二百年前くらいまでは、みんなこうやって生きてたんだと思う。
自分で家を建て、太陽光や風を利用して自家発電し、自給自足することを選んだ人々を追うカナダのドキュメンタリー。いいな~、とは思うけど、外のトイレはやだな、とくに冬。それに、川で水浴びはねえ~、私はやっぱ温かいシャワーが浴びたいし。体が丈夫な人用の生活だと思う。
次の人生で丈夫な体に生まれたら、こんな暮らしがいいね。
自分で家を建て、太陽光や風を利用して自家発電し、自給自足することを選んだ人々を追うカナダのドキュメンタリー。いいな~、とは思うけど、外のトイレはやだな、とくに冬。それに、川で水浴びはねえ~、私はやっぱ温かいシャワーが浴びたいし。体が丈夫な人用の生活だと思う。
次の人生で丈夫な体に生まれたら、こんな暮らしがいいね。
野菜や果物の値段が、急騰中。
冬のカナダは、新鮮な野菜や果物のほぼ100%を輸入にたよっている。地元産はじゃがいもや人参などの根菜類くらいで、それとても外国からの輸入で補給している。輸入元は、アメリカが圧倒的に多く、他にはメキシコ、中国など。
米ドルの急騰とカリフォルニア州の干ばつに伴って、アメリカから輸入した野菜や果物がべらぼうに高くなってきたのが昨年末。そして今ではなんと、カリフラワーが一つ12.99ドル(今日のレートで日本円にして1,096円)!オーガニックでもなんでもない、普通のやつだ。カリフラワーより、牛ステーキ肉のほうが安いという昨今。私は東京出身だが、東京の物価は高いといってもカリフラワーに一個千円以上出した記憶はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/1011cc73f285e576f265f6d6360ca474.jpg)
新聞の風刺漫画。
「ガソリン給油する?それともカリフラワーを一個買ってく?」
きゅうりも、小さいのが一本で約800円。今サラダはゼイタクすぎて、食えねえよ!
「健康のために、新鮮な野菜や果物をとりましょう」と言われたって、トマト一個と金貨を交換するようなご時勢ではねえ。夏なら家庭菜園で収穫したものでなんとかまかなえるが、冬はさすがに何も育ってない。缶詰や冷凍の野菜、そしてやや安価な根菜類でしのいだり、キッチンでモヤシを育ててる人もいる。
カナダはいちおう先進国なのに、いずれは共産圏みたく闇市でレタス一個に長蛇の列を作って並ぶことになるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/57f395b00dcb4b73fbf876b50f8e9d0f.jpg)
「ぼく野菜きらいだから、関係な~い」
冬のカナダは、新鮮な野菜や果物のほぼ100%を輸入にたよっている。地元産はじゃがいもや人参などの根菜類くらいで、それとても外国からの輸入で補給している。輸入元は、アメリカが圧倒的に多く、他にはメキシコ、中国など。
米ドルの急騰とカリフォルニア州の干ばつに伴って、アメリカから輸入した野菜や果物がべらぼうに高くなってきたのが昨年末。そして今ではなんと、カリフラワーが一つ12.99ドル(今日のレートで日本円にして1,096円)!オーガニックでもなんでもない、普通のやつだ。カリフラワーより、牛ステーキ肉のほうが安いという昨今。私は東京出身だが、東京の物価は高いといってもカリフラワーに一個千円以上出した記憶はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/1011cc73f285e576f265f6d6360ca474.jpg)
新聞の風刺漫画。
「ガソリン給油する?それともカリフラワーを一個買ってく?」
きゅうりも、小さいのが一本で約800円。今サラダはゼイタクすぎて、食えねえよ!
「健康のために、新鮮な野菜や果物をとりましょう」と言われたって、トマト一個と金貨を交換するようなご時勢ではねえ。夏なら家庭菜園で収穫したものでなんとかまかなえるが、冬はさすがに何も育ってない。缶詰や冷凍の野菜、そしてやや安価な根菜類でしのいだり、キッチンでモヤシを育ててる人もいる。
カナダはいちおう先進国なのに、いずれは共産圏みたく闇市でレタス一個に長蛇の列を作って並ぶことになるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/57f395b00dcb4b73fbf876b50f8e9d0f.jpg)
「ぼく野菜きらいだから、関係な~い」
ちょっと晴れ間が出たので、そのすきにTABIを連れてお散歩。
森まで行く予定だったのだが、トレイルの入り口でTABIが動かない。それまでウキウキ走ってたのに。しかたなく、予定を変更してうちへ帰った。
帰宅して上着を脱ぎホッとしたところ、なんと外はいきなり豪雨!
散歩に出たときはお天気良くて空だって青かったから、傘なんか持っていかなかった。森へ行ってたら、帰りはびしょぬれになるところだった。
TABIはわかってたんだね。
「ママ、だめだよ帰らなきゃ。雨が降るよ」
ありがと、TABI。
犬のいうことはちゃんと聞かなきゃね。
森まで行く予定だったのだが、トレイルの入り口でTABIが動かない。それまでウキウキ走ってたのに。しかたなく、予定を変更してうちへ帰った。
帰宅して上着を脱ぎホッとしたところ、なんと外はいきなり豪雨!
散歩に出たときはお天気良くて空だって青かったから、傘なんか持っていかなかった。森へ行ってたら、帰りはびしょぬれになるところだった。
TABIはわかってたんだね。
「ママ、だめだよ帰らなきゃ。雨が降るよ」
ありがと、TABI。
犬のいうことはちゃんと聞かなきゃね。