すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

何とかならんのか、マイナンバー

2015-12-14 20:24:54 | ひとりごと
 マイナンバー制度が始まった。これ、非常に鬱陶しいと思うのは私だけだろうか。
 勿論、便利な面も出てくるのだろうが、今はとにかく面倒で不安材料ばかりだ。
 私たちでさえ鬱陶しいのだから、お年寄りは尚更だろう。無事に手元に届いたかどうかも怪しい。そして、保管についてはあのハガキのままでは不安だし、かと言ってカードにするのもお年寄りには手間だろう。
 こんなの、独居老人とかどうするのだろう。これに関して言えば、他人は関われない。ケアマネであろうとも番号を見るわけにもいかず(・・・見ていいよって事になっても困るのだが)、家族と離れている人は本当に困るだろう。
 会社の上司が研修に出て資料を配布してくれた。来年1月からは介護保険の申請にもマイナンバーが必要と言う。ただし、その番号の管理には厳重な対応が必要で、見ないにしても預かって代行提出しようとすれば、金庫などの保管が必要となる。幸い、問い合わせたらうちの管轄の保険者はマイナンバーを未記入で当面いくというので助かった。
 しかし、マイナンバーにしても、負担限度額の申請にしても、個人情報の取り扱いが厄介なものが増えて、お手伝いしたくても出来ない事が増えた。個人情報を取り扱わないで出来る事だったらいいのに・・・。
 今の所、不安材料と面倒な思いしかないマイナンバーだが、役に立つ日は来るのかな?お年寄りが、悪い詐欺とかに巻き込まれませんように。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする