

夫:今年は巳年だから、当然のことながらヘビのイラスト年賀状が多かったね。
妻:ええ、ヘビはちょっと苦手だけど、年賀状のイラストはユーモラスだったりカワイ
かったりで、とても楽しませてもらったわ。
夫:そうそう、紅白のヘビを水引きに見立てて、蝶結びにしたデザインは良かったよね。
妻:私は宝袋からチョコンと顔を出して、打出の小槌をくわえながらニッコリと笑って
いるヘビちゃんが気に入ったわ。
ヘビと言えば、印象に残っているのが山口県岩国市のシロヘビ。身体が真っ白でル
ビーのような赤い目をしているの。まだ若かった時に錦帯橋の近くの施設で見たん
だけど、苦手なヘビなのに「ワー、きれい!」って思わず近寄っちゃった。
夫:縁起が良さそうだけど、突然変異だよね。
妻:うん、青大将のアルビノらしいけど、普通、動物の白化現象は一代限りでしょ。
でも岩国のシロヘビは先祖返りしないで、白化の遺伝が安定しているの。世界的に
も珍しい貴重な例だから、国の天然記念物に指定されているわ。ニュースによると、
お正月の3日間に岩国白蛇神社へ参拝した人が今年は例年の5倍にあたる2万人も
いたそうよ。
夫:ヘビは財運をもたらすと言われているからね。商売繁盛や景気回復を祈願するには
最適だ。ヘビの抜け殻をお財布に入れておくと金運がアップするんだって。
妻:どこかにヘビの抜け殻、落ちてないかな~。