2010年10月10日(日) / 東京 1800m 芝・左 / 晴・稍重
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 別定
1[4] 4 アリゼオ 牡3 56 福 永 1:46.4 6
2[3] 3 エイシンアポロン 牡3 55 蛯 名 ハナ 8
3[1] 1 ネヴァブション 牡7 58 田中勝 1.1/2 9
4[8] 9 スマイルジャック 牡5 57 三 浦 1.1/4 3
5[2] 2 △ペルーサ 牡3 56 安藤勝 1/2 1
6[6] 6 ○マイネルスターリー 牡5 57 松 岡 3/4 7
7[7] 7 ▲シルポート 牡5 57 酒 井 1/2 4
8[8] 10 アドマイヤメジャー 牡4 57 吉田隼 ハナ 5
9[5] 5 △ショウワモダン 牡6 59 後 藤 クビ 2
10[7] 8 ◎トウショウウェイヴ 牡5 57 吉田豊 クビ 10
払戻金 単勝 4 1580円
複勝 4 480円 / 3 510円 / 1 490円
枠連 3-4 8370円
馬連 3-4 7680円 / 馬単 4-3 15970円
3連複 1-3-4 40990円 / 3連単 4-3-1 315200円
ワイド 3-4 2170円 / 1-4 3510円 / 1-3 2900円
少頭数で荒れそうもないけど、無理やり荒れることを期待して予想して、ちゃんと荒れたのに・・・
なんとも酷い予想結果だな。。。
10番人気、7番人気の馬を本命対抗にして、その間の6、8、9番人気の馬に走られるとは、穴馬を見る目がなさすぎ・・
おまけに本命トウショウウィヴは、ドンジリですか・・
結局、やや重の荒れた馬場で末脚不発という想定出来た結果に・・
前日から激しい雨が降っていたのだから、先行馬から穴馬を探すという方向展開が必要でしたね。。
人気のなかった先行馬3頭で、3連複4万馬券ですから、ある意味、素直な穴予想なら取れていたのか・・
オグリキャップ以来22年ぶりの3歳馬の勝利となったということですが、まさかペルーサじゃなくて、1枚落ちの3歳馬ワンツー決着とは・・
勝ったアリゼオはダービー13着馬、エイシンアポロンは皐月賞11着、NHKマイルC9着馬。
古馬相手のG2のここで好走するには、実績が足りないと思ったんだけどねえ。。。
アリゼオのダービー大敗は距離が長かったという敗因があったので、距離短縮のここで巻き返す余地はあったということか。
エイシンアポロンは、早熟傾向な春の成績でしたが、見事、立ち直してきましたね。
凱旋門賞の流れで、ステイゴールド産駒に期待したのですが、流れで買うなら、鞍上の蛯名の方でしたね。
3着ネヴァブションは、1800は短いという感じでしたし、中山巧者のイメージが強かったので、ここで好走するとは・・
暮れの有馬記念で、また穴馬として買う予定でいたのに、ここで穴を開けてしまうなんて、早すぎるよ・・
でも、この馬、東京でも実績あったし、何より、前走が宝塚記念5着だったんだよねえ。
これで宝塚記念組は、ナカヤカフェスタ凱旋門賞2着、アーネストリー札幌記念1着、
それからドリームジャーニーのオールカマー2着で、メイショウベルーガ京都大賞典1着
そして、ネヴァブションまで好走となれば、宝塚2着のブエナビスタの秋天での好走は約束されたものか?!
そのブエナの秋天の鞍上がスミヨンに決まったようで。
1番人気のペルーサは、またもや出遅れて人気を裏切る結果となりましたが、次走は予定通り秋天に行くようで。
あの出遅れグセは、ちょっとヤバイ感じで、とても軸としては買えない馬になった感じ。
次回は、グッと人気が下がるのでしょうか?!
人気blogランキング
↑よろしければ1クリックお願いします!
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 別定
1[4] 4 アリゼオ 牡3 56 福 永 1:46.4 6
2[3] 3 エイシンアポロン 牡3 55 蛯 名 ハナ 8
3[1] 1 ネヴァブション 牡7 58 田中勝 1.1/2 9
4[8] 9 スマイルジャック 牡5 57 三 浦 1.1/4 3
5[2] 2 △ペルーサ 牡3 56 安藤勝 1/2 1
6[6] 6 ○マイネルスターリー 牡5 57 松 岡 3/4 7
7[7] 7 ▲シルポート 牡5 57 酒 井 1/2 4
8[8] 10 アドマイヤメジャー 牡4 57 吉田隼 ハナ 5
9[5] 5 △ショウワモダン 牡6 59 後 藤 クビ 2
10[7] 8 ◎トウショウウェイヴ 牡5 57 吉田豊 クビ 10
払戻金 単勝 4 1580円
複勝 4 480円 / 3 510円 / 1 490円
枠連 3-4 8370円
馬連 3-4 7680円 / 馬単 4-3 15970円
3連複 1-3-4 40990円 / 3連単 4-3-1 315200円
ワイド 3-4 2170円 / 1-4 3510円 / 1-3 2900円
少頭数で荒れそうもないけど、無理やり荒れることを期待して予想して、ちゃんと荒れたのに・・・
なんとも酷い予想結果だな。。。
10番人気、7番人気の馬を本命対抗にして、その間の6、8、9番人気の馬に走られるとは、穴馬を見る目がなさすぎ・・
おまけに本命トウショウウィヴは、ドンジリですか・・
結局、やや重の荒れた馬場で末脚不発という想定出来た結果に・・
前日から激しい雨が降っていたのだから、先行馬から穴馬を探すという方向展開が必要でしたね。。
人気のなかった先行馬3頭で、3連複4万馬券ですから、ある意味、素直な穴予想なら取れていたのか・・
オグリキャップ以来22年ぶりの3歳馬の勝利となったということですが、まさかペルーサじゃなくて、1枚落ちの3歳馬ワンツー決着とは・・
勝ったアリゼオはダービー13着馬、エイシンアポロンは皐月賞11着、NHKマイルC9着馬。
古馬相手のG2のここで好走するには、実績が足りないと思ったんだけどねえ。。。
アリゼオのダービー大敗は距離が長かったという敗因があったので、距離短縮のここで巻き返す余地はあったということか。
エイシンアポロンは、早熟傾向な春の成績でしたが、見事、立ち直してきましたね。
凱旋門賞の流れで、ステイゴールド産駒に期待したのですが、流れで買うなら、鞍上の蛯名の方でしたね。
3着ネヴァブションは、1800は短いという感じでしたし、中山巧者のイメージが強かったので、ここで好走するとは・・
暮れの有馬記念で、また穴馬として買う予定でいたのに、ここで穴を開けてしまうなんて、早すぎるよ・・
でも、この馬、東京でも実績あったし、何より、前走が宝塚記念5着だったんだよねえ。
これで宝塚記念組は、ナカヤカフェスタ凱旋門賞2着、アーネストリー札幌記念1着、
それからドリームジャーニーのオールカマー2着で、メイショウベルーガ京都大賞典1着
そして、ネヴァブションまで好走となれば、宝塚2着のブエナビスタの秋天での好走は約束されたものか?!
そのブエナの秋天の鞍上がスミヨンに決まったようで。
1番人気のペルーサは、またもや出遅れて人気を裏切る結果となりましたが、次走は予定通り秋天に行くようで。
あの出遅れグセは、ちょっとヤバイ感じで、とても軸としては買えない馬になった感じ。
次回は、グッと人気が下がるのでしょうか?!
人気blogランキング

↑よろしければ1クリックお願いします!