TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

思いがけない再会

2017-01-22 17:01:40 | 腎不全/膵臓炎
久しぶりに朝寝してたら、TABIパパに起こされる。

「TABIのオシッコが赤いんだけど、フツ―じゃないよね?」
早朝、TABIを庭に出して排尿させたら、始めは黄色かったオシッコがいきなり真っ赤になって勢いよく出てきたんだそうだ。私がTABIの性器を調べたら、先の方の毛が血液で赤く染まっていた。庭を見ると、芝生の上の残雪がやはり赤く染まっている。

TABIは昨年から腎臓を患っているから、膀胱炎などの尿路感染症には気を付けている。今まで尿検査では微量の血液が検出されたことはあったが、肉眼でハッキリわかる血尿は初めて。結石の可能性もあるので、もう一度オシッコさせて尿を採取して病院へ連れていくことに。日曜日はかかりつけは休診だから、車で一時間の市内の救急病院だ。


ボルドーワインのような見事な血尿

もうこの救急はこれで三度目で、TABIはすっかり常連。
私達も慣れてるから、待合室にあるコーヒーマシーンでカプチーノ入れて飲んだりして気長に待つ。救急は長丁場になりやすいから、TABIのご飯をお弁当にして持参し、必要な検査が終わった後に食べさせることにした。血尿をドバドバ出しながらも、本犬はいたって食欲旺盛。


「血尿出ちゃった、えへへ」

診察室に通され、入ってきた獣医師を見て「あれえ?!」
昨年の夏までTABIのかかりつけ病院で主治医だったDr. Vではないか。TABIが腎不全で入院したあと、その病院を退職して別の町に新しい動物病院を開いた、と聞いていた。しかし、いろいろあって新病院の話は流れ、今はERでロコムをしてるのだそうだ。

TABIパパは「去年はTABIは先生から余命三週間って言われたけど、蘇ってこのとおり」と笑った。先生は「良かったわ、私の診断が間違ってて」

私は実はなんとなく、今日は病院でなつかしい顔に会う気がしていたのだ。

ま、Dr. Vなら説明はいらず、話は早い。
直腸触診では石は発見されず、前立腺も異常なし。尿分析では、やはりE-coli(大腸菌)などの細菌類がうようよで、やはり尿路感染症は間違いない。クリスタルは出なかったので、結石である可能性は低い。悪性新生物の可能性もない。

診断を確定するにはレントゲンと超音波で石や腫瘍などができてないか調べ、尿を培養して菌の種類を調べてそれにあった抗生物質を使う必要がある。が、それには日数がかかるし、高齢犬にあれこれ検査してストレスを与えるのはいかがなものか?それよりもとりあえず鎮痛剤や抗生物質で様子を見て、投薬の効果が出なかったらその時に今後の方針を決めてもいいのではないか、ということで先生の承諾を得た。

抗生物質は、私の方からお願いして薬効範囲が広い Baytril を出してもらった。一錠が日本円にして千円ほどの、高価な薬である。これを一か月続けると、三万円だ。が、尿路感染症はしつこいので、きちっと菌を全滅させるのが肝心。

さらに、鎮痛剤として Tramadol も。腎臓病があるからなるべく使いたくないが、今回は急性なので仕方ない。もらってすぐ飲ませたので、帰りの車の中でひーひー泣いてたTABIは、じきにおとなしくなり眠ってしまった。私も昔、膀胱炎を患ったことがあるが、激痛で歩くこともできなかった。痛みは、緩和できるなら緩和したほうが治りが早い。

前回までの血液検査で、リンは正常なのにBUNとクレアチニンだけが高かった。やはり、尿路感染症の始まりだったのだ。感染がおさまれば、全て鎮静してくれるかな。


学習しなくちゃ

2017-01-06 18:09:31 | 腎不全/膵臓炎
もう半年以上たつのに、うっかりしちゃった。

昨日は寝込んでいる亭主の看護やら書類整理やら掃除やらで忙しく、その上私の歯医者の予約で出かけたので、TABIの皮下点滴の時間を忘れてしまった。ちなみに今は、一日に二回、朝と夕方に分けて打っている。そのほうが、体にやさしい。

いつもなら早朝に打つのが遅れ、お昼近くになってしまった。
二度目の分は、あまり夜遅くになるとTABIが夜中にトイレに何度も起きることになってしまうので、夕食後の8時にやった。本来なら12時間くらい間をあけるのが理想なのだが、TABIの体を調べてみて水分が残ってないようだったので、ダイジョブだと思った。

点滴のあとTABIはぐっすり眠っていた。いつも、点滴のあとはおとなしくなるのでそのまま寝せておいた。


「ぐーぐーぐー」

寝る前の散歩の後にTABIのソックスをとったら、パッドがパンパンに腫れている!

点滴の液が、引力で足のほうに落ちてきたのだ。ま、いずれ吸収されるので心配はないし犬に痛みはない。でも、次回からはちゃんと一回目と二回目の間隔をもっと長くとって打たなくちゃ。夜寝る前に、TABIの足をマッサージしてやった。

今朝起きたら、パッドは正常に戻っていた。
めでたし、めでたし。


猫だったの?

2016-12-30 15:17:25 | 腎不全/膵臓炎
獣医さんとこで月末の血液検査。

今日のは外注せず院内でできる腎臓プロファイルだったので、車の中で待っている間に結果が出た。ざっと見たら、赤旗がいっぱい!うわ~、どうしちゃったんだろうね?!

しかし正常値に目を通したら、なんか変。
そこでよく見たら。。。



検査技師があやまって種別を「猫」と機械にインプットしたため、猫として結果が出ちゃったのだ。当然、犬と猫では正常値が異なるから、異常な結果と出ちゃう。すぐ受付の人に伝えて、今度はちゃんと「犬」として検査結果を出してもらった。そしたら赤旗がほとんど消えた。やれやれ、安心。

しかしまあ、こんなこともあるんだね。
よく調べない飼い主だったら、「うちの犬は重病だ!」ってパニックして、その場で犬を安楽死させちゃうかもしれない。獣医さんだって忙しいから、機械から出た数字にざっと目を通すだけだもん。そういう悲劇が、けっこう人知れずあちこちで起きてるんでしょうね。


Everything happens for a reason

2016-12-29 17:50:16 | 腎不全/膵臓炎
TABIのおなかの調子は、ずっと好調を続けている。

食欲はすごく旺盛で、食事の時間になると飛んでくる。胃の中にタイマーでもあるのか?と思うくらい正確。そして、ウンチもスコア2の健康ウンチ。色が黄色っぽい他は、膵臓炎を患う前のウンチよりもしっかりして拾いやすいウンチだ。


「ママ、早くご飯にしてよ」

この夏からいろいろ大変だったけど、考えてみると今回の腎不全と膵臓炎のおかげですご~くたくさんのことを勉強した。新しいお友達もたくさんできた。

腎臓にとって大敵なのはタンパク質ではなくて、実はリンであること。膵臓炎に特効薬はなく(Pentoxifyllineの効果はまだ実証されてない)、厳格な食事療法だけが有効な治療法であること。Oil of oregano とか、d-mannoseとか、これまで聞いたことはあるけどよく知らなかったものについての知識も豊富になった。

TABIはつらくてかわいそうだったけど、あの子が病気にならなかったらおそらく一生知らないで過ごしてしまったような事柄を、短期間のうちにいろいろ学んだ。全くありがたいことである。

TABIちゃん、よくがんばったね。
一緒に新年を迎えられるよ。
おめでとう!


Bon Hiver

2016-12-05 17:19:01 | 腎不全/膵臓炎
初雪が降る。



朝、窓の外が明るいなと思ったら雪が積もってた。


葉ボタンは、寒い時期のほうが色が綺麗

初雪だから、溶ける前に遊んで来よう、と思いTABIとお散歩。



冬生まれのTABIは、寒い方が元気が出る。

さて、Dr. Bのところで血液検査。
今回は、病院内でできる腎臓プロファイルだけやってもらった。

BUN...53.5
クレアチニン...3.36
リン...4.02

ここ数日、TABIの口臭がやや気になっていたが、やはりクレアチンが上がってきていたのだ。先週から水を飲むようになったのは、BUNが上がってきたからか。ありがたいことに、リンがいまだに正常値なので、食事の内容は変えなくてもいい。BUNとクレアチニンは高いのだが、一時期に比べたら半分以下で安定している。腎臓病は完治しないので、なるたけ急激に悪化しないように現状維持へむけて努力するのが目標。BUNの値については、毎日やっている皮下点滴の量を増やして脱水を防止することで数値が下がると思う。

ま、本犬は元気にしてるし食欲旺盛、ウンチも正常なので、先生も「このまま様子を見ましょう」と言ってくれた。

今日は病院行ったり雪の中で遊んだりして、TABIは忙しかった。
夕ご飯のあと、ぐっすりお昼寝。楽しい夢を見てるのかな。