雨降りの日、ふと上を見上げたら、
鳥が電線に止まってました。
だけど、なんかデカくない?
そう思ってよく見たら、
水辺でよく見る鷺じゃない?
鷺が電線に止まってるのを
初めて見ました。
先日受けた、建設業経理士試験。
ネットで答え合わせした後に、
模範解答と解説が届きました。
解説を読んで、あ~そうか~、
と改めて、自分の理解不足を痛感しました。
でも、今までの受験では、
解説を読んでも理解できなかったから、
少しは進歩してるかな、と思います。
やっぱり、「100回読む」効果が出たのかな。
この、ほんの小さな進歩が見えたおかげで、
社労士試験にもやる気が出てきました。
無理だと思ってた難関の社労士試験も、
もしかしたら、突破できる日が来るかもしれません。
そういう考えになってきただけでも、
今回の試験は意味があったかもしれないですね。
久しぶりに、近所の自然公園を
散策しました。
まだ朝晩寒い、といっても
やっぱり春は来ているんですね~。
渋谷のひつじもんで、
飲んで食べて、お腹一杯になって
ひとまず解散となった後、
友人の1人が、カラオケ行こう!
と言い出して。
私と夫と友人の3人でカラオケへ。
そのカラオケ店で、歌の点数が
ゾロ目だったらクジで賞品が当たるらしく、
見事、光の出るコースターを
当ててきました。
家で、昨晩の盛り上がりを思い出してます。
すっかり気に入って、
また渋谷のひつじもんに行きました。
今回は、大学の通信教育部仲間の
2人も誘って、4人で来ました。
友人の1人が、以前の職場が
この近くだったようで、
ひつじもんに来てみたかったんだ~、
と喜んでくれてました。
まずはジンギスカンで乾杯。
私以外の3人はまだ在学中。
目に見えてきた卒業に向かって、
それぞれの挑戦の話に花が咲きます。
先日、うちの近くで、
市の桜祭りが開催されました。
去年は桜祭り前に
ご近所の桜が咲き始めてたんですが
今年は全く咲く気配が無かったので
桜祭りを見逃しました。
桜祭りに行った人の話だと、
桜はほとんど咲いてなかったとか。
桜祭りに間に合わなかったのは残念ですが、
去年より長い期間、
満開を楽しめそうな感じがします。
またもや、夕方の情報番組の
情報で、ラーメンを食べに行きました。
星川製麺という製麺屋さんがやってる
彩(あや)というお店。
ホントに、敷地の片隅を、
人が座れるようにしただけ、
という感じの、屋台に近いお店。
たまたま私の席が、一番
給水器に近いということで、
お水がほしいお客さんに
私が水を入れて配ることに。
ラーメンは、あっさりで、
こう見えてもけっこうボリュームあり。
これは夫の3玉入ったラーメン。
これで2人で確か1000円しなかったんですよ。
夫もかなり満足の量でした。
久々に、モラタメでモラいました。
森永製菓の「ビフィズス菌チョコレート」。
しかも、太っ腹な10箱です。
このチョコレート、カカオ分70%のチョコレートに
生きた「ビフィズス菌BB536」を
1箱あたり100億個、配合しています。
それと、 ハイカカオにありがちな
苦みや渋みを取り除いて、
芳醇なカカオの香りと味わいを楽しめます。
大好きなチョコが送られてきて、
さっそく仲のいいご近所さんに
9箱配りましたよ~。
たしかに、苦みが少ないけど
甘すぎない、って評判でした。
おまけにチョコを食べて
ビフィズス菌も摂れるんだから、
楽でいいですよね~。
チョコとしての味も濃くて、
これで希望小売価格が250円なら
普段買いできますね~。
私が仕事してたら、絶対
仕事中のおやつに買いますよ。
ぜひおススメです!
うちの最寄駅の、隣の駅周辺まで
お散歩した時に見かけて
気になっていた施設をのぞいてみました。
実はゲームセンターだったんですね~。
その中に、バッティングセンターがあって、
面白そうなので1ゲーム300円でチャレンジ。
2球、かすっただけで終わっちゃいました。
夫がまた、美味しいと噂の
ラーメン屋さんを見つけてきました。
それがこの、八王子ラーメンの「みんみん」。
店の外の行列が数人だったので、
意外と早く食べられそうだね~、なんて
言いながら夫と並んでみたら、
実は店の中でも待ってる人がいて、
席に着いてからも待って、
結局、ラーメンにたどり着くまで、
1時間くらいはかかったかな~。
残念ながら、待ちすぎて、
肝心のラーメンの写真を撮り忘れました。
ネギがたくさん乗った、
美味しいラーメンでしたが、
店員さんの表情が怖すぎて、
店内でおしゃべりが許されないような
雰囲気だけが印象に残っちゃいました。
もっと楽しく食べたかったな~。
夫も、餃子を追加注文したかったけど
できる空気じゃなかった、と
残念がってました。
夫の、大学の通信教育の
新しい年度、新しい勉強が
始まりました。
昨年度は、その前年度からの
持ち越しの科目があり、
年が明けても勉強が続いている
感じがあったんですが、
昨年度は、去年中にすべて
単位の取得が終わってたので
今年入ってからはやることがなくて
新年度のテキストが届くのが
とっても待ち遠しかったんですよ~。
先月の下旬に、無事に
テキストや書類も届いて、
また今年も、仕事の合間に勉強、
の日々が始まりました。
トヨタ車の試乗だけで物足りなかったのか、
夫は、レース体験のブースへ。
6人でレースが体験できるようです。
女の子も男性陣に交じって
上位入賞してましたよ~。
20分程度の試乗を終えて、
周辺をブラブラ。
途中で、ゲームの無料券をもらって
タダでダルマをキャッチしました。
ようやくきました。
トヨタ・メガウェブ内の
ライドワンで試乗の予約をして、
名前が呼ばれるのを待ってます。
ちなみに、試乗したのは、
クラウンアスリート3.5アスリートS。
運転しない私まで、
ちょっと緊張してます。
最近、元々あった肩こりがひどくて。
年齢的なものとか季節的なものとか、
いろいろ重なったんですかね~。
以前見かけた寝具屋さんで、
自分の体形に合わせた枕選びの体験が
できるようだったので、
夫の休みに合わせて見に行くことにしました。
家にある枕と、どれほど寝心地が
違うものか、試してみるだけだったのが、
夫が「じゃあこれ、買います」と即決。
夫におねだりして
買ってもらおうと思ってた予算より
かなり高額だったのでちょっと恐縮してたら、
夫は、私がその店に行きたいと言った時から
買うと決めていてくれてたらしい。
「2つ目のホワイトデーのプレゼント」ですって。
それ以降、肩こりが楽になり、
安眠できるようになりました。
夫と枕のおかげです。