正月休みも最終日、祝日と土日がつながり、長い休暇で良かった。
正月休みと言えば、大晦日に夜更かしをすることもなく、息子は友人宅にて年越しするので、
元旦は、いつもと同じような時間に起き出して、少し遅めの朝食として、雑煮とおせち料理で一献という過ごし方。
ここで、飲み過ぎると、初詣に行く気が萎えて、2日に行くこととなるのである。
が、今年は、お酒も入って入ってはいたが、ええ天気だったし、元旦に初詣に行った。
それに例年と違うのは、息子のお嫁さんが2日に来宅するという、我が家始まって以来の大変化があったのである。
まるで、そのために祝日と土日がつながった連続の休暇をしつらえてくれたような暦だった。
そして、親子4人で過ごした3日間、披露宴の準備のことや新居のことなどなど、話し合ったり、
夕餉は、これまで作った料理のレパートリーから、食べてみて欲しい献立をチョイス、
もっぱら、私が料理人役、、残念ながら画像はないのであるが、よく食べてよく飲んだ。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、4日の夜、息子夫婦を見送り、また夫婦二人の家。
でも、息子たちのことを考えると、楽しみのある日々が過ごせる。
信仰心はあまりないが、ありがたや、ありがたや、という感謝の念に堪えないのである。
なんだか、我が家自慢めいた内容で少々面映ゆく照れるけど、新年のめでたさに免じて御容赦いただきたい。
ねこまる様:ちょっと気になっているモノゴトを限られた字数で表現すると、
こんな私が書いてもなんとなく、なんちゃって詩的っぽくなりますね。
「ねこまるのひげ 弐」で紹介してくださり、ありがとうございます。
見てくださる方が増えると、不定期とはいかなくなるので張り合いも出ます。
ちょい悪さま:いえいえ、ステキなおじさまも大歓迎しておりますので、引き続きよろしくお願いします。