駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

お盆

2017年07月16日 | 全般・イベント

日本のお盆は、神道の祖先崇拝や豊作に感謝するなどの農耕儀礼など古くからの様々な風習などから形になったと考えられています。東京では7月にお盆を迎えますが、地方では8月にお盆を迎えるなど地域によって時期が違います。それは、お盆には「新のお盆」と「旧のお盆」と二つの時期があるからです。東京や一部地域では、新のお盆である7月13~16日にお盆を迎えることが多いです。一般的に「お盆休み」と呼ばれる時期は「旧のお盆」や「月遅れのお盆」であり、今年は8月13~16日となります。地域の風習などによってお盆期間中の過ごし方は様々です。お盆には、お墓参りや法事を行うのが一般的です。盆入りの8月13日(7月13日)の夕方には、先祖の霊が迷わないように迎え火を焚きます。8月15日(7月15日)の夕方か8月16日(7月16日)の夕方のどちらかで送り火を焚き、先祖の霊を見送るのが一般的です。お盆の風習は地域によって特徴がありますが、長崎の精霊流しや京都の五山の送り火が有名です。各地で行われる盆踊りもお盆の風習であり、仏教の行事が由来だといわれています。今日は、新のお盆の送り火の日でした。私の家でも、先祖や亡くなった家族の霊を見送りました。皆さんの家では、お盆はどうしていますか?
<ots>

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紙 vs 電子 | トップ | 本科生開講5週目 »
最新の画像もっと見る

全般・イベント」カテゴリの最新記事