前半使用出来なかったので、
コース経験馬が少ないということで、東京の青葉賞を楽勝した
ゼンノロブロイは、人気でも絶対に押さえなければいけませんでしたね。
しかも、あの青葉賞では、落鉄して、楽勝だもん。
相当、強いだわな。今更言っても仕方なし。
3着ザッツザプレンティも、元々、クラシックの最有力候補といわれていた馬。
ここ2走の敗因は、あきらかな理由があってのものだっただけに、
今回、更に、得意の重馬場なら、積極的に狙うべきでしたね。
実は、皐月賞を負けた時の厩舎のコメントが、
「完全な力負け」なんてことを言っていたので、
その言葉がずっと残っていたんですよねえ。
人気の一角、サクラプレジデントは、懸念していた
かかりぐせが、やはり出てしまいましたね。
気性面の成長を待ちましょう。
期待したエイシンチャンプは、見せ場すら作れず。
やはり、距離が長かったということでしょうね。
まあ、それにしてもデムーロおみごと!
ネオユニヴァースは、強い!!
ナリタブライアン以来の3冠馬誕生を見ることが出来るでしょうか。
牝馬ともども、秋が非常に楽しみになりましたね。
それにしても、皐月賞の時もそうだったのだが、
勝利ジョッキーインタビューの通訳の下手なこと。
まったく、デムーロの発言を訳せてない。
もっと、しっかりした通訳を雇えよ!
って、ことで次週の安田記念を気を取り直して
頑張ることにします。