駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

今年もお世話になりました。

2012年12月31日 | 全般・イベント

12/31、一年の最後の日、大晦日を迎えました。
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
 
大晦日と言えば、かつては、コタツを囲んで家族がテレビの前に集い、「ゆく年くる年」で除夜の鐘を聞きながら新年を迎える・・・そんな過ごし方をされる方も多かったと思います。
あるいは、夜中の外出が許される特別な日として、初詣に向かうことを恒例とする方もたくさんいらっしゃいました。
 
今は、ライフスタイルの多様化により、家族バラバラで行動する方も多く、また、日本の正月行事から離れて海外へ行かれる方も多くなりました。実にさまざまな過ごし方があり、休み明けに学生たちの報告を受けることも楽しみです。

さて、今年もあとわずか。
一年の締めとして・・・
今年も大変お世話になりました。来年も何卒よろしくお願いいたします。
それでは、皆様、良いお年をお迎えください。
(スタッフ一同)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜頭蛇尾(りゅうとうだび)

2012年12月30日 | 全般・イベント

竜頭蛇尾といえば、初めは勢いがあってよいが、次第に尻すぼみになることをさします。頭が竜のように立派なのに、後ろの方はただの蛇のしっぽのように先細っていることに例えています。
 
学生たちの面接対策を担当していると、初めは、プレゼンのように主体的に主張し始めながらも、だんだんと勢いがなくなって、声が小さく、滑舌(かつぜつ)も悪くなってくる場面によく遭遇します。まさに竜頭蛇尾といったところでしょうか。
さらに、受験勉強自体においても同様のことが言えることが少なくはありません。
 
どちらの場合でも言えることは、自信を持つということ。そして、訓練、すなわち練習や演習をしっかりとこなすということが大切です。
 
そのためには、第一志望校への思いも竜頭蛇尾とならないようにしたいものです。
現在、受験継続中の皆さん。2012年の辰年(竜)から、2013年の巳年(蛇)へ、まさに竜頭蛇尾にならないようにね!
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和算

2012年12月29日 | 全般・イベント

江戸時代中期以降、西洋数学とは異なった数学、和算が日本で発展しました。
和算の根底は実際には実に細密な作業を行うものでした。
例えば、円の面積を求める方法は、円の形を無数の長方形の集まりと考えて、この長方形の面積を合計する方法で行っていました。
(現代数学の積分に通じるところがあります)
       
久留米藩の第七代藩主、有馬頼徸(よりゆき)(1714年~1783年)
は算術大名として知られています。
関流数学(和算)を学び、前述のやり方を応用して、それまで52桁までしか知られていなかった円周率をさらに30桁算出しました。
   
また当時、流派内に秘されていた公式や解法を公表して和算をさらに発展させるきっかけをつくりました。
   
このように数学家としては業績を残していますが、政治家としては、領内に一揆が頻発するなど、苦労が絶えなかったようです。
学問を現実の社会にどのように応用していくのか、ということを考える時の一つの例になるのではと思います。
(yos)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期準備講座が終了いたしました。

2012年12月28日 | 【帰国生大学入試】
17日から開催しておりました冬期準備講座が本日終了致しました。

北半球地区の参加者は・・・
「また、夏に会いましょう!」の言葉を残していきました。
来年の夏に再び準備講座にやってくる者、今度は受験本科で受験に臨む者が、挨拶を交わすシーンもあります。

南半球地区の参加者は・・・
「よいお年を!年が明けたら、また来ますね」と、一週間後の再会を誓って校舎を後にしました。

多くの帰国生が集い、出会う貴重な場でもある駿台国際教育センターの一年が終わりました。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の業務取り扱いのお知らせ

2012年12月27日 | 全般・イベント

駿台国際教育センターは、来る12/29(土)~1/3(木)までお休みとなります。
 
期間中いただいた各種お申込み、お問い合わせなどにつきましては、年明けの1/4(金)にご連絡致します。大変ご不便をおかけいたしますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
  
なお、明日12/28(金)は19:00まで受付しております。何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロにご注意

2012年12月26日 | 全般・イベント

ここで取り上げるまでもなく、テレビをつければ、どこかで目にするノロウィルスの話題。
患ってしまうと、何もできない状態で1~2週間を過ごしてしまいかねません。
受験生にとって、インフルエンザ予防同様に、やっかいな問題ですが、ワクチンが無いだけに、その流行は大きな不安要素となります。
 
駿台でも、注意喚起をしていますが、その基本は、「手洗いなどの励行」です。消毒においては、アルコール系は効果が期待できず、塩素系が効果的と言われているようですが、であるとすれば、アルコール消毒をしたから手を洗わない、というのは、気を付けなければならないことでしょう。手洗い自体は、殺菌・消毒効果は無いかもしれませんが、洗い流す効果が少なからず期待されます。
 
まずは、基本に忠実であること・・・何事にも言えることですね。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源大国2

2012年12月25日 | 全般・イベント

一昨日、「資源大国・日本」について書きましたが、昨日のテレビで、親日国パナマの話題を取り上げていました。
その中で、キハダマグロの養殖研究をしているシーンがありました。その研究は日本の大学等の支援により実現したものです。
日本から海外へ多額の資金援助がなされていますが、「お金もありがたいけれど、日本の技術が欲しいのです。」といった台詞が気になりました。
 
もちろん、技術協力に反対するものではありませんが、もっともっと、日本の新しい技術研究に国が戦略的な支援をし、日本の資源大国化に活用してほしいなと感じました。
 
資源開発の必要性は食料のみならず、今話題の新エネルギーにおいても同様です。
「省エネ」も良いけれど、エネルギー資源を作り出す「創エネ」も日本を救う技術力応用の例ではないでしょうか。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

International Christmas?!

2012年12月24日 | 全般・イベント

How many languages could you say 'Merry Christmas' in?
(You must not check them on the inter-net.)
 
Merry Christmas!
Joyeux Noël!201212242_3
Fröhliche Weihnachten!
Feliz Navidad!
Feliz Natal!
Buon Natale!
Hauskaa Joulua!
God Jul!
Prettige kerstdagen!
Веселое Рождество!
圣?快?!
聖誕快楽!
?? ?????!
Selamat Natal!
Chuc mung Noel!
Maligayang Pasko!
????????????????????!
Ghojan Kristonaskon!
・・・
 
Lots of returnee students all over the world gather in SUNDAI CIE every year.
What an international place SUNDAI CIE is!!
 
However,
how would you translate Merry Christmas into not カタカナ but Japanese?!

この1年、お世話になった皆様に感謝の気持ちをこめて・・・
※写真は駿台国際のツリーです。
(スタッフ一同)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源大国・日本

2012年12月23日 | 全般・イベント

近年、思うことに「資源大国・日本」があります。
これは逆説的な表現と思われることでしょう。
 
真実の日本は、資源小国であるがゆえに、輸出国として生きていかなければならない・・・
それが前提の国家づくりが必要で、外交や各種の政策が考えられてきました。
このことは、TPP問題に代表されるように、とても大きな問題となっています。
 
そこに、「資源大国・日本」という考えはないのだろうかと思う時があります。なぜならば、現状、日本にある「資源」規模は、国土の狭い日本では小さなものであり、海洋大国と言っても、大自然相手では採算性に疑問が残り、海洋の生物資源は、回流性ゆえに、必ずしも独占ではないという状況にあるからです。であれば、待ったり、拾ったりするのではなく、「資源を作り出せ」という考えです。
 
日本は紛れもなく技術立国です。その技術は機械系だけではなく、農産・水産系でも発揮されるよう革新していくことは可能であると考えています。
少なくとも、そのような戦略を国家的規模で進めていくべきではないでしょうか。
TPPに対する考えも、現状だけで判断するのではなく、将来設計を加味して欲しい・・・そんなことを思う今日この頃です。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の水講演会

2012年12月22日 | 全般・イベント

本日は、東京・お茶の水の駿台国際教育センターにて、進学講演会を実施致しました。
ご来場いただいた皆様、まことにありがとうございました。
 
今回は、皆様の滞在地も異なり、それゆえ、講演の内容も多岐にわたるものとなりましたが、新たな疑問などがございましたら、どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
 
講演会でもご案内させていただきましたが、大学受験本科の受付も既に開始しており、Web教務室を活用した帰国前指導も昨日よりスタートとなりました。ご入会につきまして、ぜひご検討いただきたくお願い申し上げます。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする