駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

大学進学講演会実施中!/冬期準備講座のご案内

2021年10月31日 | 【帰国生大学入試】

こんにちは。駿台国際教育センターです。

日本の大学進学に向け、帰国生入試を考えられている方向けの
大学進学講演会を今年度も実施しています。

詳細はこちらからどうぞ。
お申込みはこちらのフォームから。

昨年同様今年も全てZoomでの実施となります。
日程の都合が合わない方も録画した動画をご視聴いただけます(※)ので、
ぜひお気軽にお申込みください!
※実施日が過ぎたものも後から申込可

日程
北米②
 2021/11/07(日) 午前11:00~<日本時間>
ヨーロッパ
 2021/11/14(日) 午後06:00~<日本時間>
アジア
 2021/11/20(土) 午後1:00~<日本時間>

実施済
北米①
 2021/10/24(日) 午前9:00~<日本時間>

--------------------------------------------------------------

また、冬期準備講座も申込受付中です。

12/13~28に、小論文、数学の講座を実施します。
こちらもZoomで実施しますので帰国せずとも受講が可能です。
数学に関しては、時差で時間が合わない方用に動画視聴での受講もできます。
TOEFLやIELTS、SAT対策はプライベートレッスンという形で用意しています。

大学入試やTOEFL/IELTS/SATの無料カウンセリングも
同時に受付中ですので、ぜひご検討ください!

概要
デジタルパンフレット
申込フォーム

駿台国際教育センター N.A.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検の配点とライティング対策

2021年10月31日 | 【GLOBAL CLUB】

こんにちは、SUNDAI GLOBAL CLUBです。

突然ですが問題です。TOEFLには4つのセクションがありますが、Reading/Writing/Speaking/Listening で最も配点の高いものは何でしょうか?

・・・

全て30点満点ですので、全て同じですね。では、英検準1級や1級はどうでしょうか?

・・・

準1級:Reading750点 Writing750点 Listening750点 Speaking750点

1級:Reading850点 Writing850点 Listening850点 Speaking850点 実はこちらも全て同じなのです。

以前の英検準1級の配点はReading51点 Listening34点 Writing14点でした。以前の配点や、大学入試や高校入試でWritingがあまり出題されていないことが影響しているのか、英検においても「Writingはあまり対策をしていない」を多く見かけます。これは本当に勿体ないことです。

Writing は比較的簡単にスコアアップしやすいセクションです。本日は短期間でスコアを上げる方法を3つご紹介します。

1,定型句を覚える

例えば“First and foremost,…”“Last but not least,…”“Due to the reasons mentioned above,”等の定型句を覚えておくことで、本番で時間が短縮できるうえ、語数を稼ぐことができます。「使える!」と思った定型句は覚えて、練習の際に積極的に使っていきましょう。

2,常に肯定的な意見で練習する

トピックのYes/NoやAgree/Disagreeを決める際は「自分が思うこと」ではなく「理由を言いやすい方」を選ぶのが鉄則ですが、一般的に批判的な理由をいくつも挙げるのは難しいです。

日頃から常に肯定的な方を選んで練習をした方が、理由が書きやすいうえ、練習したことのある文章を書ける確率が高まります。

3,プロ講師の指導を受ける。

Writingの学習が進めづらい大きな理由として「自分で採点や解きなおしができない」ということが挙げられます。

プロ講師の指導を受けることで、改善するべき点を理由と一緒に教わることができますので、確実に効率よく学習することが可能になります。

SUNDAI GLOBAL CLUBでは、これから海外に行く予定の生徒の現地校入学準備コースや、

英検(3級~1級)・TOEFL・IELTS・SATの指導をしております。

体験授業も随時受け付けております。コースのご案内はこちら→

体験授業のお申込みはこちら→

SUNDAI GLOBAL CLUB T.S


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国生入試 面接対策

2021年10月30日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは、駿台バンコク校です。

とうとう今年も帰国受験が始まってきましたね。
コロナの影響で、去年からオンラインでの入試も増えてきて、筆記ではなく作文・面接だけの入試が増えています。面接の重要性は増すばかりですね。

帰国生入試ではほとんどの学校で面接試験があるので、駿台では毎年受験生と面接練習をしています。
そして、初回の面接練習の前にいろいろと準備をしてもらうのですが、

【海外生活で困ったこととそれをどのように乗り越えましたか】という定番の質問をきくと、
おもしろいことに、だいたいの受験生が、こまったことを、言葉が通じない・断水になる・道路がきたないなど、
滞在国での不平不満を並べます。それについて、どうしたの?と聞いても、いや特に・・・とのこと。

面接練習が一気にただの悪口大会になってしまうのです。
※昨年・今年はコロナへの不平不満が多いです。

でも、こんなこと言っても面接では評価してもらえません。

面接では、あなたがいかに、インターナショナルで、アメージングかを伝えてほしいので、
・言葉が通じないというところから、いかにコミュニケーションをとろうと頑張ったか、
・断水になるから、その理由を調べてその国での水道事情を調べて発表してみた、
・道路掃除をする人がいないため道路が汚いからボランティア活動をしてみた等
(これらは実際に過去の受験生がしていました)。

ただの不満で終わらせないように指導しています。
普段からなにかよくないことがあっても、ポジティブな発想にできるようにしていきましょうね。
ぜひ受験生の皆さんは、好印象を与えられる面接を心がけてくださいね。

最後に

コロナで、子供たちが自宅にずっといてこのままでいいのか困ってます、、、という意見が多い中、学校の友人が遊びの誘いにこれないから、他の子も同じ感じだろうということで、勉強もりもりさせられるので、むしろよかったかも!とおっしゃっていた、中学受験を控えるお子様をお持ちのお母さまの発想はまさに素晴らしいですね。

駿台バンコク校NY


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸素はなぜ酸素?

2021年10月29日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは、駿台ミシガンです。

今回は酸素の話です。

みなさん、酸素はなぜ酸素と呼ばれているか、ご存じですか?

「そんなの、酸の素(もと)だからに決まってるじゃないか!」という答えが返ってきそうですね。英語で酸素を表す単語はoxygenですが、これはoxy(acid=酸)+gen(gene=もと、生み出す)から来ています。酸素という言葉はこのoxygenの直訳なんです。

酸というのは、硫酸(H2SO4)とか硝酸(HNO3)とか酢酸(CH3COOH)などのことですから、一見すると、確かに酸素(O)が酸のもとになっていそうに見えます。しかし、塩酸(HCl)には酸素はありませんねえ。

そうなんです。実は、この酸素という名前、多くの酸に酸素が含まれているから、「これが酸のもとだろう」という誤解によって生まれたもので、実は酸のもとになるのは水素(H)の方なんですよね。でも、名前が定着してしまったので、そのままになっています。

理科で用語を覚えるときには、その意味を考えると理解の助けになることが多いのですが、こんなにも身近な酸素が、実はちょっとしたフェイントをかけているわけなんです。

駿台ミシガン国際学院(HO)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン入試での提出の仕方

2021年10月28日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは、駿台マレーシア校です。

昨年から「オンライン入試」という入試形式を行う学校が増え、
今年は学校数も大分増えてまいりました。
帰国をせずに受験ができるということで、帰国子女の皆様にとってはメリットの大きい受験だと思います。

そういった学校の中には、小論文などを「事前課題」として提出する必要があったり、
筆記試験をオンライン上で受験し、その答案の提出を必要とする学校もあります。
例えば
山脇学園中(事前課題)、早稲田渋谷シンガポール校(特別措置入試、小論文)、青稜中高(筆記試験)などです。

提出の方法は写真やPDFなど様々ですが、せっかく心を込めて記入したものですから、綺麗に送りたいと思いませんか?
そこで、提出をする際に用意しておくと便利なものと、起こりやすいトラブルの対処方法を紹介したいと思います。

用意するもの
①スキャンアプリ
ご自宅にプリンターが無い場合、タブレットやスマートフォンでダウンロードできるスキャンアプリが便利です。
無料のものでもクオリティは申し分ないです。トリミングなど、加工ができるものだと尚良いです。
ただし、一部のアプリはスキャンをするとアプリ会社のロゴが映るようなものも
ありますので、事前に確認は必要です。
また、iphoneをお持ちであれば、メモアプリやgoogleclassroomのスキャン機能などでも綺麗なPDFの作成が可能です。
②明るい部屋
スキャンをする際に、近くから強い光を当てると反射してしまい、文字が消えてしまうことがあります。
ですのでなるべく明るい部屋で、自分の影が用紙に映らないように撮るようにしましょう。
③黒いシャツ・暗い色の厚紙
スキャンをするときに、最近のアプリは自動撮影をしてくれるので、手ブレを抑えることができ、便利です。
自動撮影をする際には「紙と背景の境目」がハッキリしていないと、解答用紙と問題用紙が一緒に写ったり、
斜めに写ったりなどの不具合が起こります。
スキャンをする際には境目を意識して、色の暗いものを下に敷いておきましょう。

注意点
①どうしても字がぼやける。
画面をしっかりと押さえていないとそのようになります。
「お盆で食器を運ぶ」イメージで脇をしめ、腕を固定させましょう。
②どうしても影が映る。
スキャンアプリは、少し斜めからとっても補正をかけてくれます。
照明を塞ぐようにタブレットをかざさずに、照明が当たることを意識して撮りましょう。
また、用紙を半分に折るなどしている場合は折り目を伸ばして凹凸をなくすことを意識しましょう。
ノートアプリの白ペンで影を消すという手段もあります。
③用紙のサイズが大きいからスキャンできない。
カメラを離して全体が映るようにしましょう。
提出の際は、用紙の四隅の角が画面内に収まることを意識することでA3サイズなどでも綺麗に撮れます。

以上となります。
入試以外にも、学校の課題の提出やビザの手続きでパスポートのスキャンが必要なときなど、
活躍する場面は多いですので、是非ご参考ください!


駿台マレーシア校 K.K


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再エネ利用~アイスランド・ノルウェーの取り組み~

2021年10月27日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは、駿台ニュージャージー校です。      

 いつのころからか再生可能エネルギーと言う言葉をよく耳にするようになったが、初めてこの言葉を聞いたときはまったくピンと来なかったことを覚えている。なんとなく太陽光や風力、地熱と言ったエネルギーを指していることは想像できたが、なぜに太陽光を再生可能エネルギーと呼ぶのかは理解できなかった。おそらく太陽はこの先何十億年も宇宙空間にエネルギーを放出し続けて行くだろうけど、でもそれは再生可能なエネルギーではない。一方で石油や石炭といった化石燃料は使えば使うだけ減少しやがて枯渇してしまい再生は不可能なエネルギーだということは容易に理解できる。だから枯渇の可能性のある再生不可能なエネルギーに対し、そうでないものをひとまとめにして再生可能エネルギーと呼ぶのかなと勝手に解釈していたが、そのうちに理科の授業でも扱うようになり、仕事柄いろいろと調べるようになった。

 アイスランドでは再生可能エネルギーの利用が非常に進んでおり地熱発電によって国内の電力量の約3割をまかなっていると言う。残りの7割が水力発電だそうで原子力発電や火力発電はアイスランドにはないのだとか。どちらもランニングコストを低く抑えることができ、安定して安価な電力の供給に成功し、それを武器にアルミニウム精練工場の誘致にも成功しアルミニウム精練は今や同国を代表する産業になっている。最近では地熱の利用は発電だけにとどまらず、農業分野でも温水を利用した温室栽培によってさまざまな野菜や果物が栽培できるようになっているそう。また、ノルウェーでは実に国内の電力需要の約95%を水力発電でまかなっていると言う。日本では水力発電と言えばダム、ダムと言えば生態系の破壊と、環境破壊の代表的存在だが、中小規模のダムは生態系に与える影響も限定的で大規模なダムで川をせき止めるのではなく自然の落差も利用した小さなダムであれば、環境破壊も最小限にとどめることができると言われている。環境に対する意識が高いヨーロッパで地熱発電や水力発電といった日本では注目されることのない再生可能エネルギーの利用が進んでいる。国の規模や様々な状況が違うので単純な比較はもちろんできないが、日本が見習うべき点は非常に多いのではないか。火山と水ならば日本にも豊富にあるのだから。

駿台ニュージャージー校 S.K.

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール現地入試

2021年10月26日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは。駿台シンガポール校です。

コロナ規制で人の往来が減り、その代わり街中を我が物顔で闊歩している動物がいます・・・カワウソです。だいたい7~8頭の群れで行動し、川沿いを走ったり、泳いだりし、海辺では砂浴びをします。見ている分には可愛い動物ですが、魚を捉え食べる様子を見ると獰猛です。昨年は、閉鎖されたスパ施設の池で、アロワナなどの高級魚が襲われ、数万ドルの被害が出たそうです。

新規感染者が3000名前後で規制が緩まないシンガポールですが、シンガポール入試が、続々と行われています。

10月は、工学院附属中学高校、札幌日大高校、土浦日大高校、大妻中野中学、11月は、江戸川学園取手中学高校、富士見丘中学高校、芝浦工大附属中学高校などです。現地入試の多さでは、シンガポールは恵まれています。

駿台からも、早速合格者が出ています。

駿台シンガポール校 S.T


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の設定温度は78℉です

2021年10月25日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは!駿台NY校です。

アメリカで生活していて大変なことの1つに、単位の問題があります。

日本では世界基準の「メートル法」を採用していますが、アメリカでは「ヤード・ポンド法」が主流となっています。調べたところ現在「ヤード・ポンド法」を採用しているのはアメリカ、ミャンマー、リベリアの3か国だけのようです。その中でミャンマー、リベリアはメートル法に移行中とのことですので、全世界でアメリカだけ違う単位を使用する、という日が来るかもしれません。

日本の方にはなじみがないであろうヤード・ポンド法ですが、①単位の種類が多すぎる ②単位変換が複雑 の2点が難しさを感じる原因となっています。メートル法では基準となる単位 m(メートル)g(グラム)L(リットル)をもとに、100倍,1000倍の単位としてkm,kg,kL,cmなどがありますが、ヤード・ポンド法ではこうはいきません。

長さの単位はインチ、フィート、ヤード、マイルなどがあり、1フィートは12インチ、1ヤードは3フィート、1マイルは1760ヤードというメートル法に慣れてしまった人間には理解しがたい位取りをしていきます。

また、量の単位であるオンスとガロンは、128オンスで1ガロンと、単位によって位取りが変わるので、慣れるまでは単位換算するのに携帯が手放せません。

もし日本の中学受験のよう学科試験がアメリカでも行われることがあれば、まずこの単位を覚えることのハードルが非常に高そうですね・・・。

NYはこれからどんどん寒くなっていきます。教室の設定温度は78℉(25.6℃)にキープしながら、受験に向けて気持ちは熱く、大切な時期をスタッフ一同乗り切っていきたいと思います!

駿台NY校 R.H


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験の臨み方

2021年10月24日 | 【GLOBAL CLUB】

こんにちはSUNDAI GLOBAL CLUBです。

英語資格試験だけでなく、どんな試験にも通用する受験/受検の仕方をお伝えします。

・体温が調整できる服装で臨む

試験会場の温度は自分で決められません。「人間は少し涼しいくらいの温度で最も頭が働く」という実験結果も出ています。寒いのは服を着れば問題ないですが、暑いと対応に困ることがあります。極度に暑がりの人は「熱さまシート」を持参するのも1つの手段です。

・アナログ時計を用意する。

試験会場に時計が無い。もしくは時計が見づらい位置にあることも考えられます。必ず時計を用意しておきましょう。デジタル時計は数字を見て計算しなければならなくなりますので、見た目で経過時間と残り時間が判断できるアナログ時計がお勧めです。当然のことですが、試験で使用するものは時計に限らず普段から使ってください。

・尖っていない鉛筆を用意する

マークシート形式での試験で有効です。細いシャーペンで塗りつぶすより時間が短縮できます。特にリスニング試験は1秒の違いが点数に響くこともあります。シャーペンとは別にマークシート用に先の丸まった鉛筆も数本用意しておきましょう。

・試験前に必ずトイレに行く

受験シーズンになると、毎年必ず「試験中にトイレに行きたくなり集中できなかった」という意見を聞きます。少しでも行きたくなった時点で少なからず集中力に影響が出ています。行きたくなくても必ず事前に行っておきましょう。科目間の休憩でも必ず行きましょう。

・試験の流れを把握しておく

特に英語資格試験で重要です。リーディング終了後リスニングの試験までどれくらいの時間があるのか?そこで何をするべきか?等は把握しておきましょう。例えば英検1級であれば、リーディング終了後リスニングの1問目の問題が流れるまでの時間は約2分です。その間にPart1の選択肢を7~8問分は読むことができるはずです。そのことが分かっている人はそれを踏まえて準備ができます。「過去問題が手に入る」という利点を最大限活かしましょう。

・困ったことがあれば、しっかりと監督者に伝える

試験監督者は味方です。「会場が暑い/寒い」「ドアが開いていて外がうるさい」「リスニングの音声が小さい/大きすぎる/こもって聞き取りづらい」等は遠慮せず、しっかりと伝えてください。伝えるだけですぐに解決することも多いです。

・通気性の良いマスクを用意する

コロナの影響下では最も重要かもしれません。呼吸しづらいようなマスクだと人によっては試験結果に大きな悪影響が出る可能性もあります。試験時間中だけ着用する“とても薄いマスク”を自作して用意している人もいます。本番と同じ環境に慣れるため、家で過去問題に取り組む際から、本番で使用するマスクを使って練習するのも重要です。特に入試は一生に一回の一大イベントです。練習の時から自作マスクをつけて練習しましょう。

・ブルーライトカットのメガネを用意する

TOEFLのようなPCを長時間使う試験を受験するときにとても重要です。ほぼ必須アイテムにも関わらず、試験会場ではつけていない人を多く見かけます。「メガネで5点は変わる」と言われています。120点満点中の5点は大きいですよね。

SUNDAI GLOBAL CLUBでは、これから海外に行く予定の生徒の現地校入学準備コースや、
英検(3級~1級)・TOEFL・IELTS・SATの指導をしております。
体験授業も随時受け付けております。コースのご案内はこちら→
お問い合わせはこちら→

SUNDAI GLOBAL CLUB T.S

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿台甲府高校実戦模試

2021年10月23日 | 【海外校 東アジア地区】

駿台台北校です。

海外では入試シーズンに突入しています。コロナ禍で、日本と海外との往復がしにくい中、非常に貴重となるのが現地入試やオンライン入試です。

帰国せずに現地で受験できるというのは有難いもので、中でも10月に行われた駿台甲府高校実戦模試は、駿台生以外にも毎年多くの受験者がおり、人気が高くなっています。その駿台甲府高校について簡単にご紹介いたします。

駿台甲府高等学校には学生寮がついており、大学進学においても、東大・京大への合格の他、7人に1人は現役で早慶上理への合格者を輩出するなど、県内トップレベルの合格実績を誇る、非常に質の高い授業をすることで有名です。テスト結果が返却されて判定が出ます。ここを第一志望としていない生徒達にとっても、その判定は役に立つものであり、判定によってその年の受験パターンを決める人も多いようです。例えば特A判定を得た人は2月に最難関校を受験する。A判定だったら中堅校を中心に受験日程を組むといった具合です。気になる結果はあと1週間ほどです。

台北校 M.S


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする