TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

ソーシャルの夜

2005-11-19 17:49:17 | インポート
こっちに転勤してきたカナダ人妻たちのディナーパーティー。

最近できたちょっとお気取りレストラン、味はいいんだけどサービスがあまりに
稚拙で困った。たかが30人程度のグループなのに、飲み物のオーダーさえ
満足に覚えられず、私のワインはどっか違う人のところへ行ってしまった。
新米スチュワーデスじゃあるまいし、たのむよ。

カナダとアメリカなんて言葉は同じだし生活もたいして変わらないし、妻たちは
別に不自由を感じてないだろう、と思ったら大間違いで、愚痴ること愚痴ること。
ま、東京生まれの私が九州とかに引っ越したら、やっぱ生活の違いに驚くだろうし、
そんなものなのかも。

さて、こちらでソーシャルの機会がどっと増え、引越し荷物もかたずかないのに
晩餐会ばかりでうんざりしているのは私だけではなさそうだ。
「ドレス新調しなくちゃ、もう次のパーティーに着るものがないわ」と
みんなこぼしている。そーだよ、そんなこと誰も教えてくれなかったよ。

大体こうした海外転勤の場合はすでにこちらに来て何年か経過した連中(夫婦)が
それぞれ新入りのスポンサーとなり、電話の引き方とかいろいろこちらでの
生活について教えてくれたり、最初の一年は面倒を見てくれることになっている。
Sharonのスポンサーなんてすごく親切で、手取り足取り世話してくれてすっかり
友達だ。だが、私たちのスポンサーは面倒を見てくれるどころか、連絡先すら
よこさない。夫だって職場でスポンサーが何もバックアップしてくれないから
職場のメールアドレスをとるのだって一苦労だった。

なにが気に食わないのか知らないが、私たちのスポンサーは夫婦そろって
意地悪だ。ときどきこういうババを引くケースがあるらしい。
ま、私たちのケースは私が日本人であることもあって、馬鹿にされているのは
確実だが。

そーゆー現状だから、カナダ女どもとのソーシャルもどーでもいーとゆーか
テキトウでいいや、と思っている。


ああ日本食

2005-11-19 17:18:03 | インポート
誕生日なので、夫が日本料理屋へ連れてってくれた。

行ってみたら、つくりは日本料理屋なのだが韓国人経営でメニューも御寿司
などのほかに韓国料理がたくさん。こういう店は最近、とても多い。
日本食が人気なので、韓国とか中国系の人が日本料理屋をオープンするのだ。
私たち日本人には違いが歴然だが、こっちのカウボーイ連中には全くわからない。
東洋系はみな同じに見えるからだ。

はっきりいってハズレだったね。
やっぱ日本人の板さんじゃないと、御寿司は。


Ball

2005-11-14 11:49:48 | インポート
アメリカ政府主催の晩餐会に夫と二人招待され、出かける。

市内一のホテルの舞踏会場は、正装の男たちやイブニング姿の女でいっぱい。
私のお目当ては美味しいと評判のディナーであったが、さすがに一流シェフ
だけあってアペタイザーからデザートに至るまで手抜きのないお料理だった。
サーバーもとてもタイミング良く、てきぱきと動く姿は無駄がない。

それにしても、アメリカ人というのは本当に愛国精神が強いのだなと感心する。
国旗掲揚の海兵隊員の靴なんかもう、鏡みたいにピッカピカ!
そして、国歌が流れると老若男女がサッと立ち上がり、直立不動で右手を
左胸にあて、斉唱するのだ。お国のためなら命も惜しむまい、という心意気は
日本でも第二次大戦まであったろうが、いまそういうことを日本では口にする
ことも許されまい。良いとか悪いとかではなく、そういう育て方をされなくなって
数十年がたち、私たちの世代にはこんなアメリカ人の愛国ぶりが奇異に映る。

こうした正式晩餐会にはそれなりの社交のルールというのがあるが、さすがに
みんな慣れているというか、きっと子供のころから親の様子を見て育ち、また
教えられてきたのだろう。洗練されたマナーというものは、東洋流であれ
西洋流であれ、見ていて美しいものだ。

それにしても、全くみな衣装もちだ。ちょっと前にもディナーがあったが、
ちゃんと今日は違うこしらえで登場だ。彼らのクローゼットを見てみたいものだ。


タコTABI

2005-11-10 14:14:54 | インポート
獣医さんのとこで、血液検査。

フィラリア予防をしなくなって数年になるが、一応血液検査だけは毎年やってる。
虫がいないことはわかってるけど、たいしたお金じゃないし。
今回も結果がすぐ出て、やっぱり陰性。良かったね。

今度の獣医さんも「予防はいらない」ってハッキリ言ってる。
まったく商売っけがない人で(笑)、気に入った。

ところで、スポーツをやる犬にかかせないストレッチをいろいろ教えてもらった。
「この子は本当に体が柔らかいね」と言いながら、ぐにゃぐにゃ体をねじられてる
TABIは、まるでタコ。見世物小屋に売られても生きていけそうだ。
私が子供のころはよく、「お酢を飲むと体が柔らかくなる」とか言っていたが、
この子は酸っぱいものは食べない。あ、ヨーグルトが好きか?
そのおかげでしょうかね。ま、柔軟なのは良いことで。