駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

東京マラソン

2016年02月29日 | 全般・イベント

昨日28日都内では「東京マラソン」開催されました。
早朝8時前から新宿駅ではスタート地点である都庁に向かうランナーを大勢見かけました。
なんとなく外国人ランナーを以前より多く見かけると思ったら・・・。
参加者3万6千人のランナーのうち6千人が海外から参加者だったそうです。
「東京マラソン」はボストン・ロンドン・ベルリン・シカゴ・ニューヨークと合わせて2013年から世界6大マラソン(アボット・ワールドマラソンメジャーズ)となり世界での知名度が上がりました。
そのコースも魅力的で新宿都庁をスタートし皇居・日比谷・東京タワー・銀座・浅草・築地と東京の観光スポットを駆け抜けます。
昨年11月のパリ同時テロ事件などからこうしたイベントでのテロへの備えは重要な課題になっていますが、官民連携しての警備となり大きなトラブルもなかったそうです。
外国語を話すことができるボランティア700人も配置されましたが、2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは9万人以上の外国語対応ボランティアがいるとのことです。

先週の国立大学の入試で同じ問題が数校で出題されました。
「オリンピックの開催が開催国の人々にとってどのような意味をもつのか論じなさい。」
2020年までこの問題は毎年どこかで出題されそうですね。

(wty)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『現地での勉強法や最低限やってほしいこと。-数学編-』

2016年02月28日 | 全般・イベント

理系の勉強法について、多くのお問い合わせをいただいておりますので、そのご質問にお答えする形で今週から4週に渡って、駿台国際の理系科目講師による『現地での勉強法や最低限やってほしいこと。』と題して簡単なアドバイスを掲載します。理系の受験生は参考にしてみてください。今回は数学編となります。

各分野の基本事項(定義、基本問題)は徹底的に理解・定着しておくことが重要です。数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲには様々な関数が出題されます。これらの関数の性質や計算法則をしっかり学習しておくと良いです。入学試験では関数電卓を用いることができません。自らの手で計算する習慣をつけましょう!特に数学Ⅲの微積分には力を入れておいてください。

今後の予定は、物理編、化学編、生物編と掲載していきます。
(ots)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛況!TOEFLストラテジー体験セミナー

2016年02月27日 | 【GLOBAL CLUB】

本日、4月からリニューアル開講します新TOEFL講座のプレ授業を開催しました。

外部英語試験としてのTOEFLは、2015年から国家公務員採用総合職試験へ採用され、そして2021年度より大学入試で新共通テスト導入に伴い、採用予定と注目されています。

そのため、今回のセミナーは中学生から社会人と幅広い世代の方の参加を頂きまして、大盛況のうち終了いたしました。ご参加いただきました受講生の皆様ありがとうございました。

今回のセミナーは、英語4技能試験へのアプローチの仕方、ストラテジー(攻略法)に注目して、他では学ぶことができない”駿台流”の対策を紹介させていただきました。セミナー終了後にご協力いただいたアンケート結果でも大変満足という声が多く、弊社としても喜ばしい成果を得られました。

今回、残念ながらご參加できなかった方から次回開催についてのお問い合わせや、参加された方からも再度実施のご要望を多く頂きましたので、そのご要望にお応えするために、3月にTOEFL体験セミナー第2弾を実施致します。実施についての詳細は決定し次第、改めてブログ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。

 

 

ymst


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立大筆記試験終了!

2016年02月26日 | 【帰国生大学入試】

2月25日・26日にかけて行われた国立大入試の筆記試験が(京大など一部は面接試験も)終了しました。東大・一橋大受験生は今後の面接練習に備えていくわけですが、試験直後にもかかわらず駿台に足を運ぶ生徒もおり、そのそれぞれが必死に机に向かっています。

このように、筆記試験と面接の日程が離れている場合は面接にフォーカスして準備をすることができます。一橋大はインターバルが短いため、試験後であっても時間を惜しんで最後の準備に取り組みます。

一方、京都大学は筆記試験、面接試験が連日行われます。昨日は京都市内の駿台中学部烏丸御池校の校舎を借りて「京大出張面接対策」を実施しました。試験直後、昼食を済ませすぐに駿台国際小論文講師2名による対策講座が始まりました。本日面接を受けた学生からは、「先生のアドバイスが役立ちました」とのメールでの報告もありました。

駿台国際の講師やスタッフは、生徒達の合格への後押しをするべく、最後の最後までサポートをしていきます。

頑張れ、駿台生!

(tks)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学・高校編入試験情報

2016年02月25日 | 【帰国生中学・高校入試】

先週末、東京都私立中学高等学校協会が、

3学期末の転・編入試験実施校の一覧を更新しました。 

学校の進度によって、編入試験の範囲が異なります。

また、募集定員も入学試験に比べると少なく、

十分な対策が必要になります。 

まだ海外在住の方、海外での取り組みについてのアドバイスをいたします。

入学試験に比べると、情報が少なくて何から始めたらいいのか…とお迷いの方、

駿台国際では、入学試験だけでなく編入試験に関しても万全のサポートをいたします。

お気軽にお問い合わせください。 

mks

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の「とめ」や「はね」

2016年02月24日 | 全般・イベント

 文化庁より先日まとめられた「常用漢字表の字体・字形に関する指針(案)」によると、常用漢字の「手書き文字」と「印刷文字」の字形や字体の違いについて、「とめ」、「はね」、「はらい」、「長短」、「方向」、「接触の有無」などの違いはあっても、骨組みが共通していれば同じ漢字と認められるとしています。学校で教わった漢字の形と新聞や本で見る漢字の形を「それぞれ正しい形」として、学校における漢字指導に十分配慮する必要があるとの見解です。
 この発表により、入試や学力テストにおける漢字問題の正誤においては、今まで以上に柔軟になることが考えられそうです。
 パソコンやスマートフォン等の普及により印刷文字が一般化したことの影響が、こんなところにも表れつつあります。人々が用いる道具や状況に応じて、教育事情も刻々と変わっていくのです。

(con)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度一橋大学入試変更点

2016年02月23日 | 【帰国生大学入試】

先日、一橋大学の外国学校出身者入試(2018年度)について、変更点が発表されました。
今まで「外国語」の試験としてフランス語・ドイツ語の選択が可能でしたが、2018年度より選択不可となります。元々フランス語・ドイツ語の選択者は少ない状況でしたが、2018年度以降は全受験生が必然的に英語の試験の対策をすることになります。
一橋大学は1次試験として小論文と外国語の試験を課しています。1次試験通過者のみが2次試験の面接を受けに行くという選抜方法です。今年度の一橋大学の入試本番が近付き、学生たちは小論文に英語に面接対策に・・・と忙しい毎日を送っています。「帰国生だから英語は楽勝!」というわけでは決してなく、過去問を解いたり、エッセイの添削を行ったり、様々な対策を行って高得点獲得を目指します。
一橋大学入試まではあと3日!悔いのないよう、最後まで諦めずに!

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです

2016年02月22日 | 全般・イベント

今週は国立大学入試が集中します。
授業は先週で終講していますが、今日も朝から駿台国際では講師による個別質問会やカウンセラーによる模擬面接が実施され、大勢の学生達が今まで学んできたことの最終確認のため自習室に来ています。
今週の国立大入試ではここまでの帰国生入試と異なり一般生もいて混雑が予想されます。
東京大学の入試会場にはマスコミの取材カメラ、各予備校の応援隊も多くいて驚くかもしれません。
多くの駿台生が受験する東大、一橋大にはカウンセラーが激励に行きます。
京大受験生には毎年恒例になった「そうだ、京都,行こう。」作戦を実施します。

駿台国際生の皆さん、いつも通りの力を発揮して悔いのない戦いを!
講師・カウンセラー・スタッフ一同応援しています。

(wty)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お問い合わせありがとうございます(理科科目選択)

2016年02月21日 | 【帰国生大学入試】

最近、理科科目の選択についてご質問を多くいただいております。理系志望の方にとって、理科科目の選択は受験だけではなく、大学入学後の勉強にも大きく影響を及ぼします。実際に慶應義塾大学のように受験資格として、物理・化学の履修を求めたり、早稲田大学のように理科の選択科目によっては、受験できない学科があったりと、現地での理科の履修科目によっては、学部学科の選択が制限されます。 
理科科目の履修としてスタンダードなのが、物理・化学となります。この2科目を選択すれば、全ての学部学科で受験が可能になります。ただし、農学部、薬学部、理学部生物学科、医療衛生(看護、理学療法士、作業療法士など)学部などを志望する場合は、生物選択でも問題はありません。また、医学部医学科であっても、入学後の勉強の中で物理の知識が必要となります。実際一般の国公立大医学部医学科の入試科目として、理科3科目(物理・化学・生物)を求める大学も多くあります。帰国生入試でも例えば浜松医科大学・医学部のように、物理・化学・生物の理科3科目を入試に課す大学もあります。物理を避けることで理系の学部学科の選択肢を狭めることになります。将来の進路を考えた上で選択科目を選んでください。
<ota>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見!!駿台のTOEFLストラテジーが体験できます!

2016年02月20日 | 【GLOBAL CLUB】

 SUNDAI GLOBAL CLUBでは、4月からリニューアルされるTOEFL講座に先駆けて、

駿台のTOEFLストラテジーを体験できるセミナーを2/27(土)に開催いたします。

スコアアップのために、自分に適しているTOEFL講座を模索されている方は多いかと思います。

そのような方は是非とも今回のセミナーにご参加いただき、駿台メソッドを体感してください。

きっと”目からウロコ”の体験を得られること間違いなしです!!

お申込みはこちらから↓↓↓

https://goo.gl/ff9gey

 

(fnbs)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする