少し気温が温かくなりましたね。
世間ではコロナウイルスの影響もありなかなか、思うように外出できないかと思います。
家にこもってゲームをしたり、Youtube を見るのもいいですがそんなときにおすすめしたいのが多読です。
Readingの勉強はおもにIntensive reading (精読)、Extensive reading(多読)に分かれますが、学校では、単語の意味や文法解説、和訳を作ったりと精読中心のReading指導で、多読については指導されないことが多いです。多読の経験が少ないと文章を読むスピードが上がらず、英語の試験を受けた際にReadingの内容が時間内に読み切れないといった問題に直面してしまいます。
多読に関してはいろいろな出版社から多読用に読みやすくした本が出版されています。難しいことはあまりなくあえてポイントを上げれば以下の3点です。
・自分の英語力より優しいものを選ぶ
・まずはページ数の少ないものを選ぶ
・辞書は使わない(どうしても気になったときのみ使う)。
上記のポイントに注意して読んでいくと徐々に読むスピードが上がってきます。100%すべての意味を理解できなくても問題ありません。
SUNDAI GLOBAL CLUBのレッスンルームにSUNDAI English Libraryを設置しました。Kids・Teensを対象とした英語図書約400冊以上を揃えています。英語に触れる機会を増やすことで、より幅広い語彙や表現を習得するとともにReadingのスピードを上げることが目的です。ドイツの作家ミヒャエル・エンデの『モモ』(Momo)や、映画『チャーリーとチョコレート工場』の原作となったロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』(Charlie and the Chocolate Factory)、やや大人向けですがシドニー・シェルダンの『明日があるなら』(IF TOMORROW COMES)等もそろっています。
世間情勢が不安定でなかなか外出しにくいですがそんな時こそ、少し本でも読んでみてはどうでしょうか。
(rtk)
SUNDAI GLOBAL CLUB
03-5259-3217
sgcinfo@sundai-kaigai