すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

トイレの若手さん。

2024年10月15日 | 本・映画など


学校段階を問わず、
先生方の仕事量は増すばかり。
働き方改革が進められているとはいえ、
依然として厳しい労働環境に
あると言います。
そのような中、希望や期待に満ちて
教職に就いたものの、
心身の体調を崩して休職してしまったり、
失意のうちに退職してしまったりする
若手教員は決して少なくありません。

教員不足が叫ばれる今日。
もし、若手教員を窮地から
救い出せなければ、ゆくゆくは
学校教育そのものが
立ちゆかなくなるかもしれません。

こうした状況を打開できる鍵を握るのが、
ミドルリーダーの先生方です。

ただ、そうはいっても、
ミドルリーダーもまた
数多くの業務を抱えています。
そうした状況にありながら、
若手教員が無理なく伸び伸びと
職能成長していけるよう
サポートするには、どうすれば
よいのでしょうか。

この本では、とてもネガティブな
マインドをもった、架空の若手さんの
対応を通じて、どのようにすれば、
若手教員を支え、職能成長を
促していけるか、その考え方と方法を
紹介しています。

興味のある方は、ぜひ一読を。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナの行動クセ。

2024年10月14日 | 


ルナは行動に、ちょっとムラがありまして。

ま、ネコだから、そういうもん
なのかもしれませんが。

うちのてんなんかは、
決まった時間に決まった行動を
することが多いし、
だいたい決まった場所にいるし、
けっこうわかりやすい行動を
するんですが、ルナは、
ウロウロする日もあれば、
引きこもりの日もあって。

だから、たまたま寝てる時間が長いと、
具合が悪いのか?と
心配になってしまいます。

本人は、全く意に介さず、ですが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどんつながる漢字練習帳。

2024年10月13日 | 本・映画など


私の担当している児童は、
漢字を覚えるのが、ちょっと苦手。

なので、こんな本を買ってみました。

これは、日本語教育用の漢字テキスト。
「雨→雪、電」、「車→連、運」、
「牛→物、特」というように、
同じパーツを持つ漢字の仲間を、
イラストと意味の説明で、
イメージをふくらませて、つなげて
楽しみながら覚えることができます。

「ひたすら書いて覚える」のをやめて、
漢字本来の魅力を味わいながら、
学習者が使える漢字を、どんどん
増やしていくことができます。


元々は、非漢字圏からの学習者が増加し、

漢字の暗記で学習者の意欲が低下したり、

語彙習得にも支障をきたしたりして

困っている、という声があり、

そんな学習者に向けて、楽しく

漢字が覚えられる、と自信と実感を

持ってもらえるテキストになっています。


興味のある方は、ぜひ一読を。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリに誘われて来ました。

2024年10月12日 | 


先日、ゲージの天井に
場所を移動した、猫用ベッドに、
リリが、ルナを誘ってきてくれました。

ホントは、リリと一緒に
ベッドに座ってたんですが、
スマホを向けたら、ルナは
奥に逃げちゃいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぎしっぽのシフォンケーキ。

2024年10月11日 | ちょっとしたこと


先日、職場に、「かぎしっぽ」さんが
シフォンケーキの販売に来てくれました。

道産小麦を使った、優しい甘さの
シフォンケーキが、残業中の
疲れた頭を癒してくれました。

夫へのお土産に、追加で
2つも購入しちゃいましたよ〜。

紋別市の道の駅などでも
購入可能ですよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりリリが一番乗り。

2024年10月10日 | 


ちょっと肌寒くなってきたので、
上にいた方が暖かくていいかな、と
思って、猫用ベッドの1つを、
ゲージの上に移動させました。

さっそく、リリが
安全確認してくれてますよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期購読始めました。

2024年10月09日 | 本・映画など


教員2年目で、初めて特別支援学級の
担任となり、学ぶことがいっぱいです。

今の自分に必要なことは、
様々な人から、様々な経験を学ぶこと。

その1つが、教育書を読むこと。
でも、自分ではなかなか
毎月同じように読むことはできないので、
定期購読することにしました。

興味のある方は、ぜひ一読を。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナが行くの?

2024年10月08日 | 


てんの通院のため、数時間前から
キャリーバッグを出しておきました。


そしたら、ルナが、ヌル〜ッと
出てきて、何かの確認作業を開始。

ルナ、行く?と聞いたら、
慌てて逃げて行きました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許法認定通信教育単位認定試験。

2024年10月07日 | 教員のしごと


国立特別支援教育総合研究所の
免許法認定通信教育単位認定試験を
受けて来ました。

受験地が札幌だったので
バスで向かったんですけど、
試験時間の都合で日帰りできず、
前泊することに。

この時期の札幌は、ホテルが
どこもかしこも満室で、
近場で空いていたホテルは
一泊2万円超え。
高い宿泊代となりました。

視覚障害と聴覚障害についての2科目受験。

さて、結果は、如何に。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんが訴えてます。

2024年10月06日 | 


なんか視線を感じると思ったら、
てんに、ジーッと見られてました。

なんだろ。

リリにいじめられて、
ダンボールに逃げ込んで
助けてほしいのかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024筆記試験。

2024年10月05日 | 日本語教員への道


さて、今年度初めての筆記試験です。

実は、免許法認定通信教育の
単位認定試験というものと
日程が被ってしまいまして、
児童福祉論、比較文化2、
日本古代・中世史概説の3科目の試験を、
単位認定試験の隙間時間に
受けることになってしまいました。

自宅でなく、フリーWi-Fiのお店で
受けたせいで、途中でWi-Fi接続が
切れてしまい、途中まで入力した
解答が消えてしまうという
アクシデントもありましたが、
まぁ、それで不合格になっても、
また次の機会に受けたらいいか、
という心持ちです。

さて、結果は、如何に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいが甘えてます。

2024年10月04日 | 


うちの5ネコの中で、
クールな方の、めい。

最近、ゴロゴロが大きくなってきたり、
自分から人の膝に乗って来たり、
時々、甘ったれ全開になります。

ゴロンも、なんかぎこちないんですよね〜。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究・異文化コミュニケーション、レポート結果。3

2024年10月03日 | 日本語教員への道


さて、4つのうち、3つ
レポートを提出していた、卒業研究。

3つ目のレポートも、
無事にA評価で帰って来ました!

これで、卒業研究のレポートは残り1つ。

今年度のレポートも残り3つです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づいてる?

2024年10月02日 | 


まぁ、距離は近づいてきてはいますが、
テーブルの上にいる、めいは
気づいてなくて、足元のルナだけ
気づいている状況ですね。

以前のルナなら、この状況でも
ウ〜ッ!と唸って、結局
唸り声でめいに気づかれるという
パターンでしたけど、
今は、唸らないでいれるだけ、
前ほどの怖さはなくなったんだと
思いますね〜。

まぁ、これはこれで、
良しとしましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究・異文化コミュニケーション、レポート結果。2

2024年10月01日 | 日本語教員への道


さて、実際には第3課題だったんですが、
卒業研究のレポートだけは
順番が関係ない、ということがわかり、
2番目に提出した課題。

結果は、無事、A評価。

よしよし!

これで残りのレポートは、
あと、4です!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする