先日、乗馬を体験してきました。
競馬好きだから、馬も好き。
だから、馬に乗ってみたいと思い、2日間体験コースというものに参加しました。
さすがに、乗馬は、金持ちのするもの、会員には、高くてなれません。
場所は、成田にある乗馬クラブで、かなりの馬の数でした。
第一回目の今回は、馬に乗って、自分の指示で歩いて、止まって、方向転換。
更に、ジョギング程度のスピードの軽早足にチャレンジ。
いやあ、歩いている時は、のん気なもんでしたが、
少し、スピードがあがると、お尻がピョンピョン鞍から上がり、
かなりの衝撃があります。
その振動にあわせて、立ったり座ったりの動作をするのですが、
これがなかなか、上手くいかなく、もうただ揺れているだけの状態でしたね。
ちなみに翌日は、内モモあたりが、筋肉痛になってました。
今回、乗った馬は、サクライップニーという牝馬で、
元JRA所属の馬で、成績は9戦1勝でした。
2000年の春まで、現役で走っていました。
今年でまだ7歳かな。
さすがに乗馬の馬だけに、とてもおとなしかったです。
ただ、前に歩いている馬についていく癖があるようで、
歩く間隔がすぐに狭まり、何度も前の馬のお尻によっていったのは、まいった。
この乗馬クラブには、さすがにJRA重賞ウィナーは、いませんでしたが、
トウカイテイオーが勝った皐月賞に出走した
サクラヤマトオー(共同通信杯2着、オールカマー2着)がいました。
あと、マーベラスクラウンが勝ったジャパンCに出走していた、
外国招待馬のフレイズ(JCは、10着)という馬も、
ここのクラブにいました。
この馬は、アメリカのG1を勝っている馬らしい。
てなことで、実際に馬に乗るってのは、
結構楽しいものでした。
競馬好きだから、馬も好き。
だから、馬に乗ってみたいと思い、2日間体験コースというものに参加しました。
さすがに、乗馬は、金持ちのするもの、会員には、高くてなれません。
場所は、成田にある乗馬クラブで、かなりの馬の数でした。
第一回目の今回は、馬に乗って、自分の指示で歩いて、止まって、方向転換。
更に、ジョギング程度のスピードの軽早足にチャレンジ。
いやあ、歩いている時は、のん気なもんでしたが、
少し、スピードがあがると、お尻がピョンピョン鞍から上がり、
かなりの衝撃があります。
その振動にあわせて、立ったり座ったりの動作をするのですが、
これがなかなか、上手くいかなく、もうただ揺れているだけの状態でしたね。
ちなみに翌日は、内モモあたりが、筋肉痛になってました。
今回、乗った馬は、サクライップニーという牝馬で、
元JRA所属の馬で、成績は9戦1勝でした。
2000年の春まで、現役で走っていました。
今年でまだ7歳かな。
さすがに乗馬の馬だけに、とてもおとなしかったです。
ただ、前に歩いている馬についていく癖があるようで、
歩く間隔がすぐに狭まり、何度も前の馬のお尻によっていったのは、まいった。
この乗馬クラブには、さすがにJRA重賞ウィナーは、いませんでしたが、
トウカイテイオーが勝った皐月賞に出走した
サクラヤマトオー(共同通信杯2着、オールカマー2着)がいました。
あと、マーベラスクラウンが勝ったジャパンCに出走していた、
外国招待馬のフレイズ(JCは、10着)という馬も、
ここのクラブにいました。
この馬は、アメリカのG1を勝っている馬らしい。
てなことで、実際に馬に乗るってのは、
結構楽しいものでした。