すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

秋晴れの一日。

2014年10月16日 | ちょっとしたこと


先日、久しぶりに、母と街なかに行き、
久しぶりの秋晴れの暖かい陽射し注ぐ
大通公園を散策しながら帰って来ました。

前の日までの強風と寒さが嘘のような
穏やかなお天気の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業経済論。

2014年10月15日 | 大学卒業への道


先月の、農業経済論の筆記試験はA評価で終わりました。

これで、残り16科目。
これで確か、今年3科目目ですね。

次は、来月、スクーリングでD評価だった
経営学の筆記試験を受ける予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツと窓の往復。

2014年10月14日 | 


朝晩の寒い時間は、コタツの中。

体が温まったらコタツから出て布団へ、
そして、日が出て来て暖かくなってきたら、
窓際へ移動、が忙しい4ネコたちです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念入りに。

2014年10月13日 | 大学卒業への道


先日のスクーリングで、DVDの事前学習の必要性を
切実に感じたので、今回は受講が1科目のみということもあり、
なるべく倍速せずに観ています。

それも、最初に流して5枚観た後に、
特に重要な、後半の3枚は2巡して、
ノートを取っています。

この努力も、採点に加えてほしいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の上のダンゴ。

2014年10月12日 | 


4ネコたちが、あんまりにも
私を体温を利用して温まろうとするので、
4ネコ用のミニコタツに敷いている
電気毛布の電源を入れました。

ネコたちも人も、寒くなりかけている
今が、一番寒いんですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の予防。

2014年10月11日 | ちょっとしたこと


ちょっと前まで、夏バテで、バス停の前を通ると
歩くのがおっくうで、ついバスに乗っちゃってましたが、
朝晩冷え込むようになると、体を温めようとして、
いつの間にか、歩くのがおっくうでなくなり、
体のバテも、あまり感じなくなってきました。

今が、風邪をひくか、ひかない体になるかの瀬戸際です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な窓際席。

2014年10月10日 | 


日中の陽射しが貴重な季節になって来ましたね~。

ネコたちも、陽気を逃すまいと、
体いっぱいに浴びています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅く染まる。

2014年10月09日 | ちょっとしたこと


少しずつ、街にも秋が降りて来ました。

大通公園の並木も、少しずつ色づいた葉が
増えてきたようですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい姉。

2014年10月08日 | 


ちぃは、デカいてんとしーの子守役。

気が強そうで実は気が弱いりんより、
ちっちゃくても厳しいちぃの方が、
適任かもしれませんね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ、でも冷んやり。

2014年10月07日 | ちょっとしたこと


一雨ごとに寒さが増す、今日この頃。

合間のポカポカ陽気でも、
風が冷んやり感じますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子同士です。

2014年10月06日 | 


最近この、りんとちぃの女の子同士のツーショットが
毎日見られるようになりました。

不思議と、この二匹の間には、
てんも入って来ないんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利用者なし。

2014年10月05日 | 


コタツ登場から数日。

今のところ、利用者はゼロです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったのか!

2014年10月04日 | 大学卒業への道


ただ今、今度スクーリングを受ける、理論経済学1の
DVD学習中なんですが、
改めて感じていることがあります。

実は私、高校では数学が好きで、
高校自体のレベルは大したことなかったですが、
それでも、学年で5本の指に入るくらいの成績でした。

だけど、当時の私は、常に疑問でした。

「今習っている数学が、社会で何の役に立つのか?」

日常使うのは、せいぜい、買い物の時の
おつりや消費税の計算くらいで、
関数とか因数分解とかグラフとか、
理解できても、何か得なことがあるんだろうか?

でも、それから20年以上経って、
今、経済学を習うことになって、
学生の頃の数学が、こんなに役に立つとは思いませんでした。

そして、世の中の物価や消費や需要なんかを、
数値として表せるということに感動しました。

まだまだ今習っているところは、
経済学のスタートで、全体像が見えないので、
チンプンカンプンですが、やっぱり知ることは楽しいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツ登場。

2014年10月03日 | 


今シーズン、初登場のミニコタツです。

コタツと言っても、ネコたちを寒さから
守れる空間、という感じなので、
下敷代わりの電気敷き毛布は
まだまだスイッチを入れません。

入れなくても、中でダンゴになれば、
暑いくらいになります。

コタツ登場に興奮しているてんの
暴走が怖くて、中に入れない、りんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レポート再び。

2014年10月02日 | 大学卒業への道


先日、数学のレポートで単位が取れて、
気がついたら、共通科目での未提出のレポートは、
もう無くなりました。

あとは、基本的には、経済学部の
専門科目のレポート、17だけです。

それと、スクーリングか筆記試験の科目かで分けると、
スクーリング科目のレポートは、残り8、
筆記試験科目のレポートは、残り9です。

今年は少し、スクーリングでの単位取得が進んで、
あとレポートのみで単位が取れる科目も出てきたので、
なんとか、次の本校スクーリングまでに、
1つでもレポートを書いておきたいですね~。

という訳で、簿記検定は、過去問を実際に
解く段階まで来て、一旦中断です。

無期延期して、また気が向いたら再開します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする