昨夜は実母の「たつみ」法要だった。たつみ自体も久しぶりなので、お包みとかどうしたかな・・・と心配になって、父の時にいただいた記録を観た。すると、お供えとお祝い返しの記録。???お祝いって??
さっそく親戚のおばさんに聞く。どうやら「たつみ」は死んだ人の「お正月」なので、たつの日からみの日に掛けて法事をして、うまの日にお正月のお祝い返しをするんだとか。だから、黒のしと赤のしがある。
本当は二日にかけて行うが、ご住職もそこまでする事は無いと言ってくれたので、夕飯のご馳走も貰って、夜中を待たずにお墓参り。夜のお墓で藁を焼いて、鍋の蓋の上で切ったお供え餅を、包丁に差したまま火であぶり、後ろ手に渡す。一口ずつみんなでいただいて家に戻った。それからお正月のお雑煮を食べるって、食べる事が沢山だ。そういう意味では二日に渡らないと、胃が大変。
さて、キヨちゃんに「たわし」を食べさせられかけたあのナナちゃんも、もう社会人。就職祝いに私にブランド物のキーケースを買わせた奴だが、何と彼氏に猫を買わせていた。これが可愛い猫。
「お前、金のかかる女やなあ。」
と思わずつぶやいてしまう。
さて、今日はくりりんは朝から夜まで仕事である。と言うのもインフルエンザで欠員が出たのだ。私は私でそれなら追いついてない仕事をしようと、残業する事に。
昼間キヨちゃんに電話して、
「くりちゃん夜も仕事になった。私も残業するから夕飯は帰ってから二人で食べる。作らなくていいよ。」
と伝えた。
「ほな、ご飯だけ炊いとくな。」
と言っていたキヨちゃん。ところが、16時に電話。
「しいたけ買うてきて。」
・・・。
「今日は残業。」
「え?買い物違うんか!」
そう言ったなり、電話を切ってしまった。もう!!!
困ったもんだと思いつつ残業。けれど、戻ってみると肉じゃがが出来ていた。素直じゃないなあ・・・。寝室に行くと、
「帰ったんか。ご飯たべえよ。」
と優しい。
「うん、くりちゃん帰ったら一緒に食べる。」
お風呂を沸かして、今キヨちゃんはお風呂だ。くりりん早く帰ると良いな。
にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
さっそく親戚のおばさんに聞く。どうやら「たつみ」は死んだ人の「お正月」なので、たつの日からみの日に掛けて法事をして、うまの日にお正月のお祝い返しをするんだとか。だから、黒のしと赤のしがある。
本当は二日にかけて行うが、ご住職もそこまでする事は無いと言ってくれたので、夕飯のご馳走も貰って、夜中を待たずにお墓参り。夜のお墓で藁を焼いて、鍋の蓋の上で切ったお供え餅を、包丁に差したまま火であぶり、後ろ手に渡す。一口ずつみんなでいただいて家に戻った。それからお正月のお雑煮を食べるって、食べる事が沢山だ。そういう意味では二日に渡らないと、胃が大変。
さて、キヨちゃんに「たわし」を食べさせられかけたあのナナちゃんも、もう社会人。就職祝いに私にブランド物のキーケースを買わせた奴だが、何と彼氏に猫を買わせていた。これが可愛い猫。
「お前、金のかかる女やなあ。」
と思わずつぶやいてしまう。
さて、今日はくりりんは朝から夜まで仕事である。と言うのもインフルエンザで欠員が出たのだ。私は私でそれなら追いついてない仕事をしようと、残業する事に。
昼間キヨちゃんに電話して、
「くりちゃん夜も仕事になった。私も残業するから夕飯は帰ってから二人で食べる。作らなくていいよ。」
と伝えた。
「ほな、ご飯だけ炊いとくな。」
と言っていたキヨちゃん。ところが、16時に電話。
「しいたけ買うてきて。」
・・・。
「今日は残業。」
「え?買い物違うんか!」
そう言ったなり、電話を切ってしまった。もう!!!
困ったもんだと思いつつ残業。けれど、戻ってみると肉じゃがが出来ていた。素直じゃないなあ・・・。寝室に行くと、
「帰ったんか。ご飯たべえよ。」
と優しい。
「うん、くりちゃん帰ったら一緒に食べる。」
お風呂を沸かして、今キヨちゃんはお風呂だ。くりりん早く帰ると良いな。
にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。