TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

Plandemic (笑)出張編

2020-06-30 14:33:14 | カナダ話題
夫婦で国内出張から帰宅。

実は土曜日の夜に着いたんだけど、国内といえど時差があるのでボケボケで、これまでずっと寝てばかり。今日になってやっと体調が戻ったのだ。

ところでタイトルの Plandemic とは、Plan と Pandemic をもじった造語。このコロナ騒動は以前から計画されたニセ流行病茶番劇なので、このように呼ばれているのがおもしろい。

今回の空の旅は、当然いつもとは様子が違っていた。

まず、人が少ない!



これが、この国の首都オタワの国際空港である。まあ朝が早かったんだけど、ゲートに人っ子一人いない。チェックインの人に聞いたら、空港利用者数がいつもより95%減少なんだという。こんなガラ空きの空港なんて滅多に見られないので、写真撮っておく。

店は開いてないし自販機は撤去しちゃってるから、フライトの待ち時間になんか食べようとしても駄目。私達はあらかじめ食べ物を用意してきたので、ひもじい思いはしないで済んだ。

エアカナダからはマスク着用の注意をもらっていたが、実際には空港でマスクしてる人はまずいない。が、セキュリティチェックのときにはマスクしろと係員から言われて、みな渋々ポケットから取り出す。でもなぜか子供と、子供連れの大人は免除みたいで何も言われず、マスクなしで通っていく。笑っちゃうよね、やっぱ科学的根拠なんてないんだよ、マスクに。

さて、私はセキュリティを抜けたらうっとおしいマスクは脱ぎ捨てる。
搭乗の際には、マスクしてる人は一度脱いで身分証明書の顔と同じってことを係員に証明しないといけない。私は素顔のままで通ったが、係員の女性は「マスクはお持ちですか?」

私は「ええ、もちろん持ってます」とニッコリ笑ってそのまま機内へ。マスク持ってるか聞かれただけで、「着けろ」と言われてないんだから、それでいいのだ。別に警備員が追っかけてきて捕まえるわけじゃないし。結局、なんだかんだ言って強制はできないってことだ。

機内に入ると、乗務員が乗客一人ひとりにコロナセットみたいのを配っていた。
使い捨てマスク、消毒薬、使い捨て手袋、ミネラルウォーターだ。これは自宅でも使えるので、ありがたく頂戴。



機内では、ソーシャル・ディスタンスなんてぜーんぜん守れっこない。みんな、いつもどおりに数珠つなぎになってゾロゾロ。そりゃそうだ。

ここで、マスクの上にご丁寧にフェイス・シールドまでかぶった白人老婆が「アンタ達は私に近づきすぎ!もっと離れてよ!」と周囲を罵倒する騒ぎが。私は、吹き出したいのをこらえるのに必死。

機内の座席は、子供連れの人は別として、他は一席ずつ開けないといけない。夫婦でも、一緒には座れない。だからガラガラ。隣にデブ親爺が座って暑苦しいこともないし、スッキリして快適だ。いつもこんなだといいのに。

ただし、機内食はおろか飲み物のサービス等が一切ないので、あらかじめ食べ物は用意して持参しておくべきだ。ま、どうせエアカナダなんかろくな食い物出さないしな。国内といっても、カナダで東の端から西の端へ移動するとなると、乗り継ぎを入れて全行程に10時間くらいかかるから、その間を飲まず食わずというのは体に超悪い。乗客は、なにか携帯できる食べ物を機内持ち込みにするべきだと思う。

往路も復路も、いつも遅れやキャンセルが出るエアカナダにしてはほぼ時刻表どおり。びっくりだ。

宿泊したホテルもこの時期にしては空いていて、スイートにアップグレードしてくれた。問題はエレベーター。神経質な客だと、相乗りを拒否したりするので、次を待たないといけない。でもほとんどの人は常識があると見え、相乗りOKだった。

以上、いろいろ不便はあったものの、どこへ行っても人が少ないことが幸いして意外と快適な旅だった。しょっちゅう掃除や消毒してるので、トイレがキレイだったしね。いつもこんなだといいのに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷夏

2020-06-15 14:41:35 | カナダ話題
6月の半ばというのに、氷雨が降り続いて寒い。

今日も、リビングの暖炉に火を入れる。
これだけ雨が降れば、例年のように給水制限は必要ないだろう。
だけど、外気温は上がらず、道行く人がダウンジャケットを着ている初夏というのは異様だ。

窓辺に二箇所設置したハチドリ用の蜜飲み場に、朝からいろんなハチドリが集まっている。たくさん飲んでってね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Here Comes the Sun

2020-06-10 14:48:59 | TABIのいない日々
3月から続いた夫の自宅勤務が終わり、月曜から出勤。

といってもオフィスに入れる人数が限られるので、週に二日ほどの出勤だ。
しかも出勤は強制ではないので、月曜に夫が出勤してみたら、だーれも来てなかったらしい。そりゃそうだ、行かなくたってお給料も手当も通常どおり振り込まれるし、朝寝の習慣がついちゃった人には支度して出かけるのなんて面倒くさい。くそマジメに出勤するのは、TABIパパくらいなもの。

まあそれでも、私は彼が週に二日でも家を空けてくれるとうれしい。ずーっと一緒だと、さすがにうっとおしいのだ。

さて、今日も鬼のいぬ間に断捨離。
地下室を整理してたら、TABIが晩年使っていた滑り止めソックスが出てきた。



フローリングの床が滑りやすいので、一年くらい毎日履かせていた。洗い替えのソックスがいっぱいあったので、TABIが天使になってから慈善団体にみな寄付したと思っていたが、なぜか四足ほど残っていた。

まだまだ状態が良く、使える。前にもバザーに出したらすごい人気で、あっという間に消えた。フローリングの床で滑って痛い思いをして、それ以来うまく歩けなくなってしまった老犬というのは、意外に多い。そうした老犬の飼い主さんは、こういう老犬グッズの良さをよく知っていて、中古でも状態が良ければ欲しがるのだ。

今回出てきたソックスも、きちんと整理してそれぞれ袋に入れ、犬の慈善団体へ寄付する。

ソックスを見たとき、これを履いていた生前のTABIの姿が目に浮かんでちょっとホロリ。でも、なぜか頭の中にジョージ・ハリソンの歌が流れてきた。またTABIちゃんからのメッセージかな?

Here comes the sun
Here comes the sun, and I say It's all right

Little darling, it's been a long cold lonely winter 
Little darling, it feels like years since it's been here 
Here comes the sun 
Here comes the sun, and I say It's all right

Little darling, the smiles returning to the faces 
Little darling, it seems like years since it's been here 
Here comes the sun 
Here comes the sun, and I say It's all right

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピーキャットなおばさん

2020-06-05 16:26:15 | カナダ話題
こういう人はどこでもいるんだけども。

昨年の今頃、お隣さんが家を売って引っ越してゆき、新しい住人が入居した。定年退職した夫婦で、隣の州からうつってきたそう。若い頃は石油関連のビジネスで大儲けをした、裕福な人々だ。

元のお隣さんが引っ越す前に、我が家へランチに招待してお別れをしたのだが、その時に「なんかねえ、うちを買った夫婦ってちょっと変わってるのよね」と、いろんなエピソードを聞かせてくれた。確かにちょっとビックリな行動ばかりで、「こりゃ気をつけないとイカンな」と思ったものだ。

それから一年近く。
いろいろあったが、その中でも笑ったのが、奥さんのほうのマネッこぶりである。

とにかく、私達の暮らしぶりをなんでも真似たいらしい。
我が家のつるバラがキレイに咲き出すと、同じバラを買ってきて植える。ブルーベリーがたわわに実るのを見ては、ブルーベリーの苗木を買ってくる。玄関先に寄植えを置けば、同じような寄植えを買ってくる。といった具合に、次から次へと同じものを買う。彼らの庭はうちとはデザインが違うし、彼女は園芸などやったことがないので手入れができず、いっつも枯らしてしまう。それでもめげず、買い続けるのだ。

さらに最近は、うちのパティオにあるテーブルと椅子のセットが気に入って「どうせお宅はすぐ引っ越しでしょ?うちに譲って!」としつこかった。でもうちは家が売れるまではステージングのためテーブルセットを置いておく必要があったので、断った。

おまけに、車まで欲しがる。
「お宅は車二台あるでしょ?ステーションワゴンのほうをうちにちょうだいよ」と、これもしつこい。うっかり外に停めておいたら彼女に盗まれそうなので、今では用心して必ず車庫に納めるようにしている。

しかも!
我が家の売却が完了したと知った彼女は、「うちもこの家を売って引っ越そうと思うの」と言う。だって、去年ここに引っ越してきたばかりじゃない!と言うと、「このうちは大きすぎて、メンテナンスが大変。それに、二階にある寝室に上るのが億劫でヤダ」だって。

なんか病的なものを感じるので、引越し先の住所は彼女に絶対バレないように厳重に注意しようと思う。また隣に引っ越してきたらヤダもの!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする