

先週は、水曜日の祝日を挟んで出張、今週も月曜から水曜まで出張、、
気ぜわしいものですが、すーっと内勤という生活からちょっと外に出るのも悪くはないと感じたりしている。

会社の同僚8人ほどでハンドベルを演奏しようという話がまとまり、9月から練習している。
12月には身内や会社の近親者にご披露しようという計画をたてて練習の励みにしている。
ベルの振り方も難しいが、全員が息を合わせてひとつの曲を演奏するのが難しい半面、曲がりなりにも最後まで演奏しおわったときには
皆、自分自身に拍手モノである。
スポーツするにも体力や能力が低下して、いわゆるオジさんが集まって何かしようにも身体を動かすこともだんだんと難しゅうなるし、
まして、やったことのない楽器を今からバンド組んで始めるのも遠大過ぎるし、、
ということでの、ハンドベルなのであるが、長く続けていきたいものである。
ちょい悪様:昔から標準とされる数値に対して懐疑的なもんで、自分が健康だと思えば標準範囲からはずれてもエエじゃないんかのう、
と勝手な受け止め方をしております。
ねこまる様:ストレスのない生活はないけど、考えすぎもようないと思うてある程度までは考えてもそれ以上深くは考えない、
というか考えるのが面倒くさいので、、、これも健康を保つ秘訣かもしれないですね。
ハンドベル持った姿、白いベレー帽かぶって・・・ちゃう?
見てみたいもんじゃてー
一人が1個のべるじゃないから難しいし、振り方もコツがある。
たむらんもちゃれんじゃーよね。
ねこまるは新年会のかくし芸でやったことあるけど難しかったよ。