妻:珍しく風邪をひいちゃったみたい。でも風邪薬を飲んだからもう大丈夫ね。
夫:ちょっと待った。市販の風邪薬では風邪の根本原因を治すことはできないんだよ。
妻:えっ、治せないの?
夫:風邪の原因はウィルスだよね。でも、市販の風邪薬には抗ウィルス薬が処方されて
いないから、ウィルスを駆除できないんだ。
妻:じゃあ、市販されている風邪薬の役割は何なの?
夫:風邪をひいたことによって現れる咳、鼻水、熱などの症状を改善することだね。
妻:そういえば、購入するときに症状を聞かれたわ。
夫:風邪で熱が出るのは、免疫反応のためだ。ヒトの免疫システムは体温が高いほど
働きが高まるんだよ。それに体温が高い方が病原菌の繁殖力が弱まるので、ヒトが
自ら体温を上げて自己防衛しているのさ。
だから微熱程度なら解熱をしない方が早く治るとも言われているね。でも、熱が高
くなると脳などに障害が出るので解熱しないといけないよ。
妻:なるほど。発熱の仕組みをもう少し詳しく教えてよ。
夫:細菌やウィルスなどに感染すると、体内でプロスタグランジンという物質が作られ
るんだけど、この物質が脳へ到達すると、体温を上げたり痛みを増強するように作
用するんだ。だから体内でプロスタグランジンが生成されるのを抑えるために市販
の風邪薬には鎮痛解熱剤が入っているんだよ。
代表的なのはサリチル酸メチル、アセトアミノフェン、イブプロフェンだね。
薬の成分表を見て確かめてごらん。
妻:私の知識では、抗生物質はウィルスに効かないのよね。でも長男が風邪をひいて
病院に連れて行った時に、抗生物質を処方された経験があるわ。どうしてだろう?
夫:風邪で弱った体に別の細菌が感染するのを防ぐためだ。ただ、抗生物質は腸内細
菌までやっつけるので、整腸剤を一緒に処方する医師もいるよ。
患者も薬を欲しがるしね。
妻:インフルエンザとはどう違うの?
夫:インフルエンザはインフルエンザウィルスによって起きる伝染性感染症だ。38℃
を越す発熱や頭痛、関節痛などの全身症状を伴い、時には死に至るほど重篤な症
状を起こすこともある。インフルエンザウィルスは増殖のスピードが速く、感染
力も強いので学級閉鎖などを引き起こすね。
急に高い熱が出たり、強い全身症状を感じたら早めに病院で受診して、インフルエ
ンザだと診断されたら、抗インフルエンザ薬を処方してもらい、周りの人に移さな
いようにマスクをしなきゃいけないね。
普通の風邪はライノウィルスやコロナウィルスの感染によって起きる上気道炎症で、
くしゃみ、鼻水、喉の痛みなどが主な症状だね。発熱やその他の全身症状は軽いと
いわれているよ。
妻:普通の風邪で微熱程度なら、布団に入って安静にしていればいいということね。
夫:そうだよ。ただ、風邪に感染してから免疫が働くまでには、約一週間かかるから、
「風邪をひいたな」と思ったら、熱などが治まっても一週間程度は無理をしない
ことが大切だ。そこで無理をすると症状を悪化させることになる。
私も若い頃に風邪薬で熱が下がったので、安心してスキーに行ったら、肺炎に
なった経験があるよ。注意が必要だね。
妻:無理をしちゃ、いけないのよね。だったら、これから一週間、家事全般をお願いす
るわ。早速、夕食のお買い物に行ってくれる?
夫:しまった!余計なことを言っちゃったな。だけど、君は図太いから、きっと3日程
度の安静で十分だと思うよ。
妻:なんでよ。確かに図太いことは自覚してるけどね。
夫:でも、熱が高くなったり、関節痛やひどい頭痛を感じるようだったら、なるべく早
く病院へ行ってくれよな。
妻:はいはい、分かりました。ともかく3日間はお任せするから、よろしくね。
夫:やれやれ。
夫:ちょっと待った。市販の風邪薬では風邪の根本原因を治すことはできないんだよ。
妻:えっ、治せないの?
夫:風邪の原因はウィルスだよね。でも、市販の風邪薬には抗ウィルス薬が処方されて
いないから、ウィルスを駆除できないんだ。
妻:じゃあ、市販されている風邪薬の役割は何なの?
夫:風邪をひいたことによって現れる咳、鼻水、熱などの症状を改善することだね。
妻:そういえば、購入するときに症状を聞かれたわ。
夫:風邪で熱が出るのは、免疫反応のためだ。ヒトの免疫システムは体温が高いほど
働きが高まるんだよ。それに体温が高い方が病原菌の繁殖力が弱まるので、ヒトが
自ら体温を上げて自己防衛しているのさ。
だから微熱程度なら解熱をしない方が早く治るとも言われているね。でも、熱が高
くなると脳などに障害が出るので解熱しないといけないよ。
妻:なるほど。発熱の仕組みをもう少し詳しく教えてよ。
夫:細菌やウィルスなどに感染すると、体内でプロスタグランジンという物質が作られ
るんだけど、この物質が脳へ到達すると、体温を上げたり痛みを増強するように作
用するんだ。だから体内でプロスタグランジンが生成されるのを抑えるために市販
の風邪薬には鎮痛解熱剤が入っているんだよ。
代表的なのはサリチル酸メチル、アセトアミノフェン、イブプロフェンだね。
薬の成分表を見て確かめてごらん。
妻:私の知識では、抗生物質はウィルスに効かないのよね。でも長男が風邪をひいて
病院に連れて行った時に、抗生物質を処方された経験があるわ。どうしてだろう?
夫:風邪で弱った体に別の細菌が感染するのを防ぐためだ。ただ、抗生物質は腸内細
菌までやっつけるので、整腸剤を一緒に処方する医師もいるよ。
患者も薬を欲しがるしね。
妻:インフルエンザとはどう違うの?
夫:インフルエンザはインフルエンザウィルスによって起きる伝染性感染症だ。38℃
を越す発熱や頭痛、関節痛などの全身症状を伴い、時には死に至るほど重篤な症
状を起こすこともある。インフルエンザウィルスは増殖のスピードが速く、感染
力も強いので学級閉鎖などを引き起こすね。
急に高い熱が出たり、強い全身症状を感じたら早めに病院で受診して、インフルエ
ンザだと診断されたら、抗インフルエンザ薬を処方してもらい、周りの人に移さな
いようにマスクをしなきゃいけないね。
普通の風邪はライノウィルスやコロナウィルスの感染によって起きる上気道炎症で、
くしゃみ、鼻水、喉の痛みなどが主な症状だね。発熱やその他の全身症状は軽いと
いわれているよ。
妻:普通の風邪で微熱程度なら、布団に入って安静にしていればいいということね。
夫:そうだよ。ただ、風邪に感染してから免疫が働くまでには、約一週間かかるから、
「風邪をひいたな」と思ったら、熱などが治まっても一週間程度は無理をしない
ことが大切だ。そこで無理をすると症状を悪化させることになる。
私も若い頃に風邪薬で熱が下がったので、安心してスキーに行ったら、肺炎に
なった経験があるよ。注意が必要だね。
妻:無理をしちゃ、いけないのよね。だったら、これから一週間、家事全般をお願いす
るわ。早速、夕食のお買い物に行ってくれる?
夫:しまった!余計なことを言っちゃったな。だけど、君は図太いから、きっと3日程
度の安静で十分だと思うよ。
妻:なんでよ。確かに図太いことは自覚してるけどね。
夫:でも、熱が高くなったり、関節痛やひどい頭痛を感じるようだったら、なるべく早
く病院へ行ってくれよな。
妻:はいはい、分かりました。ともかく3日間はお任せするから、よろしくね。
夫:やれやれ。