susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

高松宮記念16((結果))

2016-03-30 23:31:40 | 高松宮記念
本命ドンジリ負けって・・・・はあ、タメ息しかでんわ・・・
しかし、あの極端な高速馬場、馬への負担は、大丈夫でしょうか?
故障馬が、出なければいいですが・・

そんなことより、やりましたね、リアルスティール!!
手の届かなかったG1のタイトルを、まさかドバイで取ってくれるとは。
クラシックを1つも取れなかったのは、福永のせいだなんて言われそうですが、馬が4歳になって本格化したと。
そして、矢作調教師が、ドバイを逆算して、馬を仕上げた手腕ということにしましょうよ。
ドバイ遠征のために、昨年末、有馬記念を自重し、中山記念をうまく叩き台として使えたということでしょう。
レース後、矢作調教師が、涙ながらに「ダービーを勝った時よりうれしい」と言っていた姿に感動しましたよ。

リアルスティールの次走は、国内なら、安田記念か宝塚記念が考えられますが、イギリス遠征の可能性もあるとか。
ファンとしては、次は、国内で走ってほしいけどなあ。
やっぱり、国内G1もしっかり勝ってほしいからねえ。
宝塚記念で、ドゥラメンテとの再戦をぜひぜひ、希望したいね。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!

2016年3月27日(日) / 中京 1200m 芝・左 / 曇・良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[2] 4 △ビッグアーサー   牡5 57 福 永 1:06.7 1
2[3] 6  ミッキーアイル   牡5 57 松 山 3/4 2
3[4] 8  アルビアーノ    牝4 55 ルメー 1.3/4 3
4[5] 10  アクティブミノル  牡4 57 藤岡康 アタマ 16
5[7] 13 ○エイシンブルズアイ 牡5 57 石 橋 3/4 5
6[5] 9  ティーハーフ    牡6 57 池 添 クビ 14
7[3] 5  スノードラゴン   牡8 57 大 野 アタマ 6
8[6] 11  レッツゴードンキ  牝4 55 岩 田 1/2 10
9[6] 12 △ウリウリ      牝6 55 戸 崎 ハナ 4
10[7] 14  アースソニック   牡7 57 バルジ ハナ 17
11[8] 18  ハクサンムーン   牡7 57 酒 井 1/2 7
12[8] 17  ヒルノデイバロー  牡5 57 太 宰 クビ 15
13[1] 2 △ウキヨノカゼ    牝6 55 四 位 1/2 12
14[1] 1  ブラヴィッシモ   牡4 57 横山典 クビ 11
15[8] 16 ▲スギノエンデバー  牡8 57 鮫島克 クビ 18
16[7] 15  ローレルベローチェ 牡5 57 中 井 1/2 9
17[2] 3  サクラゴスペル   牡8 57 勝 浦 1.1/2 13
18[4] 7 ◎サトノルパン    牡5 57 和 田 クビ 8

払戻金 単勝 4 390円
    複勝 4 150円 / 6 150円 / 8 170円
    枠連 2-3 680円
    馬連 4-6 890円 / 馬単 4-6 1730円
    3連複 4-6-8 1740円 / 3連単 4-6-8 6690円
    ワイド 4-6 370円 / 4-8 450円 / 6-8 520円

大混戦模様で荒れる気満々だったのに、終わってみれば、人気通りの決着です。
全ての馬券が、1番人気、人気通りということで、穴党の出番なし・・
皆さんの予想が正しかったということで・・・みんな予想がお上手ですね。。。

本命サトノルパンは、スタートで多少の出負けをしたものの、すぐに好位に取り付き、絶好の位置取り。
鞍上の和田も、前が止まらない馬場を見越して、早めの競馬を選択。
直線も、きれいに空いた内を突くロスのない競馬で、さあ、伸びてこいというところで、馬は内にささり伸びず・・
ハイペースの流れに乗ってしまい、末を無くしたのかもしれないが、1、2着馬が3、4番手からの競馬ですからね。
あの和田の騎乗は正しかったと思うが、いかんせん、馬がその騎乗に応えてくれませんでした・・
馬の状態が伴わず、阪急杯を回避したわけだが、そこから結局、まだ馬の状態が戻っていなかったということね。
やはり、本番を前に一度、状態を崩した馬を軸にしたのは、大失敗でしたかね・・

同じローテでも、あえて、間隔を空けたことで、馬の状態がアップしたビッグアーサーが見事に勝利!
賞金稼ぐ為に、使い詰めが懸念材料の1つだったが、今回、2ヵ月あけたローテが功を奏しましたね。
今年は異例の高速馬場になったことで、持ち時計NO1のこの馬が、更に力が発揮できる舞台となりました。
大怪我から復帰した福永も、先週に重賞を連勝し、ようやく波に乗ってきたいい流れでのG1騎乗で、さえました。
前日にリアルスティールがドバイでG1を勝ったのを、複雑な心境で見ていたと思うが、それでより奮起したかな。

2着ミッキーアイルは、ハイペースを3番手追走から、よく粘りました。
逃げ嫌いな音無調教師があえて「逃げ宣言」をするも、今回は同型多数で逃げられないと思い、軽視したのだが。。
実際、ベローチェ、ハクサンの方が速く、ハナを奪えなかったのだが、無理にハナ争いをしなかったのがよかった。
ハナにこだわらず、3番手に控えた松山の好判断もよかったし、高速馬場も、この馬には合っていたね。
土曜の中京が、前残りが多かったのを確認していたのに、それでもミッキーを軽視したのは、ダメダメ予想でした・・

3着アルビアーノは、1200mの実績がないのに、世間の評価が凄く高くて、私には理解出来なかったのだが・・
前走、レース中の不利で、脚を痛めたという情報もあったので、その点も、消しの材料だったのだが。
しかし、世間の評価は正しかったですね。。。やはり、私には、馬を見る目がないです・・
まあ、馬というより、G1では、ルメールは買っておかないと、絶対、勝ち組にはなれませんね。

ということで、フェブラリーSに続いて、またG1ハズレ・・というか、今年まだ1つも当たっていない・・
もう4月になるのに、まだ馬券が1つも当たってないって、かなりヤバイぞ。。
とりあえず、今週末は、馬券休んで、桜花賞で連敗脱出、悪い流れを断ち切りたいと思います・・つらい。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする