駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

グローバルとは何だろう?

2023年06月17日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは、駿台ミャンマー校です。

 

海外在住において、異文化交流ができることは大きな経験につながります。帰国生入試に向けてグローバルな人材になれるよう頑張っていきましょう。、、、と言いながら、実際どんな人がグローバルな人なんでしょうか。

自己主張をはっきりと、というのがグローバルなのか?日本以外にも強く主張しない国はあるでしょう(ミャンマーはそうかも)。国際的な視野、様々な価値観の理解、英語が流暢、など判断基準はありますが、どうしても育った環境が人格や嗜好に影響を与えていくので大まかな性格やアイデンティティが確立していきます。

ならばそれが確立する前ならどうか。例えば、日本人の幼稚園くらいの子供が遊び場で遊んでいて、そこに中国系やインド系、イスラム教徒に黒人白人、遊牧民やインディアンやエスキモーの子供など全く異なる子供を一緒にしたらどうなるか。何だか自然に気が合う者同士で遊んでいそうな気もします。あるいは1人でいる子に声をかけて仲間に入れるとか、普通の幼稚園と同じになりそうに思います。ミャンマーは多くの民族がいて、見た目が少し違う人たちが普通に共存していますが、これに近い光景がよく見られます。違いを意識しないくらいがいいのかなと思う今日このごろです。

今日もしっかりと勉強しましょう!

駿台ミャンマー校 T.Y

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【駿台デュッセルドルフ校】インター生専用の夏期オプション個別指導

2023年06月16日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】

こんにちは、駿台デュッセルドルフ校です。

6月も半ばになり、インターナショナルスクールの生徒さんは学年修了とともに長い夏休みになります。
デュッセルドルフ校では6/27(火)からインター生用の夏期オプション個別指導を設置して、メインの夏期講習が始まるまでの空き期間も有効に活用できるよう授業を行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせ・お申し込みください。

駿台デュッセルドルフ校N


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習のお知らせ

2023年06月15日 | 【海外校 東南アジア地区】

みなさんこんにちは!マニラ校です。

マニラ校では今週より「インター生夏期講習」がスタートしています★

長期休暇だからできること・今しかできないことに、頑張って取り組んでいます!

受講可能教科<小3~高3>

  • 小学生の基礎学力作りのための国・算・英(進学コース)
  • 中学受験に向けての国・算・英・作文(日本語・英語)・理・社
  • 英検対策
  • 中学生の国・数・英・理・社・作文(日本語・英語)
  • 小学校・中学校編入試験の作文対策
  • インター高校生の日本の高校の編入や大学受験に向けての高校数学と高校国語

マニラは雨期に入り、突然の雷雨に見舞われることもありますが、

みんなのパワーで雨雲を吹き飛ばしましょう!

詳細は以下をクリックしてください。

2023年駿台マニラ校 夏期講習 | 駿台海外校 (sundai.ac.jp)

お問い合わせをお待ちしています!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にまつわる慣用句などから…

2023年06月14日 | 【海外校 アメリカ地区】

 ちょうど雨が降り出したので、雨にまつわる慣用句をChat GPTで調べてみました。

 『雨降って地固まる』『雨垂れ石を穿つ』…など、よく知られたものを挙げてきました。ただ、その中に『雨ニモマケズ、風ニモマケズ』も慣用句として出されてきました。あくまでこれは詩のタイトルで慣用句やことわざの類ではないような気がしますが…、AIはそう判断するのでしょうか。確かにどんな困難にも負けない強靭な意思を意味してはいます。

 さらに『雨ニモマケズ、風ニモマケズ』と入力して検索すると、本来の宮沢賢治ではなく坂口安吾の詩だと紹介されます。何をどう間違ったのかと思った後、そのまま坂口安吾、とだけまた入力するとなぜか中国語で略歴を紹介する文が出てきます。主要作品に『ヴィヨンの妻』(太宰治)、『万延元年のフットボール』(大江健三郎)、『真夏の方程式』(東野圭吾)などが挙げられています。どういう共通点からの混在なのかは興味深いですが、昨今話題になっているChatGPTの精度はまだまだ怪しい部分が多そうです。

 積極的に活用はしていくべきものではありますが、まだあくまで補助的なもので、細かい事項はしっかり確認する必要があると再認識しました。このブログのネタはある意味で提供してもらいましたが…。

 

コロンバス校

D.A.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やる気」の出し方

2023年06月13日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは、駿台ジャカルタ校です。

こちらインドネシアでは先週の9日、公共交通機関の移動や大規模集会、公共施設でのマスク着用義務が廃止になりました。学校でも先生も生徒もマスクを外して授業をしております。駿台ジャカルタ校でもマスクを外した生活に戻りつつあります。


さて、勉強に取り組もうとするとき「やらなければいけないんだけどやる気が出ない」ということはないでしょうか。
頭の中にぼんやりと「数学」を勉強しなきゃ!ということはわかっているけれど、どこから手を付けていいかわからない、あれこれ考えているうちに時間が経ってしまう…ありませんか。

「困難は分割せよ」中3生諸君、ルロイ先生も言っていましたね。

大きな目標はより細かく分けることが大切です。
大きな目標を10個に分けて、それをまず1つ片づけてみる。5分でいいからはじめてみる。やる気というものは元々持っているものでもなく、「やっているうちにやる気が湧いてくる」という類のものなんだそうです。

ジャカルタ校では質問教室という時間があります。小4生など授業が終わって20分ちょっと居残りして帰る生徒もいます。自分一人ではできなかった課題も、細かく分割して、実際に一緒にやってみます。すると「あれ?できた!」となってホクホク顔で帰っていきます。月例テストの問題集を片づける、以前に学習した単元を復習する、その日の宿題をやってしまう…。実際に勉強を始めてみると、知らぬ間に時間が経っているんですね。

駿台の自習室にどんどんお越しください。
一緒に目標に向けて頑張りましょう!

駿台ジャカルタ校 U.T.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューストンはグルメタウン

2023年06月12日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。駿台ヒューストンです。

ちょうど1年ほど前にあるウェブサイトの発表した「カップルのためのグルメタウン」ランキング(なんてものがあるんですね(笑))で、わが街ヒューストンは、ディズニーのあるオーランドに続いて栄えある第2位にランクされました(ちなみにオースティンも6位に入り、テキサスから2都市ランク入りです!)。

じゃあヒューストンでは何が食べられるのか、というと、Tex-Mex(テキサス風メキシコ料理)、Viet-Cajun(ケイジャン風ベトナム料理)、Lousiana Creole(ルイジアナ風クレオール)だと言いますから、メキシコとベトナムとフランスとカナダとルイジアナとスペインと、、、とにかくいろんなものが混ぜこぜの料理が有名なようです。

そう言われてみると、ヒューストン校から車で3分以内のところでも、イタリア、フランス、地中海、アイルランド、インド、中国、メキシコ、タイ、ベトナム、ペルー、エルサルバドル、そして日本と驚くほど国際色豊かなラインナップが見られます。

ちなみにここでグルメタウンと訳したことば、英語ではFoodie Townでした。

駿台ヒューストン(HO)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学準備

2023年06月11日 | 【GLOBAL CLUB】

現地校入学英語準備コースのDailyコースがあと一週間で終講します。受講した生徒たちは、もうすぐアメリカ・カナダ・スイスなどへ留学に出発します。

駿台で10週間を英語漬けで過ごした生徒たちは、プレゼンやリーディング・ライティングなど様々な授業を通じて英語力を養いました。皆さん長期留学を予定しているため、楽しみな反面不安や緊張もあることと思いますがたくましく留学生活を送ってくれることと期待しています。

渡航がもう少し先な生徒へはExtensionコースを用意しています。まだ入会を受け付けていますので、留学準備にご興味がある方は是非ご相談ください。無料でカウンセリング・レベルチェックを行えますよ。

 

SUNDAI GLOBAL CLUB M.M


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿台バンコク校 6月イベント

2023年06月10日 | 【海外校 東アジア地区】

駿台バンコク校では、入塾を検討いただいている方や新規赴任の方を対象に下記のイベントを開催いたします。皆様の海外生活における学習・受験情報をご提供いたします。ぜひ、この機会にご参加ください。

学力把握テスト(中学生、小学生)
 テスト後、お子様の状況と学習ポイントについてアドバイスさせていただきます。志望校合格、学力向上のための最適な学習内容とその方法を面談にてお伝えいたします。

テスト日程 6/11(日)、18(日)、25(日)
時間帯 10時~ ※所要時間約1時間40分~3時間、テストによって異なります。

中3MARCH志望の方(高校入試)
 テスト採点後、合格判定を行い、多方向からお子様の学習アドバイスを行います。
テスト日程 6/25(日) 10:00~13:20 ※結果フィードバックは個別面談にて。

入塾個別相談会
 中3から小3まで承ります。学力相談、進路相談等、ご家庭の状況をうかがいながら、相談させていただきます。随時、承っております。

インター生夏期講習 ※中学生、小6中受対象です。
 駿台バンコク校では、インター生に方に受講しやすい日程で夏期講習を行います。7月には、中学生、小6中受生を対象にしたインター生夏期講習を開講いたします。(他学年は8月無理のないスケジュールで開講)
 充実した夏休みを過ごしていただけるよう、受講内容を提案させていただきます。ご家庭ごとにご案内いたします。お申込みをお待ちしております。

皆様のご参加をお待ちしております! 駿台バンコク校R.H


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日とバーベキュー

2023年06月09日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは、駿台ミシガンです。

 6月18日は「父の日」です。当地米国では「クリスマスセール」「ブラックフライデーセール」「レイバーデイセール」、記念日にセールを催しており、「母の日セール」「父の日セール」も当然のようにあります。

 この「父の日セール」でよく売られているのが、バーベキューセットです。バーベキューこんろ、バーベキュートング、バーベキューミトン、バーベキューエプロン等々。バーベキューは男親の活躍の場だと定位されているのかもしれません。

 そこで、ミシガン校のアフタースクール生や補習校生たちに、「お父さんの得意料理はなに?」と聞いてみました。カレー、スパゲッティ、ハンバーグなどとともに、「バーベキュー」「焼肉」という答えがたいへん多いなかで、ある児童が「バーベキューが好き、というより、肉を焼くことが好きみたい」と言うと、他の児童がいっせいにウン、ウン、と強くうなずきました。みんなの話を聞くと、焼いて、焼けた肉やら野菜やらを、ほいほいほい、と家族のお皿に入れて、また焼いて、お父さんはその流れが好きなのではないかと児童たちは推測しているようです。下ごしらえし、料理をして、家族に給仕をして、片付けて。「父の日セール」でのバーベキュー用具の販売は、家族に楽しみながら食べてもらいたいというお父さんたちの気持ちを汲み上げた、売り手側の慧眼だといえましょう。

 ところで、大学入学を機にひとり暮らしを始める生徒が多いと思います。帰国生は、駿台の国際教育センターで帰国大学受験にそなえてしっかりと学ぶために、これからひとり暮らしを開始する生徒が多いでしょうね。夏に一時帰国した際にミシガン校から帰国した生徒たちを激励しに、東京の御茶ノ水にある、国際教育センターに行きました。卒業生の一人が「作るのが面倒なんで、めんつゆとごはんだけで一食いけるようになりました」。こらこら。しっかり食べてください。下ごしらえし、料理をして、自分に給仕をして、片付けて。ひとり暮らしをスタートさせた諸君は、食べることをなおざりにしてしまわずに、学ぶための体づくりもまた、志望校合格のためにだいじなことなのだ、と思ってくださいね。

     駿台ミシガン国際学院 S.T


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの学習環境

2023年06月08日 | 【帰国生中学入試】

こんにちは、駿台マレーシア校です。

コロナも完全には収まっていないですが、マスクを取っての外出もOKとなり、
ほぼ今まで通りの生活に戻りました。

コロナの傷跡は大きく、オンライン授業下の様子で
学力の差が大きく広がっていったように思います。
この差は学習習慣と簡単に言うことはできますが、
もっと具体的に言うと「積み重ね型の学習量」と「思考時間」の差のように思います。

「積み重ね型」というのは例えば九九などの暗記して初めて使えるようになるような計算、
漢字や英単語などです。
「書いて覚える」という作業は、入試問題が紙媒体である以上やらなくてはいけません。
この方法で勉強をしている人がコロナ以降、数を減らしているように思えます。
単語帳を眺めて覚えようとしている人が多く、その都度それでは覚えられないと伝えております。

まずはこの積み重ね型の勉強を家でもできるように指導していくことが今のマレーシアの教育には必要だと考えております。

そこで駿台マレーシア校では、2つの講座を用意しております!

①駿台NexE
1対4名までの個別指導。個々のペースに合わせ、「躓いた単元から」学習を始められます。
毎日少しづつこなせるような課題を出すことで、毎日コツコツと勉強するという習慣を身に着けることができます。

②小学部進学コース
集団授業です。学校内容+α相当の学習で無理なく学習を進められます。
1週間単位で「水曜日は宿題の日」など、予定を把握する力も育てます。
日曜の質問教室では、わからなかったところを自由に質問ができるので、
1週間で確実な積み重ねを行うことができます。

学習習慣ができれば、1問をじっくり解くような「思考力」を養うような時間も徐々に取れるようになってきます。

まずははじめの一歩、
始めてみませんか?

駿台マレーシア校 k.K


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標設定の大切さ

2023年06月07日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。

駿台ニュージャージー校です。

現在、非受験学年の保護者面談期間です。

どうしても受験まで時間があるように思えてしまう非受験学年期。

「目標を設定すること」の大切さについてお話しています。

 

駿台ニュージャージー校では、中2の9月~、小5受験クラスの9月~志望校判定のある模試を毎月行います。

そこで、夏休み中に学校を調べ、場合によっては一時帰国中に学校見学に行くことをお勧めしています。

非受験学年のうちは、現在の偏差値にとらわれず興味のある学校を選んでください。

その学校の偏差値に届くよう受験学年になるまでに成績を伸ばしていけばいいのです。

 

非受験学年であっても、いやむしろ非受験学年だからこそ、

学校のない夏休みをどう過ごすかで差が出ます!

学校に行くのと変わらない時間に起き、朝から学習をはじめ、時間を有効に活用しましょう。

 

駿台ニュージャージー校では、9月より中3生に向けた早慶難関校対策クラスを開講します。

早慶附属・国立・灘開成などの最難関進学校志望者に向けた特訓授業です。

講師は帰国生・一般生の受験を知り尽くしたベテラン講師です。

それに先駆け、夏期講習で準備講座として「早慶難関校対策国語・数学・英語」授業をご用意しています。

近年の出題傾向を分析し、類似問題や入試予想問題などを出題していきます。

 

 

 

 

駿台ニュージャージー校


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠時間足りていますか?

2023年06月06日 | 全般・イベント

こんにちは、駿台シンガポール校です。

シンガポールでは連日の熱帯夜で寝苦しい夜が続いていますが、皆さんしっかりと睡眠時間は取れているでしょうか。

先日、英語長文の読解の授業をしていた際に睡眠不足についての興味深い記事がありましたのでご紹介したいと思います。

その記事は睡眠の専門家によって睡眠不足がいかに危険かを説いた記事でしたが、それによると睡眠時間が五時間以下の人は血中アルコール濃度が0.1%あるのと同じくらいにパフォーマンスが低下した状態になるそうです。

このような状態ではせっかく塾に来て勉強しても内容が頭に入りませんよね。

北半球でもこれから暑くなってくると思いますが、しっかりと睡眠時間を確保してすっきりした頭で勉強に取り組めるようにしていきましょう。

 

駿台シンガポール校 Y.H


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ夏

2023年06月05日 | 全般・イベント

こんにちは。駿台ニューヨーク校です。 

メモリアルデーの終わりとともに、ニューヨークは夏の到来を告げます。

そして、夏といえば、駿台の夏期講習がお待ちしております!

夏期講習は、知識の定着や学力向上を目指すために必要不可欠な貴重な機会です。

当校の厳選された講師陣は、最新の教材や効果的な学習法を駆使し、一人ひとりの生徒の成長をお手伝いしています。

また、駿台ニューヨーク校は、多様な科目やレベルに対応しており、集団授業を基本としながらも、個別指導など、生徒の学習スタイルに合わせた柔軟なカリキュラムを展開しています。

夏期講習は、新たな知識の習得だけでなく、自信の構築や新しい友人との出会いももたらします。

ぜひ、夏の学びの魅力を味わいながら、駿台ニューヨーク校の夏期講習で自己成長を達成してみてください。

みなさんとの出会いを楽しみにお待ちしております。

お問い合わせはこちらまで

駿台ニューヨーク校 R.H


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学受験コース開講に向けて

2023年06月04日 | 【帰国生大学入試】

こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。

6月に入り、いよいよ帰国入試の時期が近付いてきました。15日(木)からは早稲田大学の帰国入試の出願期間が始まります。

出願書類集め、TOEFLやIELTS、SATなどのスコア直送、志望理由の作成など色々と準備を進めていただいていることと思いますが、帰国入試は計画性を持って着実に入試準備を行っていくことが重要となります。また今年度の入試の要項や概要も続々発表されてきていますので、志望校についてはこまめにチェックしていきましょう。

20日からは帰国生の大学受験コースの学力診断テストも始まります。こちらでも多くの生徒様の受け入れ準備を進めており、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

帰国生大学受験コースは現在も受付中ですので、今年卒業して入試についてまだ何も準備が出来ていない方、予備校を検討中の方もぜひお気兼ねなくお問い合わせください。

駿台国際教育センター syt


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーク週間について

2023年06月03日 | 【海外校 東アジア地区】

駿台台北校では「ワーク週間」という期間を設けてみました。中学生全員、1週間毎日駿台へ来てもらい、学校のワークに取り組むのです。

中間テスト直前にあたるこの時期に、学校のワークをやってあるかどうかで、テストの出来が変わってきますし、テスト後に提出を指示されている科目も多いようです。「他塾ではこのようなイベントがあるみたいですよ」という親御さんからの声を聞いたのがきっかけでした。

そして実際に駿台に通っている中学生全員を呼んで実施してみたところ、、、

大半の生徒は既にワークをかなり進めているようでした。「日ごろから学校のワークは進めておきなさい」という私たちも言葉を生徒さんがきちんと守っていてくれたことを意味します。

他塾ではどうやら、このようなイベントを実施しないと日ごろからワークをやるような習慣がないのでしょう。

日ごろからの指示が徹底できているというのも駿台の強さの1つですね。

台北では次の期末テストは8月下旬。

次回も直前で慌ててワークをやることのないよう、今から指示を徹底しておきます。

台北校 K.S


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする