TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

Non-essential って、なにさ?

2020-03-30 14:26:23 | カナダ話題
コロナ騒ぎを受けてカナダの各州では、Non-essentialに属する商店や企業の一時的な閉鎖を施行している。

閉鎖の期間は州によって異なるが、このNon-essentialなるものは具体的になんなのか調べてみたら、これがおもしろい。

Non-essentialの反対側に位置するのはessentialで、これは常識的に言って生きていくのに必要なもののこと。つまり、食料品店とか、医療機関や薬局、ガソリンスタンド、銀行、そして郵便やロジスティクスが当てはまる。

それに対しNon-essentialは、生存するのに必須ではないものということで、映画館や美術館、バーやレストランなど飲食関係、ジムなどだ。

だけどさ。
今日買い物に行ったら、なんと酒屋はどこも平常通り営業してんだよ!

お酒って、生きていくのに必須ってこと?
ま、この騒ぎでむしゃくしゃしてる人から酒をとりあげたら暴動が起こっちゃうから、とりあえず飲みたいだけ飲ませておこうってことか。ってことは、タバコ屋とかマリファナ屋とかも営業してんだろうな。

コロナのおかげで、嗜好品から「生存に必須の品物」に格上げされたお酒というもの。飲み助には朗報だろうけど、なーんか都合良すぎて納得できないね。そんなら、コーヒー屋も開けてよ。

コロナ騒ぎで、人々はなぜトイレットペーパーを買い占めるのか

2020-03-25 14:50:32 | カナダ話題
スーパーやコストコの店舗からトイレットペーパーが消えて、もう何週間にもなる。

いつ行っても、ペーパーが置いてあるはずの棚は空っぽ。
そして、売り切れという紙が貼ってあるだけで、補充は全くしていない様子だ。ネット上では、消費者が買い占めたペーパーをべらぼうな値段で再販し、金儲けをたくらんでいる事実が明るみになっている。

ノロウイルスのような消化器系疾患ならまあ理解できるが、なぜコロナのような呼吸器系疾患の騒ぎのためトイレットペーパーを買い占めるのか?こういう所謂Panic Hoarding は、なぜ起こるのか?

人間は社会性の動物なので、周りの人々の行動を見て影響を受け、理性で判断するより先に他人と同じ行動に走ってしまうことがある。Lemming Effectだ。

レミングはげっ歯類で、自殺するネズミとして知られていた。人口が増え過ぎると、突然群れ全体が大移動を始め、次々に海に飛び込んで溺れ死ぬ。ま、実際にはレミングはこのようにして自殺しないことが判明したのだが、イメージ的にわかりやすいので、未だにLemming Effectと呼んでたりする。

今回のような疫病騒ぎで恐怖にかられた人々は、頭の中が真っ白状態。その状態でテレビやネット上でスーパーの棚が空っぽになっているのを繰り返し見たりしたため、「こりゃ大変!もしものときのためになにか買い置きしなければ!」という衝動にかられてしまう。食料品は消費期限があるからそんなにためておけないが、トイレットペーパーなら腐らないし値段も手頃。しかも、カサがあるので、家に積んでおけば「これだけ準備したんだから、我が家は大丈夫」と、ビジュアル的に妙な安心感をもたらしてくれる。

こうしてペーパーを買い漁る人々が出てきて、それを見た人々が「うちも買わなきゃ!」と買い占め出し、売り切れの店が続出するとさらに人々はパニックし。。。

なんのことはない、人間サマも結局はネズミと同じレベルなのだ。

今は何でも一人一個まで、と制限されているが、そうでないころは一人でペーパーの大袋を4つもカートいっぱいに入れている人がいて、「あんた、そんなにウンコするの?」とつっこみたくなるほどだった。1970年代の石油ショックでも、洗剤やトイレットペーパーが店頭から消えたことがあった。私はほんの子供だったけど。

私はコロナなんぞ怖くもなんともないし、我が家には十分なペーパーのストックがあるので心配してない。が、買い占めをめぐって人々の乱闘事件が相次いだため、どこのスーパーも警備員を店内の各所に配置し、厳戒態勢の中を買い物しなければならないこの頃である。昔のソ連とか共産圏も、こんなかんじだったのだろうか。ちっ、買い物の楽しみが減ったよ。



2年と11ヶ月

2020-03-19 09:53:46 | TABIのいない日々
TABIの月命日なので、夫婦でスパークリングワインを買ってきた。



ピノグリジオだが、ディナー用にはなんかちょっと甘すぎかな。デザートワインとしてはいいかも。



夕食は、スプリングサーモンをタザー・スパイスで味付け、野菜とともにオーブン焼きしたもの。タザーを手作りしたのは今回が初めてだが、スマックの酸味がほどよく、これから我が家では活躍しそうだ。



TABIちゃんにも、おすそわけ。庭に咲いた水仙を飾って。



デザートはもちろん、あの子が好きだったコアラのマーチ(笑)。これは、チーズケーキ味。たくさん食べな。




シンプルライフ

2020-03-16 14:33:28 | カナダ話題
久しぶりのお天気、夫婦で2時間ほどドライブした先でランチ。

TABIパパの職場は、今週末まで自宅勤務。
今日は車のパーツを買いに遠い町まで出かけた。何年か前、TABIを連れて訪れたことのある観光地だ。今は学校が春休みだから、普通なら今頃は家族連れでごったがえしているところだが、昨今のコロナ騒ぎのため人影もまばら。

いつもなら行列が長くて入れない本格的イタリアン・レストランが、ひっそりとしている。閉店なのかと思ったら、店は開いてたので、早めのランチをとることに。薪のオーブンで焼いたピザは、薄くパリパリの皮とプリプリのしまエビ、新鮮なハーブの香りが食欲をそそる。スモークサーモンのパスタは、麺が手打ちでコシがあり、くどくないソースとのコンビが絶妙。



私達のボーイさんは、パリ生まれのフランス人。
彼は、「こんなにテーブルが空いてるのは、初めてだよ。いつもなら、外のパティオもいっぱいなのに」

コロナの経済的影響は、こんなところにも出ているのだ。

私個人は前にも書いたとおり、新型コロナはそんなに怖いと思っていない。
ごくフツーの流感と同じと見ている。昨今の大騒ぎは、マスメディアと各国政府により操られている、いわば人工的な「恐怖の大事件」だ。

毎年、流感に感染する人がたくさんおり、中にはそれが原因で死亡する人々が出る。これはもう、仕方ない。人類の歴史が始まって以来、感染症は死亡原因のトップ10に必ず入っているのだ。

今年に入ってからフツーの流感による死亡者は1万5千人前後出ているが、それに対し新型コロナによる死亡者数はその三分の一くらい。もちろん中国の死亡者は多いが、なんせあの国はもともと人口が多いのだから、数字が大きくなるのは当たり前だ。それに、コロナに感染したらみなバタバタ死ぬのかというとそんなことはない。風邪の症状が出ていずれ治るのがほとんどで、中には感染しながら全くなんともない人だっているのだ。

それなのに何故、「死の病」のイメージをコロナに焼き付けたのか?

マスメディアの言うことなど信じるな、という教訓ここにあり。
ま、この大騒ぎのおかげで、今日は私達夫婦は初春の陽射しの中で美味しいブランチを楽しむことができた。こうしたシンプルライフが、私にとってかけがえのない幸せである。

ひとり帰省

2020-03-04 22:23:09 | TABIのいない日々
亡母の一周忌のため、日本へ里帰りしてきた。



お天気の良い一日。お寺の庭には、しだれ梅がたわわに咲いて、あたりに甘い優しい香りを漂わせていた。早朝の墓所には、お掃除の人のほかは誰もいない。私は一人、お線香をあげて手を合わせる。

新型コロナで大騒ぎの最中に帰国したものだから、あちこち物々しく、2003年のSARS騒動を思い出させた。実はあのときも、ちょうど日本へ緊急帰国する用事があったのだった。全くやってることは、ちっとも変わってない。

滞在先のホテルで久しぶりに日本のテレビでも、とスイッチを入れると、どこもコロナの話ばかり。ほかに報道するものがないってことか。いかにも平和な国である。

「マスクかけなかったら、地下鉄にも乗れないのよ!」との友人の脅しを完全無視し、マスクなしで東京じゅうを地下鉄を駆使して移動しまくり、元気いっぱい楽しい滞在となった。

今回は、実家があった場所も訪れてみた。
数年前に売却したのち、Googleマップでどんな様子か確かめたことはあったが、実際に足を運んだことがなかった。地下鉄の駅から、通い慣れた道を歩いてゆくと、なつかしの元我が家。家は外壁を塗り直したほかは、全く変わっていない。小雨が降ってきたので、バッグから折りたたみ傘を出してゆっくり開閉しながら、通りの向こう側からその家を眺める。

「行ってきまーす」と言いながら、幼い日の私が玄関を開け、「行ってらっしゃい、車に気をつけてね」と母の声があとを追いかけてくるのを眼前にしても不思議はないほど、昔のままなのだ。でも、今ではそこに知らない家族の暮らしがある。

その帰り、地元のダイソーで思い切り買い物(と言ったって、千円足らず)してスッキリ!