梅雨入りしたとはいえ、これまで通勤で雨にほとんど遭わなかった。
それでも、やっぱり梅雨。
昨日までとは打って変わって、雨、風の梅雨模様になってきた。
「選挙」にどう影響するのか…。
雨降って唯一のいいこと、それは庭の草木に朝の水やりをしなくてもよいことである。
~なんという安直な、しかもずぼらな考えか~
我が家の横には小さな川が流れている。
雨が降らなければ、水の流れも少なく小川のせせらぎのような水音を聞かせてくれる。
梅雨時期や台風シーズンなどで雨量が増えると川の水も一機に増えて、流れの音もゴーゴーと、少々怖いくらいの音になることもある。
下流のほうでは、何軒かの家がこの川の落差を利用して川水を自宅に引き入れて庭にまいたりしている。
この地で生まれ育った地元のおじさん言わせると「昔は、うなぎが遡上してきた」とのことだが、、、、
雨の降る休日は、その必要がなければ外出せずに引きこもっていられる。
前にも書いたかもしれないが、実は、毎週英会話教室に通い、月2回のピアノレッスンに通っている。
英会話教室は、毎回、翌週に話し合うトピックスの紙が配られるので、事前に読んでおかないと話についていけない。
もちろん、1回読んだだけで理解できるほどの能力はないので辞書を引きながら何回か読まんと全体の感じも掴めない。
少々込み入った文章だったりするとまったく理解できんが、それでもみんなの会話についていくためには読んでおかんといかん。
ピアノのほうは自分の弾ける程度、レベルがどのへんなのか、っちゅうのが分からんけれど、
これも何回も練習せにゃ、ついていけんし、せっかく習っとるのに進行は遅うても多少は上達せにゃもったいない。
というわけで、平日はもちろん休日などもけっこう忙しい感じである。
ただし、こうした雨の日はチェアに寝そべっての読書にいそしんでいる。
そのうちうたた寝して、気づいたら夕方だったりして、あ、読んでないと思うけど、別に焦りもないのは、学校と違って精神的によかったりする。
ちょい悪様:暑い季節、さっぱり系を欲しくなりますね。
当然、プシュ、グビ~っとやりたくなります。
我が家は、相変わらず「壇れい」さんですが…。
ねこまる様:おお、お懐かしやです、「王様」
変わりないとのこと、何より嬉しいお知らせ。
そして、「ヨット」のことを考えているとのこと、更に嬉しいお話。
たぶんですが、仕事場が近くなったのでは…と思っているので、会いやすいような気もしております。
英会話もピアノも。あと、料理とか、家のこと。小さいけど、目の前にあることを気にとめて写真とったり、色々、色々…。
たとえどんな出来でも。細くても、継続できてるって好きだからと、才能だと思うぅ。
1人になった時、あれをしよーか、これをしよーか、と、何個か持ってる人って、強いね。
1人、過ごし方が分からずに自分探しして、結局 見つからずにいる人が多いよぅに感じる。私はそちらに近いのかもしれないけど。
でも、たむらんの色々には、元気をもらえます(^o^)
好きな事、好きな人、好きな食べ物、場所…多いと幸せだよね(^O^)