こんにちは。駿台シンガポール校です。
10月に入り、シンガポールで受験することのできる海外入試が徐々に行われ、合格の便りも届きはじめました。
また、12月3日(土)には「早稲田渋谷シンガポール校」の入試があります。
そこでシンガポール校では、早稲渋合格に向けて「早稲渋特訓」を開催しています。
過去問を使った練習、解説授業、その後の3教科の課題演習を含めた総合特訓。朝10時~夕方7時まで、懸命に勉強をしています。
さて受験が近づいてくると、ぼんやりと気持ちばかりが焦ってしまい、何から取り組んでいいかわからなくなってしまうこともあります。そんなときは、ちょっと立ち止まって「やることリスト」を作ってみましょう。
・5分~10分くらい時間をかけてみてリストを作る。
・メモ用紙に具体的に箇条書きで「やること」を書き出す。
・そして簡単に片づけてしまえるものは、一気に片付けてしまう。
・終わったものらどんどんと線を引く。
やることを「見える化」して、ぼんやり状態から抜け出して、課題に取り組んでいるときは、その課題に全力投球しましょう。
特別なことはありません。
今、目の前にある課題を1つずつに取り組むんで、間違った問題は丁寧にやり直す。
疑問があれば、遠慮なく先生に全部聞いてください!
駿台の先生は頑張る皆さんにトコトン付き合います!
駿台シンガポール校 T.U