![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/5bea4d65618bbabdc152642c9a081a69.jpg)
夫婦でブランチを食べていたら、ドスン!と大きな音が。
パティオに出てみたら、鳩がちょこんと座っている。
どうやら、パティオのドアの上にある明かりとりの窓に激突して、落ちたらしい。軽い脳震盪を起こしたのだろう、それこそ鳩が豆鉄砲をくらったような顔をしてフラフラしたまま。そっと近づいても、飛び立とうとしない。
TABIパパは野生の鳩が大嫌い。フンをしまくるし、巣でも作られたら大変。害鳥としてこのへんの住民からいやがられている。シャベルを持ってきて、追い払おうとした。
鳩はビックリしてバタバタと羽を広げたが、うまく飛べなくて降りてきてしまった。
よく見ると、両足に足輪がついている。「これは野良じゃなくて、誰かに飼われている鳩よ。邪険にしないで」とTABIパパに注意し、空容器に水を入れてあげてみた。
喉がかわいてるらしく、たくさん飲んだ。TABIパパが、いつも野生の七面鳥にまいてやるトウモロコシの粒をあげてみたら、お腹が空いてるらしくパクパク。落ち着いたら飛び立つだろうから、そのままそっとしておくことにした。
よく見ると、そのへんにいる野良の鳩よりずっとキレイで、大柄で筋肉が発達しており、広げた羽はかなり大きい。十分にいい餌をもらっている様子で、とても健康そうだ。もしかしたら、鳩レース用に繁殖された子なのかもしれないと思った。
買い物から帰ってパティオを見たら、まだいる!
まだ、なんとなくぼーっとしている。ちょっと心配。
窓に激突する鳥は多く、小さい鳥はまず即死してしまう。大きめの鳥でも、打ちどころが悪いと、見た目は大丈夫そうでも体の内部に損傷を受けていることがあり、飛び立っても半日以内に死んでしまうか、フラフラしているので鷹などの猛禽類にやられてしまう。
私達に鳥の知識がないので、怪我しているか診断はできない。日曜だから獣医は休みだし。とりあえず羽も足も大丈夫そうだし、食欲はある。だけどやはりストレスなのか、緑色の下痢便をあちこちにしまくるので掃除が大変!
あと、バーベキューの裏とか物陰に隠れようとしている。やはり、体調が万全でないので天敵から身を守ろうという本能なのか?
屋内には入れられないけど、うちのパティオで一晩泊まっていってもいいよね、と夫婦で合意。鳩を飼ったことないのでよくわからないが、試しにアマゾンの空き箱に古タオルをしいてパティオに置き、この子が身を隠せるように仕掛けておいた。
明日の朝には、回復して旅立つかしら。