2008年8月17日(日) / 札幌 1800m 芝・右 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (牝)(混合)(特指) / オープン / 別定
1[3] 4 ◎ヤマニンメルベイユ 牝6 55 柴 山 1:48.1 2
2[5] 8 △レジネッタ 牝3 53 小 牧 2 1
3[4] 6 フミノサチヒメ 牝5 55 長谷川 クビ 12
4[7] 11 アドマイヤスペース 牝4 55 的 場 ハナ 10
5[2] 2 △エフティマイア 牝3 53 蛯 名 ハナ 3
6[3] 3 タニノハイクレア 牝4 55 三 浦 3/4 6
7[8] 14 ○メイショウベルーガ 牝3 52 四 位 クビ 5
8[5] 7 ムードインディゴ 牝3 52 田中勝 ハナ 11
9[6] 9 ユキチャン 牝3 52 藤 田 5 4
10[4] 5 ハートオブクィーン 牝3 52 武 幸 2 8
11[7] 12 ▲デヴェロッペ 牝3 52 横山典 ハナ 7
12[8] 13 ベストオブミー 牝3 52 秋 山 1/2 9
13[6] 10 ショウナンタレント 牝4 55 菊 沢 1/2 13
-[1] 1 ザレマ 牝4 55 安藤勝 取消
払戻金 単勝 4 380円
複勝 4 150円 / 8 130円 / 6 710円
枠連 3-5 550円
馬連 4-8 730円 / 馬単 4-8 1580円
3連複 4-6-8 7630円 / 3連単 4-8-6 33640円
ワイド 4-8 290円 / 4-6 1690円 / 6-8 1800円
人気通りの決着で、馬連は的中するも、3連複をハズして、トリガミ・・
勝ったヤマニンメルベイユは、抜群のスタートから、そのままハナに立ち、危なげなく逃げ切りV!
ハナを主張すると思われたデヴェロッペが出遅れたこともあり、ほんと楽な展開となりました。
休み明けで、これだけ強い競馬が出来れば、秋の大舞台でも楽しみな存在。
G1エリザベス女王杯、一昨年は直前に出走取り消し。
昨年は前哨戦、府中牝馬Sをシンガリ負けして、裏街道を歩むことになり、不参加。
今年こそは、G1の舞台に名乗りを上げたいね。
マックイーン産駒のG1勝ちも見てみたい。
2着レジネッタは、一応、桜花賞馬の実力は見せました。
2冠制覇に向けては、まずまずのすべりだしですな。
ライバルのエフディマイアは、+24キロ馬対で、ここでどうこうという体勢ではなかったのね。
叩いて叩いてよくなる馬だけに、次走も人気でこけて、人気を下げたところで、狙う馬かな。
というわけで、今回、買い目に入れたのは大失敗。
春の成績を見たら、ここで買う馬じゃないことは、分かるだろうに・・・
買いは、洋芝巧者のフミノサチヒメでしたな。
洋芝実績[4-1-2-1]でしたもんねえ。。。黙って買いの1頭だしたな。
でも、ここ3走が二桁着順で、準オープンの壁にぶち当たっていたし、休み明けだったし、1800以上で実績がなかったしで、結局、切ってしまった1頭。
やはり、洋芝実績というのは、普通のコース実績以上に、馬がガラリと変わるということですな。
次の札幌記念の教訓としましょうか。。。
人気blogランキング
↑よろしければ1クリックお願いします!
サラ系3歳以上 / (牝)(混合)(特指) / オープン / 別定
1[3] 4 ◎ヤマニンメルベイユ 牝6 55 柴 山 1:48.1 2
2[5] 8 △レジネッタ 牝3 53 小 牧 2 1
3[4] 6 フミノサチヒメ 牝5 55 長谷川 クビ 12
4[7] 11 アドマイヤスペース 牝4 55 的 場 ハナ 10
5[2] 2 △エフティマイア 牝3 53 蛯 名 ハナ 3
6[3] 3 タニノハイクレア 牝4 55 三 浦 3/4 6
7[8] 14 ○メイショウベルーガ 牝3 52 四 位 クビ 5
8[5] 7 ムードインディゴ 牝3 52 田中勝 ハナ 11
9[6] 9 ユキチャン 牝3 52 藤 田 5 4
10[4] 5 ハートオブクィーン 牝3 52 武 幸 2 8
11[7] 12 ▲デヴェロッペ 牝3 52 横山典 ハナ 7
12[8] 13 ベストオブミー 牝3 52 秋 山 1/2 9
13[6] 10 ショウナンタレント 牝4 55 菊 沢 1/2 13
-[1] 1 ザレマ 牝4 55 安藤勝 取消
払戻金 単勝 4 380円
複勝 4 150円 / 8 130円 / 6 710円
枠連 3-5 550円
馬連 4-8 730円 / 馬単 4-8 1580円
3連複 4-6-8 7630円 / 3連単 4-8-6 33640円
ワイド 4-8 290円 / 4-6 1690円 / 6-8 1800円
人気通りの決着で、馬連は的中するも、3連複をハズして、トリガミ・・
勝ったヤマニンメルベイユは、抜群のスタートから、そのままハナに立ち、危なげなく逃げ切りV!
ハナを主張すると思われたデヴェロッペが出遅れたこともあり、ほんと楽な展開となりました。
休み明けで、これだけ強い競馬が出来れば、秋の大舞台でも楽しみな存在。
G1エリザベス女王杯、一昨年は直前に出走取り消し。
昨年は前哨戦、府中牝馬Sをシンガリ負けして、裏街道を歩むことになり、不参加。
今年こそは、G1の舞台に名乗りを上げたいね。
マックイーン産駒のG1勝ちも見てみたい。
2着レジネッタは、一応、桜花賞馬の実力は見せました。
2冠制覇に向けては、まずまずのすべりだしですな。
ライバルのエフディマイアは、+24キロ馬対で、ここでどうこうという体勢ではなかったのね。
叩いて叩いてよくなる馬だけに、次走も人気でこけて、人気を下げたところで、狙う馬かな。
というわけで、今回、買い目に入れたのは大失敗。
春の成績を見たら、ここで買う馬じゃないことは、分かるだろうに・・・
買いは、洋芝巧者のフミノサチヒメでしたな。
洋芝実績[4-1-2-1]でしたもんねえ。。。黙って買いの1頭だしたな。
でも、ここ3走が二桁着順で、準オープンの壁にぶち当たっていたし、休み明けだったし、1800以上で実績がなかったしで、結局、切ってしまった1頭。
やはり、洋芝実績というのは、普通のコース実績以上に、馬がガラリと変わるということですな。
次の札幌記念の教訓としましょうか。。。
人気blogランキング
↑よろしければ1クリックお願いします!
応援クリックありがとうございます。
とても、励みになります。
またクリックしていただけるように、予想しっかり的中させたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。