駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

記憶に残る英語の慣用表現(続)

2022年11月30日 | 【海外校 アメリカ地区】

今日は、駿台ニュージャージー校です。

今回もまた記憶に残っている英語の慣用表現を紹介します。仲の良いグループで街に繰り出しお酒を飲んだり少々羽目を外して楽しい時間を持つような時に“paint the town red”という言い方があります。直訳すると街を赤く塗るとなりますが、初めて聞いた時には、頭の中にクエスチョンマークが何個も並び、いったい何を言ってんのかなと思った記憶があります。悪い成績を取って落ち込んでいる友達を励ましたり、ファイナルのテストが終わり街に繰り出しパーッと騒ぎたい時などに使われるように思います。もちろん、それ以外にも街で楽しい時間を持ちたい時など様々な状況で使われるのでしょうが。それにしてもなぜ赤なのと素朴な疑問が生じますが、そうした楽しい時間を過ごしている状況を色で表現しようとしたら、やっぱり赤なのかなと妙に納得できる気がします。そう言えば昔、「真赤な太陽」という美空ひばりさんのヒット曲があったなと、懐かしく思い出すのは私だけでしょうか。

駿台ニュージャージー校 S.K.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学古典問題はこう解く!すぐに役立つ実践的テクニック⑹

2022年11月29日 | 全般・イベント

 こんにちは。駿台シンガポール校です。

 今回は高校入試や模擬試験ですぐに使える古文実践テクニックについてお話しします。

 高校入試や模擬試験の古文問題の出題内容はある意味パターン化されていると言えますが、その中でも最も出題頻度が高いのはいわゆる「主語特定問題」です。古文は現代文と違い主語が明示されないことも多く、古文に慣れていない人は正しく主語を追うのが難しいという人も多いでしょう。

 そこで今回は主語特定に絞ってお話しします。

 ポイントは、ずばり「助詞」です。

 その助詞によって主語を特定しようというのが今回の狙いです。

 ますは以下の古文の本文を見てください。

 その際、傍線部⑴~⑻の主語が誰かも考えながら読んでみてください。

 因みに主語は「粟田殿」「福足殿」「中関白殿」「周りの人々」および「筆者」のいずれかになります。

 この粟田殿の御男君達ぞ三人おはせしが、太郎君は福足君と申しし【を】、幼き人はさのみこそはと思へ【ど】、いとあさましう、まさなう、悪しくぞおはせし。東三条殿の御賀に、この君、舞をせさせたてまつらむとて、習はせ給ふほど【も】あやにくがりすまひ給へ【ど】、よろづにをこつり、祈りをさへして、教へ聞こえさする【に】、その日になりて、いみじうしたてたてまつり給へる【に】、舞台の上にのぼり給ひて、ものの音調子吹き出づるほどに、「わざはひかな。あれは舞はじ」とて、鬢頰引き乱り、御装束はらはらと引き破り給ふ【に】粟田殿、御色真青にならせ給ひて、あれかにもあらぬ御気色なり。ありとある人、「さ思ひつることよ」と見給へど、すべきやうもなき、御舅の中関白殿のおりて、舞台にのぼらせ給へ【ば】、「いひをこつらせ給ふべきか、また憎さにえ耐へず、追ひおろさせ給ふべきか」と、かたがた見侍りし【に】、この君を御腰のほどに引きつけさせ給ひて、御手づからいみじう舞はせ給ひたりしこそ、楽もまさりおもしろく、かの君の御恥もかくれ、その日の興もことのほかにまさりたりけれ。祖父殿もうれしと思したりけり。

 

 以上は『大鏡』からの引用ですが、太字は登場人物、【 】は助詞です。

 みなさんは傍線部⑴~⑻の主語がわかりましたか?

 それでは、次に【 】の助詞を以下の現代語訳にも同じ箇所に示してみます(その際、例えば「ど」は逆説なので現代語では「が」になっています)。また、明示されていない主語も(太字)で示します。

 

この粟田殿のご子息たちは三人いらっしゃったが、ご長男は福足君と申し上げた【が】、(筆者は)幼い人はみんなそのようなものだと思う【が】、(福足君は)たいそうひどく、みっともなく、始末が悪くていらっしゃった。(祖父である)東三条殿の(六十の)祝賀で、この君に、舞をおさせ申し上げようということで、(粟田殿は福足君に舞を)習わせなさる時に【も】、(福足君はだだをこねて抵抗なさる【が】、(周りが)いろいろと機嫌をとり、祈禱までもして、お教え申し上げるうち【に】、その日になって、(粟田殿は福足君に)たいそうすばらしく装束をお着せ申し上げなさった( 【ところ、(福足君は)舞台の上に上りなさって、楽器の音調子を吹き出すころに、「ああいやだ。ぼくは舞わないぞ」と言って、結った髪を引き乱し、御装束をびりびりと引き破りなさった【ところ】、(父の)粟田殿は、お顔色が真っ青になられて、茫然としたご様子である。(その場にいた)すべての人は、「そう思っていたことよ」とご覧になるが、すべき方法もないところ、御おじの中関白殿が(御殿の席を)下り、舞台にお上りになった【ので】、「なだめて機嫌をおとりになるのだろうか、また憎らしさに耐えられず、(福足君を舞台から)下ろしなさるだろうか」と(周囲の)人々が見ていました【ところ】、(中関白殿は)この君を(ご自分の)御腰の辺りに引きつけなさって、ご自分自身で(一緒に)すばらしく舞いなさったことで、楽もさらにおもしろく、あの君の御恥も隠れて、その日の興も格別に増したそうだ。

 

 いかがですか?

 一応⑴~⑻の正解を示すと、

⑴筆者⑵福足君⑶粟田殿⑷福足君⑸周りの人々⑹粟田殿⑺福足君⑻中関白殿

となります。

 その特定の際、ひとつの大きな目安として□で囲った接続助詞「を」「に」「ば」「ど」がくることで主語が変わっているのがわかるかと思います。

 例えば傍線⑴で「思った」のは「筆者」ですが、「ど」がくることによって、それ以降主語が「福足君」に変わるといった具合です。

 試験では主に主語が明示されていない⑴~⑻のような部分で「主語は誰か」と問われる傾向にあります。主語変化が起こる助詞は「を」「に」「ば」「ど」以外にも「が」「ども」などでも起こりやすいので、普段から古文を読む際にはこれらの助詞に注意して読むことをお勧めします(100%ではありませんので、必ず文脈判断は必要です)。

  駿台海外校の各校舎では受験に役立つ様々なテクニックと知識を持ったプロ講師がみなさんをお持ちしています。もし受験勉強や学校の勉強に不安があればどんな些細なことでもかまいませんのでお気軽にご連絡ください。一緒にその悩みを解決していきましょう!

シンガポール校 MK


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルックリンネッツ/渡邊 雄太選手

2022年11月28日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。駿台ニューヨーク校です。

現在W杯の予選ラウンド真っ最中です。

ニュースを見ると、日本では渋谷を中心にドイツ戦の後などは大変に盛り上がったようです。

今大会はアメリカも出場していますが、それほどW杯の熱を感じることはありません。

やはりNFL,NHL,MLB,NBAの四大スポーツの人気と比べるとサッカーはまだまだ、というところでしょうか。

 

現在その四大スポーツの1つ、NBAで大活躍している日本人選手がいます。

みなさんご存知ブルックリンネッツの渡邊 雄太選手です。

11月28日現在、渡邊選手は3ポイント成功率57.1%で堂々のNBA一位にランクインしています。

 

高校、大学時代に良いコーチ、監督に恵まれたことが現在のベースとなっている、と彼は話しています。

環境は人を変えます。

 

アメリカの現地校に通いながら日本の勉強をするのは大変ですが、ここニューヨーク校には日々目標に向かって頑張っている生徒さんがたくさんいます。

あなたも同じ環境で勉強してみませんか。

自分では気づかなかった可能性を伸ばせるチャンスがあるかもしれません。

オンラインでのご参加も大歓迎です。

良い出会いとなりますように。

 

ニューヨーク校R.H


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Winter Class 2022-2023」お申込み受付中!

2022年11月27日 | 【GLOBAL CLUB】

お茶の水のSUNDAI GLOBAL CLUBです。

春・夏・冬とご好評いただいています、英語4技能育成講座【4技能コース】の季節講座を「Winter Class 2022-2023」としてこの冬も開講いたします。

 

Winter Classは、英文法や英会話だけでなく、英語で意見を交わす英語力や、英文エッセイを書く力も身につける2日間の講座です。

授業はマンツーマンレッスンで、すべて英語でおこないます。

毎回、英語学習が初めての方はもちろん、リピーターの生徒さんも多くお申込みをいただいています。

予約が混みあってまいりますので、ご希望日時のある方はお早目にお問合せ・お申込みをお願いします。

 

  • Winter Classのお申込みはこちら→
  • 公式サイト・お問い合わせはこちら→

 

SUNDAI GLOBAL CLUB Y.T


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度大学受験本科コース受付開始まもなく!

2022年11月27日 | 【帰国生大学入試】

こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。

2024年度4月入学を目指す方を対象にした「2023年度大学受験本科コース」の申込受付開始が近づいています。志望校合格のためには早めのお手続きを強くお勧めします。

理由としては、
・入学手続直後に担当カウンセラーが配置され、さまざまな質問や疑問をその都度解消していくことができる。
・理系はAI教材atama+の利用がすぐに開始できる。
といった点が挙げられます。

また開講に先立ち、3月から文系を対象とした「ベーシック小論文」も週に1回実施する予定です。
Zoomでの実施(日本時間毎週日曜9:00~10:50)で、参加できない分は動画視聴も可能です。


近日中にHPに2023年度大学受験本科コースのデジタルパンフレットを掲載いたします。
受付開始は12月中旬を予定しています。

合格の可能性を高めるためには、スタートダッシュが肝心です。
ぜひともご検討ください!

駿台国際教育センター
N.A


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で受験

2022年11月26日 | 【海外校 東アジア地区】

こんにちは、駿台台北校です。

海外現地入試やオンライン入試が本格的に始まり、日本での帰国子女入試も始まっています。

一時帰国を始める生徒が少しずつ増えてきております。

一時帰国帰国しているときは、学校もおやすみにされる方が多いので、受験勉強し放題!となるところですが、いつもと違う環境で体調を崩しやすかったり、ホテルなどでは学習がしにくかったりします。また、学校がないので朝寝坊してしまう人もいます。

日本での入試を受ける直前は毎朝、入試本番と同じ時間に起きて、準備をして過去問に取り組んでいきましょう。少しでも本番と同じルーティンを繰り返していけば、合格の確率もグッと上がるはずです。

日本に帰った際は、オンラインでサポートしていきますので、ご安心ください。最後までともに頑張っていきましょう。

台北校 N.U.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習募集中★

2022年11月25日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】

みなさんこんにちは。ブリュッセル校です!

駿台ブリュッセル校では、2022~2023冬期講習受講生を募集中です。

小学生~高校生まで、各科目対応致しますので、お気軽にお問い合わせください★

皆様のご受講をお待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期末テストに向け、気合い十分!

2022年11月24日 | 【海外校 東アジア地区】

こんにちは、駿台香港校です。

今は二学期末テストの真っ最中。

 

日本人学校の生徒たちは、直塾(学校から真っ直ぐ塾に来る)で

明日のテストに向けて、自習スペースで取り組んでいます。

 

ここにきて、目の色が変わったのは中2です!

いつになく、気合い十分に感じます。

休日返上で校舎を開放した甲斐があり、

「ひょっとして今回のテストはいけるかも?!」

 

がんばれ、駿台生!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の学習

2022年11月23日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】
こんにちは、駿台アムステルダム校です。

寒さが本格的になり、夜が長い日々が続いています。
さて、駿台アムステルダム校では、冬期講習の受付を行っています。この冬期講習では新学年に向けて、先取り学習、弱点補強を行うことが可能です。どうしても一時帰国、旅行などで時間がとられがちですが、3~4週間の休み期間中、全く勉強を行わないのと、週に1~2回程度でも勉強を続けるかでは、大きな差となってきます。
駿台アムステルダム校では、一時帰国などに対応し、日本からのオンライン受講、振替対応などを行っています。詳細は校舎までお問合せ下さい。

駿台アムステルダム校 A.K.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪

2022年11月22日 | 【海外校 東アジア地区】

こんにちは、駿台上海地区です。

今日は中国でいう小雪です。北斗七星の柄が10時を指す頃で、まもなく雪が振り始め、徐々に気温が下がっていくことからの呼び名だそうです。確かに上海も1桁台まで気温が下がるようになりました。いよいよ本格的に冬が来ることでしょう。

ちなみに小雪になると、虹藏不見、つまり虹が見えなくなるそうです。虹は見えなくとも、来年の春に咲く桜は、受験生はきっと見えるはず。最後の追い込みを、今はしっかりこなし、良い春を迎えられるよう、応援しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする