goo blog サービス終了のお知らせ 

ショートシナリオの館

ボケに抵抗するため、日常生活の中から思いつくままに書いています。月2回・月曜日の投稿を目指します。

動物村の運動会

2012-10-08 09:39:40 | 日記


朝夕は秋の気配が漂い始めました。今日は動物村の大運動会です。
そっと覗いて見ましょう。仲良し3人組は活躍しているかな?

--------------------------------------------------------------------------------

司会者:今日は大運動会です。日頃の練習の成果を存分に発揮して頑張ってください。

    特にコン太さんのお父さんは昨年の総合優勝者です。2連覇がかかっています

    が、今年も激戦が予想されます。

コン太:お父さんは2連覇を目指すけど、子どもの部では今年は僕が優勝するぞ。

ポン吉:そうはいかないよ。十分練習してきたから、今年は僕がいただきだ。

ミミ :何を言ってるの。勝つか負けるかは運があるかどうかで決まるのよ。

    私はちゃんと神社にお参りしてきたから、今年は私が優勝するわ。

司会者:最初はジャンプ競技の「跳びます!跳びます!」。大人の選手は大きな柳、

    子どもの選手は小さい柳の木の下にお集まりください。大人も子どもも

    ルールは同じです。一所懸命に飛び付いて、柳の枝の先に付いている札を

    取ってください。札の中に書いてある数字が一番大きい選手が優勝です。
   
    それでは柳の木を揺らします。スタート!ピー。さあ!頑張れ!頑張れ!

--------------------------------------------------------------------------------

こうして、今年も動物村の運動会が始まりました。全ての競技を紹介したいのですが、
仲よし3人組が一緒に参加した競技だけを紹介しましょう。

--------------------------------------------------------------------------------

≪跳びます!跳びます!≫

   揺すられた柳の枝の先端はユラユラ揺れて、番号札がなかなか取れません。
   みんなはできるだけたくさんの札を取ろうと、何回も必死に飛び付きました。

司会者:ピー。終了です。一番大きい数の札だけを持って受付に集まってください。

コン太:ふぁ~、疲れた。僕は5枚も取ったけど、一番大きい数は8だ。ダメかな。

ポン吉:疲れたよ~。僕は4枚だけど、一番大きい数は10だ。コン太に勝ったぞ。

ミミ :私は2枚だけど一番大きい数は12よ。二人に勝った。お参りが効いたわ。

ポン吉:ミミに負けた。次の種目は絶対に勝つぞ。

コン太:運動会は始まったばかりだ。これから、これから。

≪蹴ります!蹴ります!≫

司会者:玉蹴りです。草で作った玉の前に集まってください。最後の方が終わったとこ

    ろで一番遠くに草玉が残っている選手が優勝です。

    3列縦隊に並んで順番に始めます。蹴り方は自由で、玉がぶつかってもそのまま

    です。スタート!ピー。

ミミ :優勝いただき。後ろキックでエイ!やった。あんなに転がった。

ポン吉:負けるもんか!練習してきたんだ。太い尻尾でガツンだ。

    転がった。行け、行け!あっ!ミミの玉にぶつかって止まった。

    ミミに負けた。くやしいな。

コン太:僕のシッポはフサフサし過ぎてポン太のようにはいかないな。遠くに蹴るのは

    苦手だから負けると思うけど、少しでもいいから転がそう。

    エイ!転がった。いいぞ。いいぞ。あっ。止まった。

    何かに引っかかったみたいだ。仕方ないな。

司会者:ピー。全員が蹴りましたね。それでは競技終了です。これから判定しますが、

    ただ今、強い風が吹いて来たので、風がおさまってから判定します。

ポン吉:やばいよ。やばいよ。風よ、止まれ!

ミミ :やめて~、戻っちゃうよ。

  この風でミミやポン吉たちの玉はみんなスタート地点に戻されてしまいましたが、
  コン太の玉は土に刺さった小枝に引っかかって、その場に止まったままでした。

司会者:優勝はコン太さんです。おめでとうございます。

--------------------------------------------------------------------------------

動物村の運動会は何が起きるかわかりませんね。でも、それがおもしろいのです。

--------------------------------------------------------------------------------


≪降ります!降ります!≫

司会者:子どもの皆さん、なるべく大きな朴ノ木の葉っぱを持って前方の丘に集合して

    ください。葉っぱに乗って早く滑り降りた方が優勝です。

    転んだ時は転んだ場所まで戻ってから再び滑ってください。

    それぞれポジションを決めて一斉にスタートします。それではスタート!ピー。

ミミ :私の葉っぱは大きいから有利ね。コブに飛ばされないように滑れば優勝だわ。

    ヨシ!スタート。順調だわ。あのコブを避けたいと思ったのに、どんどんコブ

    に向かってる。ダメ~、飛ばされた。痛い!また、コブの上まで戻らなくっ

    ちゃ。優勝は無理ね。

コン太:僕のは小ぶりな葉っぱだけど固いから有利だぞ。コブの無いコースを選んだか

    ら絶対に有利だ。

    あれ~、飛ばされた。コブはないけど、へこんでいる所に入って飛ばされちゃ

    ったよ。また、あのへこみの上まで戻らなくっちゃ。

    優勝はダメだな。

ポン吉:僕の葉っぱは少し痛みがあって不利だな。でも勝つぞ。この葉っぱでも滑り方

    に気を付ければチャンス有りだ。

    早く滑ろうとして足を上げると、体をコントロールできないから、足でブレーキ

    をかけながら降りてみよう。ヨシ!少し遅いけど順調だ。

    コブもへこみも避けられたぞ。ゴールだ。勝ったぞ。やった~!

--------------------------------------------------------------------------------

どうやら、三人組はそれぞれ1回ずつは勝つことができたようですね。その後も各種
競技が続きました。大人の部はコン太のお父さんが2連覇し、子どもの部ではサルの
エン坊が優勝したそうです。

運動会が終わると動物村には秋風が吹き、急いで冬支度に入らなければいけません。
短い秋は動物たちにとって一番忙しい時です。3人組さん、運動会の頑張りで冬支度も
頑張ってね。